• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

3週連続OFF 第3弾 第一回信夫(しのぶ)ドライブOFF♪(後編) THE 食べる!

食べる、


の前に(笑)
沼を出たところでシベリアンハスキー君とお父さん犬(爆)

ハスキ「ねーーー 遊んでよ~」
お父さん「コラッ やる気か!」
とあまり意思の疎通の取れない犬同士の会話が聞こえて着そうです。。






で、珍しいアルファもみれました。


SZかRZかは判りませんが(汗)この存在感はさすがです









一路喜多方市へ~  ラーメンラーメン♪♪♪

道中もドライブするのに最適なワインディングをホットハッチ勢においていかれそうになりながらも
走る!
走る!

あれ?
クラウンの足回りの弱点を発見(!)
スキール音が出るか出ないかくらいのコーナーでインリフトするギリギリのトコロのイン側の足、、 まるでショックの抜けたタクシーが段差越えするように 「びよよよーん」と妙なバイブレーションが出ます。右コーナー、左コーナー均一に出ます(TT)
昔、ロールする割には硬くて腰が無い足だなぁと思いましたが、まさにその通りでした。 ショックの収束側の処理がうまくないのかなぁ。。うーん。電子制御の足のはずですが、、、(苦笑)


さて、それは置いておいて、っと
無事喜多方につきました♪

午後はスープの味が落ちる、塩辛くて後で大変のどが渇く某食堂はパス ま○とはおそらく1時間以上並ぶのではとの憶測で、まるや食堂です。
意外なダークホースでした(^^)
超あっさりのスープでシンプルisベストを地でいく美味なラーメンでした。
食べ物はISOを上げておくとおいしそうに撮れる、とどこかの記事で見たのでISO800でパチっとな。


おいしそうでしょ~
ホントにおいしかったよ(^^)うん。また行こう。。





.



喜多方の町並みというのは長屋作りや蔵造りが多くていつ来ても古き良き昭和の時代にタイムスリップした感覚を味わえます。せっかくなのでまるや食堂と町並みをモノクロでパチリ(^^)




いやぁ~モノクロも味があってはまっちゃいそうです。。。
ココで馬車なんか走っていたら最高ですね♪



















さて、部活の疲れを癒すため皆で温泉へ直行便でした。
写真漢達の裸祭り(爆笑)
喜多方の大峠よりの道の駅にこんな良い温泉があったんですねーーー
皆、露天風呂で写真談義をしながら茹で上がり(爆)
ここで一度解散となりました♪




最後に企画いただいたセリカTA45さんななろくさん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
また遠路はるばるお越しいただいたRi”Beauさん、これからカメラワールド全開になると思われるsutetekoさん、、みなさん本当にありがとうございましたm(__)m
是非次回も誘ってくださいね♪



Posted at 2009/08/31 00:38:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

3週連続OFF 第3弾 第一回信夫(しのぶ)ドライブOFF♪(中編) THE 撮る!

バスを降りて下準備を整えていたら、、、

げ、PLフィルタークルマにおいてきちゃった ゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
転んでもタダでは起きませんよ(^^;)しっかりベストなISO、シャッター速度、露出補正値を教えていただき早速撮影開始~~~


皆さんのノウハウを教えていただきながらパチリ!!
補正-0.7段~-1.3段くらいがイチバン沼がきれいに写りました♪
神秘的な色でしょ~
エメラルドグリーンに近い色かな~







ベンチで休憩していたご夫婦の邪魔しないようにそろーっともう一枚!
うーんマイナス補正キツ過ぎたかな、でも沼の色はさらに色濃く出ました。。
 
関係ないけど、年配のご夫婦楽しそうでしたね(^^)将来こんな風になれるかなぁ??




もう山の上は秋ですね♪山は自然豊かといいますが、イロイロな季節のシーンがそこにあるから豊かなんだなぁと感じます。

まずはトンボ オニヤンマ。
うーん惜しい、もうちょっとでジャスピンでした。。










渓流には小さなガクアジサイ(かな?)が凛として咲いていたり












カモはキモチよさそうに水面を進みます。













標高の高い山ですから、もみじの一部はなんと黄色に色づいてきました。これは驚きました。
もうすぐ紅葉ですよ♪♪ 季節の移り変わりが年取る毎に加速度が付いてくるなぁ(爆)








ここで雲はさらに明るくなりフィルターなしじゃキツイかなぁと思っていたら、
なんとRi”Beauさんからお借りすることが出来ました ありがとうございますm(__)m
セリカTA45さんのご指導でクルクルまわしながらフィルタありとなしを比較してみます。

こちらがフィルタなし
F\7.1 速度1/60 ISO-100
なんとなく奥の木がぼやけて色あせた感じですね~(全体的に自然な感じとしては悪くないんですけどね)








同じモードでもPLフィルタありだとココまで緑が鮮やかに、水面の反射が抑えられて自然に出ます。。
どちらかというと肉眼で見た景色に近いですね。




皆であーでもないこーでもない、とお話しながら進むのが本当に楽しいです♪
歩くこと数時間、やっと終点に着きました。
皆さんクタクタです(笑)

最後に一枚パチリ!
もうちょっとボートが進んでから撮れば構図的には良かったかな、うん。でもまぁまぁの一枚。
晴れていると右上に裏磐梯が見えてきます♪






みなさんお疲れモードですでに喜多方ラーメンで頭一杯(爆)
っと、その前に今日イチバン良かった一枚♪






渓流がS字を描いていて奥行きと流れ、苔の感じが良く出ました♪





<つづく>







Posted at 2009/08/30 23:57:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月30日 イイね!

3週連続OFF 第3弾 第一回信夫(しのぶ)ドライブOFF♪(前編) THE走る!

この記事は、『第1回信夫ドライブオフ』について書いています。

みんカラのカメラ好きクラブのセリカTA45さんよりドライブOFFのお誘いで裏磐梯~喜多方写真&ドライブOFFに参加させていただきました♪

前日は遠足のワクワク気分で眠れず、睡眠不足でしたが強強打破パワーでスグにスッキリ(笑)のんびり東北道を南下していきます。

集合時間ちょっと前にはすでにセリカTA45さんが到着済み、ななろくさんが私と同時に到着でした♪

セリカTA45さん号です。
昭和56年(1980年)年式です。私がランドセル背負って小学校に入学した時に生まれたセリカ号、サイドからのライン、Aピラーの部分で蹴り上がりCピラーに向かってなだらかに波打つデザイン当時流行ってましたね(^^)とてもキレイ♪♪♪





是非ここはボンネットご開帳(^^)
名機2T-G(正確には昭和53年排ガス規制でEFI化してるので2T-GEUですかね)
リアルに初めて見ました♪  歴史を感じます。。115PS2バルブDOHCヘッド 4Aよりも味のあるいい音です!




ところが、、、、


イザ走り出しますと、、、、「速い!」
1トンちょっとの軽量コンパクトなボディをグイグイ押し出して行きます。
峠道で「軽い」「小さい」は武器です。参りました(苦笑)









345PS1.8トンのクラウンは上り以外はグングン差をつけられていきますよ(TT)









無事裏磐梯噴火記念館で皆さんと合流~
左からMINIのRi"Beauさん
セリカTA45さん
さんきち。号
スイフト ななろくさん号
FIT すててこさん号
皆さんコンパクトなホットハッチばかりで重量級戦車みたいなクラウンが浮いております(爆)

早速撮影会ですよ~~



ここからは五色沼を散策しながら「部活」です(^^)
沼の入り口までバスで移動します。

残念ながら今日は乗れなかったですが、となりのトトロに出てきそうなレトロバス♪
フロントフェイスからするといすゞのTXの昭和40年ごろのモデルかなー

今度は乗りたいですね♪





<つづく>
Posted at 2009/08/30 23:00:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

お出かけ前に~

お出かけ前に~明日の福島OFFにあわせて洗車してきました~
よくさんきち。さん号は「ピカピカですね~」とコメントをいただきますが、、、、

 夜の洗車は、水銀灯の下でしか見えない
←トンでもない傷がたーくさんあるんですよ~
カメラを最大限明るく撮るとこーんな状態(ノ_<。)
どんなに傷に気をつけても付いてしまう ソリッドのブラックの宿命ですね(TwT)

拡大したのがコレ

あまりマネされないほうが良いかも
とっても、ガッカリしますので(汗)
Posted at 2009/08/29 21:54:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月29日 イイね!

あら~~

あら~~パソコンの電源スイッチを

「ポチ」っとおしたら


「ズボッ!!!!」


スイッチがものの見事に取れちゃいました~
(´▽`*)アハハ

自作機歴10年ですが、、、ケースが壊れたのは初めて(苦笑)
ちゃちゃっと3Mの多用途強力接着剤でくっつけました♪


Posted at 2009/08/29 18:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 法定12ヶ月点検(96ヶ月目) https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8178046/note.aspx
何シテル?   04/06 17:01
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 2021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation