• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

クラウンハイブリッドでゼロヨンOFF

皆様のご期待にこたえるべく、0-400mオフ(?)inふくしまスカイパークへ行って参りました。
どのような車種が参加されるのかまーったくわからず、昌プレさんと昌プレさんのお友達に混ぜていただいて参加です(^^)

朝早起きして会場の近くまで来ると桃の花が咲いておりすごくきれいなので写真をとって一服( ̄(エ) ̄)y-°°°

で、会場間近で無事昌プレさんと合流♪

しばし道端で談笑していると、、、
こーんな本気仕様の皆様が次々に通過・・・・・・~(°°;))``。。オロオロッ。。''((;°°)~

うーむ。私のような者が参加してよいものやら、本気で悩む凹む

無事会場へ到着です♪

皆さんとても速そうです(汗)




完全に端っこの黒いセダンだけ場違いでした(爆)浮いております。


ドラミを済ませ、1本目。
初戦はEG6です。しかも追加タコが11,000rpmまで付いています。
なんと!勝ち(^^)←というか勝負しにきたのではないのですけどね・・・。
EG6も恐ろしいくらいに速く、最後100mくらいではっきりエギゾースト音が斜め後ろに迫っているのが判りました。

ここで、バッテリー使いきり(笑)意外と早くゲージが紫になりました。。
しばらく放置して充電です。

2本目。
なんと、対戦相手
昌プレさんです。何の因果でしょうか(^^;
ここで、撮影のために1名助手席に同乗して走行です。
<object width="560" height="340"></object>
このシーンの昌プレさん側のカメラ映像です(昌プレさんありがとー(^^))
<object width="425" height="344"></object>


この動画はいろいろ物議をかもし出しそうなのですが、スタート→ゴール(パイロンが中央に2本立ってる位置)までを画像ベースで計測してみると、、、、

え゛

12秒91
動画の編集ツールで1/100秒まで見ても13秒割ってる(汗)
自分でもビビりました。どなたか動画の神様、妥当性を分析くださいませm(__)m

ここで、一時セスナ機飛行がゼロヨン訓練飛行で中断

(なんと滑走路使用時間でクルマと飛行機でブッキングがあったようです)、待ちに待ったお昼♪
まったりすごして、3本目はいよいよ強敵BMW330CI!
先ほどのタイムがどーも自分でも信じられないので、ストップウォッチ持参で走行です。
こちらも動画でどうぞ。。
<object width="560" height="340"></object>

で、時計ですが、、、、

13秒49!
人間の反射(特に私は鈍いほう)を加味しても13秒前半は間違いなしみたい♪

周囲からクラウンの勝ち逃げは許さんモード(笑)が漂い始め、最後に特別エキシビジョン対決が開催者特権でスタート!

4本目、相手が悪すぎです。
スポーツリセッティング済みの、おそらく普通じゃない、フルチューンのR32GT-R!
こんなのに勝てっこありません
スタート時点でクルマ3台分離されそのままゴール!惨敗です
やっぱりチューニングカーは速いです。やっぱりRB26はすごい。すごすぎる!。

いやぁ、クラウンハイブリッドでゼロヨンなんてお馬鹿なことをやってみましたが、
動画にもあるとおり、パニックブレーキを踏んだときのテールランプの点滅は見れたし、トラコンがどんな場面で動作するか、通常じゃない速度域でどんな動きになるか大変勉強になった一日でした。
お相手いただいた方々、本当にありがとうございました。
また機会があれば走ってみたいです。。

ゼロヨンの記録につきましては公式なものではございません。あらかじめご了承くださいませ。
Posted at 2009/04/30 01:02:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

ゼロヨン結果 速報版

なんと14秒切りました
公式記録ではないのですが、

13秒66!
映像は後ほどアップしまーす
Posted at 2009/04/29 12:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月28日 イイね!

車載映像を撮ってみる

車載映像を撮ってみる明日の0-400m in ふくしまスカイパークにあわせて、どうしても車載映像を撮ってみたくなり、かといってクルマ専用のステー類はとても高くて手が出ません。
ホームセンターをウロウロしていたらピンとひらめき作ってみました。

写真はいきなり完成品です(笑)

プラパイプ     ¥198  2本
ジョイント(T時) ¥98  2個
ジョイント     ¥198  1個
一脚        ¥798  1個
鉄パイプは車においておくだけで軽犯罪法に抵触する恐れがありますので、今回はプラパイプを使用。国家警察に誤解の無いよう撮影が終わったら即時撤去いたしました。

ホントはヘッドレストに装着するリヤTV用を加工流用しようかと思っていましたが、思いのほか高価なのと、水平方向に固定しか出来なさそうなので一脚を流用。
一脚だと角度が90度変更できます。
(ちなみにこれでシートスライドもできます)


で、走ってみました。
<object width="425" height="344"></object>

うーん。もうちょっと広角だと良いですね。
カメラは三洋のXacti、今回はテスト動画なのでSD30fpsです




 
Posted at 2009/04/28 16:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

100年に1度の仕事(後編) ANAの山形機長

後でわかったことなのですが、

ANA464便の機長は山形さんというお方で、おそらく国内移動をされる方はご存知かと思うのですが、

大変有名な機長さんです

なんと

機長アナウンスの後、

俳句を詠まれます(^^;)

かなり有名なお方で

「~~~ 機長の山形でございます」と放送があった後

おおおおっと後ろの方で歓声が上がりました。最初はなんだろ?? と思っていましたが

一部始終は覚えていないのですが、、

「世界でいっちばん安全なスターアライアンスメンバー ANAへようこそ」
から始まり
「地上のゆうっしゅう(優秀)なスタッフのおかげにより定刻より早くドアクローズ管制塔の離陸許可が下り次第出発します」

「本日は気流の関係上機体が天使のゆりかごのように揺れる場合がございますが、ANAのかんっっっぺきな整備により飛行にはまっったく支障がございません」

「えーーーここで一句詠ませていただきます」

もう、機内は爆笑の渦です
俳句は拍手喝采が起きました(笑)

乗客を安心させる、リラックスさせる思いがとても伝わってきて、単に面白い、ということではなく、「極力揺れぬよう、最良の飛行ルートを選択し最大限の努力をいたします」とアナウンスがあったとおり、お客様思い、顔は見えずとも乗客と最良のjコミニュケーションを取ろうとしている思いが熱く伝わってきました。

口だけではなく、着陸も完璧なタッチダウンです。
技術も相当なものなのでしょう。

着陸後も
「ただいま、○○副操縦士
のかんっぺきなる操縦により無事着陸いたしました」とアナウンスがあり、副操縦士を立てるのもお見事!!

しかもコックピットからは大手で両手を振ってサヨナラをしてくれました。
ありがとうANA。ありがとう山形機長。


ANAは賃金をめぐって子会社と本体の年収が3倍など問題があり、ストがあったばかりですが、こういう機長こそそれだけの収入を得られるべきなんでしょう。
飛行機は大の苦手ですが、本当に快適に戻ることが出来ました。



Posted at 2009/04/27 10:23:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

100年に1度の仕事(中編)

ホテルへチェックインを済ませ、外に出ると急に腹が減り近所をウロウロしていると「八重山そば」ののぼりを発見。一度はご当地のソバを食おうと急いで店舗へ向かうと・・・・

「本日の営業は終了しました」w

世の中、そんなもんです。

近所を見渡すとマックとファミレスしかなく、背に腹は変えられないとはこの事を指すのでしょうが、トボトボとファミレスへ、、、、、

やむなくファミレスでありきたりのメニュ-を平らげホテルへ戻りベットに横になったら疲れが出たのかのび太君バリにそのままZZZ・・・

しかし、簡単に快眠は得られなかったです。朝方なんだか外がガタガタゴトゴトやっているので、時計を見るとまだ5時前。うるさいなーと思いながらもトイレへおきると、なんと26日に開催されていたトライアスロンの選手の方々がバイク片手に整備と最終確認、アップを始めていました。そういえば、タレントの東野さんが出るとかTVで言ってましたね。どうやら選手団にまぎれて宿泊していたみたいです。
そのまま目が覚めてしまい、海が近くにあるみたいなので徒歩で浜まで向かいました。
残念ながら雨で雲がどんより沈んだような天気で、スカイブルーにゴバルトブルーの海を期待していたのですが、そこにあったのは
<object width="425" height="344"></object>
ダークグレーの空にダークブルーの海でした(-。-;)
日ごろの行いってこんなトコロに出るんですね。
朝食をとりにマックへ行く途中(島に来て食事はファミレスとマックとは。。トホホ)マックスバリュを通過したのですが、マックスバリュの敷地にはなんと

シーサーが当たり前のように鎮座しておりました。
朝マックを済ませて、飛行機の時間まで相当あったので空港で一休みしてから搭乗手続きとろうかなと思っていたら、タクシーの運転手さんから空港までは歩いたほうが早いよ。と。空港まで2km程度でしたがトライアスロン開催で交通規制がありクルマ行くことが出来なかったのが正解です。



のんびり徒歩で空港へ向かうとヤシの木がたくさん生息していてようやく島へ来たんだなぁといろいろ監察しながら空港へ向かうと、、、、、
空港入り口の石碑の横にいたのはなんと

うし(´ ▽`).。o
時間をもてあましたので牛と戯れ、そのままカウンターで手続きをしました。
昼近くになり腹が減りだしたので、どうしてもご当地フードが食べたくなり空港のレストランへ行ってみると、、、、
ありました!!!
「八重山そば」お稲荷さんつきで¥798--

やっとご当地メニューにありつきました。
そばといってもほとんどラーメンで、これが美味♪麺はどちらかというと細いうどんの食感に近く、スープも少しの塩気で本当に美味♪♪♪(^^

やっと救われた気持ちです。

そのまま搭乗手続きを済ませ、一路帰路につくのでした。
Posted at 2009/04/27 09:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 法定12ヶ月点検(96ヶ月目) https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8178046/note.aspx
何シテル?   04/06 17:01
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
567 89 10 11
121314 1516 1718
19 202122 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation