• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

キリ番ゲット♪

キリ番ゲット♪おばんです☆

本日めでたく30,000kmを達成しました(^^)

コレといって事故も無く、遠くは山口県、三重県、、そして震災では情報収集・電源車として活躍してくれたクラハイ君。。

融雪剤や半端に溶けてボコボコになった雪道を走らせるのは正直かわいそうなのですがf^^;
生活の足としても大活躍してくれてありがと☆

雪がやめばじっくり洗車してあげられるのになぁ~(笑)

Posted at 2012/01/02 00:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月28日 イイね!

もうやられっぱなしw

おばんです☆

今日はすこし気温が上がって雪解けがあったオラほの地域ですw


なんともまぁ・・・・雪は半端に溶けて道路がボッコボコorz


言葉じゃ伝わりにくいので今日の秋田市内の道路状況をどうぞ(爆)


リアルにムチウチになるよ(苦笑)






嗚呼、除雪車はやく来て~~~(結構切実)
Posted at 2011/12/28 22:56:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年12月27日 イイね!

雪降ったどー

雪降ったどーおばんです☆

ようやく自宅駐車場の雪かきが終わって腰を痛めたオイラですw

昨日から断続的に雪が積もって秋田市内も大体40cmくらい積もりました(汗)


朝から会社の駐車場その他雪かきデーですorz






帰る頃にはさらに雪が強くなって・・・


埋まってましたw
この時点で歩いて帰ろうかと思いましたがさすがに吹雪いて遭難したらシャレにならん



実は朝無理やり突っ込んだので半分カメ状態ヽ(´ー`)ノ

とりあえずトラコンをOFFして前後にD→Rを繰り返して最後勢いをつけて脱出!!

のはずでしたが・・・・


完全カメ  _ノフ○ グッタリ

こんなときは誰か呼んで押してもらうはずが、オイラが最終退出。誰も居ないしw

コレじゃ「スタッフースタッフー」ならぬ「スタックースタックー」である

━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!


まぁまぁ。



こんなときはあわてずスコップである程度掘ったら~

ちゃらららっちゃら~♪♪♪


「スノーヘルパー!!!!」(´∀`)





コレは「空転するタイヤの下にもぐりこませて雪のスタックから脱出しやすくする」雪国の強い味方アイテム♪の、はず。



サクサクっとタイヤの周りを掘ってタイヤにチョイかませ、

せーの


「ぶおおーーーん」

「ぶおおおおおおーーーん」

「ぶおおおおおーーーーーーーおーーーん」



お、ちょっと前に出たぞ!

「パーーーーーーン」
(°Д°)ハァ?


「 ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ 何今の音????」


恐る恐るクルマを降りると・・・

スノーヘルパーくん
345PSには耐え切れず
木っ端微塵(;゚∇゚)/


わずか1回、5分の寿命でしたorz

やはり安物はダメみたいです(笑)
今度はもうちっと高いの買おう (;^_^A




Posted at 2011/12/27 00:19:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月25日 イイね!

意外と知られていないようですね。

意外と知られていないようですね。おばんです☆

すっかりホワイトクリスマスになったオラほの地域です。

さてさて、珍しくクルマの話題を連投です(爆)

初回車検を受けてからすっかりG-BOOK mX Proナビの地図自動更新ボタンが出てこないので、「あれ?変だな?」と思い、購入したときのG-BOOKのパンフレットを見直してみると、、

※ 新車登録日より3年間ご利用いただけます。それ以降は最新版地図ソフトを購入していただくことにより、購入日より2年間ご利用いただけます。通信による自動更新にはG-BOOK mX Pro契約(初年度無料、2年目以降12,000円(税込)/年)が必要です。

と、書いてあるんですね。
つまりG-BOOK mX Pro契約¥12,000/年とは別に3年経過すると最新地図ディスクを購入しないとNGなので、ちょっくらDへ行ってみたら、案の定「え?自動更新されているはずですが。」と返答。

いやいやそーじゃなくて、、、とその場からG-BOOKのサポートセンターへTELしてもらってようやく意味が通じたみたいです。

どうやらDのほうもG-BOOK mX Pro契約と地図の自動オンデマンド更新が別個なのを混同している営業さんも居るみたいですね。


ということで、Dであったかいコーヒーとプリンをご馳走になって地図更新作業を予約して帰路についたのでした。チャンチャン

でも地図更新に¥15,000-は痛いなぁ(/ヘ ̄、)グスン




この記事は、マップオンデマンド更新、スタッドレスへ交換、そして次期GSの事を少々・・・について書いています。
Posted at 2011/12/25 16:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月24日 イイね!

ごりごりごり~

ごりごりごり~思ったほど雪が降らず拍子抜けしているオラほの地域ですw

雪道のクラハイはハイテク装備を駆使してもちょっとドリドリ気味
ちょっと夕方から買出しに出かけて市内を走ってコンビニの駐車場に入ろうとしたら・・・


ごりごりごりっ!?!?!

ステアリングが切れにくくなって「あらっ!?」と思ってみたら左右こんな感じですたorz


FFはこまめに足で蹴っ飛ばして落としていたのですが、、、FRでもここまでとは(@@;)

雪道は安全運転でいきまっしょい(^^)/

Posted at 2011/12/24 21:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 法定12ヶ月点検(96ヶ月目) https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8178046/note.aspx
何シテル?   04/06 17:01
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation