• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

超ご無沙汰のブログです(長文)

おばんです☆彡

すっかりこちらを放置してはや二ヶ月、そろそろ生存報告です(笑)
もうし少しでみんカラデビュー9年を前にして初めて記事書かない月が2ヶ月も続いちゃいましたf^^;

某SNSではちゃんと生存しとりますので、どうかご安心を~

この2ヶ月、仕事が大変多忙であったのですが、趣味のレース観戦はGTの菅生・鈴鹿にはしっかり行っておりました^^

その時のお写真をチョイチョイっと。

スポーツランドSUGO






鈴鹿1,000km









名鉄名古屋駅デパートにある、◯や本店のひつまぶし♪

四日市のトンテキ

鈴鹿サーキットパドック裏にあるレストランSUZUKAZEのプリン♪


最後に打ち上がる花火も堪能しーの

それなりリア充してた、、、はず(笑)
(爆発しろって言わないでねw)

そんなオーナーを尻目に、まもなく登録8年のクラハイ号でございますが、納車後震災後に磨きを入れておいたのですが、塗膜がそれなり劣化でボコボコに、、
本当は仙台のショップさんに持って行きたい所だったのですが、オーナーがこんなですから先立つものも当然無く、今回はDIYで磨きを入れてみましたよ♪



まずは実家の車庫を借り下地処理、、カーシャンプーも鉄粉除去タイプと粘土で付着物除去2回、それからポリッシングに進行しました。

洗車ではどうがんばっても落とせない塗膜の表面にべったりこびり付いたデポジットと薄いヘアライン傷を消すのが今回の目的で、深く入った洗車のブラシ傷は今回作業に慣れて、来春にもう一回やる予定。


キズ消し目的ではないのでコンパウンドは5985の黄色(実はもっとハードなのが5985の赤がありましたが取り返しがつかないコトにならぬよう今回は黄色で)
ポリッシャーはリョービのダブルアクションタイプを使いました。
効率を考えれば、シングルアクションとウールですが、失敗したら再塗装しかなくなっちゃうので慎重に行きました。



ポリッシャの角で傷を着けないようにメッキ・アクリルパーツは全てマスキングして万全の体制で(笑)


一気にやると絶対メゲるので、リアトランク→リアピラー・フェンダー・ドア→ボンネット・バンパーの順で施工。
1パネル20分レベルです。ショーレベルまで磨きこむにはあと3倍は時間がいるかな?



ポリッシャーを軽く当て、コンパウンドを塗布しながら慎重に磨きこんでいくと、施工箇所と未施工箇所がくっきりわかりますね^^
ダブルアクションポリッシャーはとても扱いやすく、研磨能力はシングルに一歩譲りますがポリッシャーの重量だけで時間をかけて丁寧に施工するとオーロラも出ないし自分でもテンションが上がるくらい表面がクリアになっていきます。



薄皮をはぐように丁寧にポリッシングしてここまで塗膜が復活しました。
深く入った洗車ブラシ傷と塗膜内部まで食い込んだデポジットはまた春先に施工するとして、コーティング剤が到着が間に合わなかったので復活したクラハイのお写真はまた今度w


<追伸> その2もあるよ。
発注数を間違えてポリッシャ2個買っちゃいましたwwwwwww


<追伸その2>

夏の思い出写真館(*ノω・*)テヘ


























それでは世のお父様方、明日からもお仕事頑張りましょう♪
へばっ。
Posted at 2016/09/11 21:49:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

485系ラストランへ

485系ラストランへこんにちは!

最近月イチブログと化してますが、ココ一ヶ月S耐見に行ったりゴニョゴニョしてたりとそれなりリア充しとりました(笑)


若干、鉄分高めなオイラ。

今日は地元に残って国鉄色の最後の485系のラストランを撮ってきました。


生まれが会津若松なので、東京に連れられて出かける時は必ずこの485系特急あいづでした。

いつのまにかボン車も引退、最後に残った国鉄色の485を万感の思いで見送ってきました。









初代から半世紀、全国を駆け巡った485系は偉大な名車、これで完全廃止は本当に寂しいけど、またどこかでリバイバル運転をしてほしいものです。

ではでは
Posted at 2016/06/18 14:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

SUPER GT 2016 第2戦 富士

SUPER GT 2016 第2戦 富士、、に行こうと思ったのは前日の21:00、、GW前半は馬車馬のように働き元々行くつもりが無かったのですがぱたっと仕事が入ってこなくて翌日からは7連休。(めずらしい)
ぜんぶ当日券でいいかなー行けばなんとかなるさ的につぶやいっていたらいつもお世話になっているお友達にゲストパスと宿を譲っていただいって急遽富士まで行ってまいりました(笑)


駄菓子菓子、しょっぱなから渋滞の嵐。まだ可愛いモノですがね。。



渋滞していない区間の走行燃費は過去最高の15.8km/lをマーク^^



圏央道の渋滞でみるみる落ちましたけどね(苦笑)



中央道・東名ともジャンクション渋滞が激しくて、しかも前回ナビの更新をサボっていた体たらくで迷子にw



まぁなんとかなるべと、適当に走っていたら平塚にいましたwwwww

そこから大井松田のICを横目にR246を走ったのですが、その時点で東名と中央道は更に渋滞が激しくなったので結果イーブンかな?



渋滞とノロノロ運転で涙目になりながら富士到着。。途中仮眠も挟んだけど9:30にはなんとか一般Pに入ることが出来ました♪


今回は急遽観戦ということもあり、とにかくサーキットの雰囲気を楽しもうと意気込んでたのですが、、、


オッサンサンダルに気がついたのはクルマ降りてからwww
トランクに仕事用の靴を装備しといて良かった(爆)
超望遠じゃないとマシンも撮れないから防湿庫の肥やしになってたEOSKISSが2日間の相棒でした(笑)
手持ちの望遠も富士ではお休みですw


で、予選を楽しんでますwwww(違)



いつもサーキットでお会いする男の子のお友達のツナギのサインがすごすぎて一枚頂きました~

なんでも出来そうなすごいサイン!!(@@;)

そしてお友達に引率していただいてFIA-F4のパドックにも連れて行っていただきました。
GTの方もそうだけど至る所にくまモンのがんばれ熊本のステッカーがありました。



そうそう。FIA-F4で
 牛井渕 琴夏選手にお会いすることが出来ました。
今シーズンは51号車Silver Star Racingのドライバーです。
昨年の鈴鹿以来でしたが覚えていてくださって光栄な限りです。



と、富士を堪能しましたが広場のフードメニューも豊富で楽しかったなー
肉ばっかり食ってたけどww



目一杯予選を堪能した後はお友達と沼津で夜のうたげへ^^



鳥刺しがめっちゃめちゃうまかった。しかも飲んで食って楽しかったし安かったし(笑)


こうして予選日の夜は更けていきました~




翌朝は6:00に沼津出発! 駐車場情報がかなり錯綜していましたが、周辺道路の混雑もソコソコで7:30には安全センター駐車場に入れました。



雨もすっかり上がって、大気中のチリも少なくなるのでひょっとしたら、と期待していた富士山がお見事!!!!!


長年いつかはクリアな富士山を撮りたいと思っていて、でも天候に苛まれて上手く行かなかった富士山をこの目で見て写真に収められて本当に良かった!

無駄にテンションが上がってしまいOfficialのGT-Rをパチっと。色々と撮影してみました^^



おやおや?



天気もよくてなんだかのんびりしすぎてたのか
グリッドウォークに入った瞬間終わっちゃった系なので、画像借用しておりますが自分のHNがマシンに貼ってありました^^





と、まー急遽の観戦となりなにも下準備もしないまま突撃隣の晩ごはん的に観戦しましたが、いつもお世話になっているお友達にお会い出来たりワイワイガヤガヤ楽しかったですね。
8月も富士に行こうかなぁとだんだん考えが変わってきましたf^^;

また来るぜ!!!























































ささ、サーキットに華を添えたRQさんの画像はコチラから↓↓↓↓↓↓↓





















































さぁさぁ今日からGW明けのお仕事なお父様方、目の保養になりましたかねー??
それでは!

Posted at 2016/05/06 10:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

SUPER GT 2016 第1戦 岡山 

SUPER GT 2016 第1戦 岡山 
おばんです☆彡

中の人がちょっと多忙なのでお写真多め、記事少なめ(笑)
こっそりと岡山へスーパーGT第1戦へ行っておりました~
一昨年は雹がふってみたり昨年は豪雨だったりと天気が最後まで心配でしたが、今年は穏やかでよかった。







いきなり決勝結果は500はモチュールオーテックGT-R

300はLEON AMG GT-3が優勝!

我がGSR AMG GT-3は2位チェッカー
タイヤのセッティングがLEONとは微妙に合わず惜しくも2位。

ただ、表彰台に上がれてホントよかったなと思っています。

その他のマシン。
予想はしてたけどM6も速かったですねー


岡山に行く楽しみは色々あるけれど、ココで撮るのが一番好き^^





もはや2世代前の古ぼけたデジ1とEF70-200mm ☓2テレコン3型の組み合わせでもなんとか撮れてよかった♪




今年は18号車の方にも1口スポンサー乗せてもらいました\(^o^)/



接触でペース上がらず18号車は15位チェッカー。富士に期待しましょう。

そういえば、中のヒト、東西南北忙しそうでしたねーwwww


あまりに節操ないのでおこられてる図


っと、閑話休題

300クラスはニューマシンが続々と登場しました。
ウラカンGT-3の平べったさに驚いた(笑)


プリウスも新型にスイッチ


ホンダ勢はまだ色々煮詰まっていないのか大苦戦でした。
どんどんリファインされていくことでしょう。












F4のほうにも行ってみました。
サポートレースですけど、マシンもかっこいいし速いです。





と、こんな感じでお送りいたしましたーーー^^

ではでは~
























・・・・・。


























なーんか物足りないなぁ~と思った方は下にスクロールしていってね( *´艸`)クスクス











































































































































気が付くと今回、RAW-SとJPEG-Sで撮影していたという大失態をやらかしましたww
ですがなとかUPできるレベルになってて良かったです(苦笑)

それでは世のお父様方、明日もお仕事がんばりましょう\(^o^)/
Posted at 2016/04/13 00:06:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

D1お台場開幕戦に行っていたのです(*´ω`*)

おばんです\(^o^)/


みんカラに登録してから8年、、毎月1投は最低限していたのですが気が付くと3月31日年度末!!

無投稿で終わっちゃうところでした(^^;)

お馬鹿は風邪引かないというのに珍しく昨日の午後から調子崩して本日はお休み頂戴しました。

年度末の仕事を巻いて昨日のウチにあらかた片付けておいてよかった~

ほぼ体調は戻った感です。


ということで、(どういうことだw)先週はお台場でD1観戦に行ってきました^^

相変わらずの雰囲気、そしてタイヤの焦げる匂い最高でしたー

コロシアム側に入ると非常に写真が撮りにくい(左右に振りにくい)ので、立見席から70-200mmに☓2テレコン装備でかるーく撮影。。








マシンもお馴染みのマシンから、新しいマシンまで白煙番長ぶりが実にたのしかった^^


↑おなじみのこの方もwwww

雰囲気をたっぷり楽しんでこれました♪
この日はお台場はアニメジャパン2016にモーターサイクルショーにD1と、ゆりかもめが超満員電車状態で大変でしたf^^;



最後の最後、マシンと選手が退場の時に観客とハイタッチしてお別れなんて素敵でホント印象的でした。

D1に限らずですが、モータースポーツがもっと自分達に近い存在であってほしい今日このごろです♪



せっかくですので綺麗どころを貼って3月最初で最後のブログを締めたいと思います~




ではでは~
Posted at 2016/03/31 22:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 劣化したトヨタエンブレムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8344820/note.aspx
何シテル?   08/25 15:53
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation