• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

スーパーGT Round8もてぎ GSR優勝(^^)

スーパーGT Round8もてぎ GSR優勝(^^)どもども☆
おばんです♪

やっと引越し先のネット環境が整ったので、先日のスーパーGT Round8もてぎ戦レポです☆

なななな・・・・なんと GSR&Studie with TeamUKYO

Round8もてぎ戦優勝&シリーズチャンピオン!!!
2つの栄冠をGETしました(^^)

もう、嬉しすぎてゴールの瞬間、見ず知らずの人とハイタッチして喜んでしまいました(笑)

ちょっとばかりですけど、舞台裏っぽい(?)レポログです♪
良かったら見ていってくださいね!



決勝直前、、とっても良いお天気に回復した日曜日!
少し汗ばむくらいの陽気だったのですが・・・・



実は決勝朝、、、、かなりの雨が降り心配そうに空を見上げる大橋監督
 

予選では優勝に王手のかかった#11 JIMGAINERの猛追があって思わずのけぞる安藝SV
予選はウェットでタイヤがマッチして一番時計だっただけに、急なドライコンディションで何もかもが未知数、やってみないとわからない状況!


決勝グリッド中にはすっかり雨が上がりドライコンディション☆
 このときからもう勝ち予測でしたけどね(笑)

 

#11号車とのバトルは本当に見ものでした(@@)
だけど、タイヤが合わなかったのか#11号車がすこしづつ後退していき#4ミク号が少しづつ引き離しに!
途中#62R&Dレガシィが上位争いに絡んできたときには少しひやっとしました(汗)
前回のAP戦みたいに紫電とCHANGIが絡んでGAINERがあっさり抜いてしまうシーンもありましたしね。

でもでもでも、、、、、、
お見事ポールToWIN!!
もう、何がなんだかワケわからなくなってピットロードはお祭り騒ぎでした!


表彰式前に谷口選手・番場選手とチームのスタッフの皆さん、、号泣!!!

谷口選手は奥様を発見してアツイ抱擁&号泣
写真はありませんけど、心温まるシーンでした(^^)

そんなシーンを余所目に「あ、あっちはそっとしておきましょう」と番場選手の優しい一言。
優しさが垣間見えました♪
もーほれてまうやろー(違)


表彰式寸前。
大橋監督も片山右京さんも必死で涙をこらえられていたようでした。
 

鈴木代表は「もうなにがなんだかわけわかんないよぉ」と言いながらもがっしり握手。
 

表彰台をじーっと見つめる安藝SV
願いが叶った嬉しさというか、今までの苦労をおもいだされていたのでしょうか、ただ1点を見つめれられて居ました。

 

「いちばーん!!!!」
本当におめでとうございます!

もう、この瞬間をこの眼で見届けられたコト、感無量です、、、、応援していてよかった(涙)


シャンパンファイト!!
逃げ惑うRQwww
どうもスパークリング日本酒みたいなカホリでした。

 

シリーズチャンピオン表彰式でもこれまたシャンパンファイト!

 

戻ってこられた大橋監督満面の笑みでした(^^)おめでとうございます!

 
あ、そうそう。
 レーシングミクサポーターズのAYAMIさんは今シーズンをもってRQは引退なさるそうです(TT)
特別戦FSWも出場されるのですけど、実質もてぎ戦がラスト。。
いやぁ寂しくなります(泣)
表彰式後パドックに戻る瞬間、、一枚頂戴しました(^人^)

 

記者会見などがおわって、他チームが撤収されている頃、パドック裏でサポーター向けの記者会見(笑)が行われました!!
オイラが行ったレースではいつも重苦しい結果のときばかりだったので、、こんな皆全開の笑顔のシーンを見れたコトを本当に嬉しく思います☆

ドライバーズコメント
谷口選手

来年も乗るのかどうかの問いかけに

「来年も乗るかどうかは皆さんのアレにかかっているんです!!!
もっとアレがアレなんです」(爆)

冗談ですけどネ(笑)オイラには冗談には聞こえませんでした(大笑)

そんな思わず苦笑を浮かべてしまうシーンもありましたが、、、
レースも無事終了!

レーシングミクサポーターズのお三方もご卒業となりました(TT)
1年間本当にお疲れさまでした!

「おめでとうございます&ありがとうございます」
こんな楽しい1シーズンの戦いを魅せてくれたGSRチームに感謝!
 

ミク号よくやった!!!

Posted at 2011/10/24 00:06:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月02日 イイね!

キビシーーーーー

キビシーーーーーおばんです☆

引越し前にあらかたゴミだしが終わって一息ついているオイラです。

スーパーGT Round7オートポリスをスカパーで観戦してました♪

どーしちゃったのミク号????

というのは冗談で、Round6でぶっちぎり優勝しちゃったので、リストリクター径縮小、車高アップ、HWのほかに50kgの錘と、まさにミクだけに三重苦でしたねー(xx)しかもFIA GT3だからいじれないしねf^^;

素人考えなんですが、APの路面は普通の国道みたいに路面は継ぎ接ぎ凸凹だらけなので、重量があったほうが路面に食いつくんじゃないかと思っていましたが(汗)

それよりも当時4位につけていた11号車フェラーリ(JIMゲイナー)が終盤2・3位争いをしていた紫電初号機とSGCHANGIの接触をかわして2位ゴールしちゃったのにはひっくり返りました凹○ズコ


4号車ミク号の性能調整はチョイトかわいそうすぎやしませんか?とは思いますが過去からも別チームも同じ試練を喰らっているトコロもあるだけになんともいえない気分でした(汗)
富士で三味線走りでも良かったのかなぁとぶらっくさんきち。さんモードです(爆)



これで11号車JIMゲイナーが23ポイントを獲得してトータル91ポイント、4号車ミク号が5ポント獲得で88ポイント、再び11号車が+3ポイントの差をつけてトップ返り咲きorz


優勝は300クラスはレガシィでございました。
やっぱり気温がマッチするとターボは速いですね~

 

500クラスは23号車のモチュールオーテックGT-R
デンソーSC430とのバトルは見ものでしたし、なかなか勝てなかっただけに久々の表彰台でしたね☆



さてさて、これで最終戦に向けて300クラスはTOP3が出揃ったわけですが、トップとは僅差だし、、、、
最後まであきらめない走りに期待したいと思います☆

Posted at 2011/10/02 22:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年10月01日 イイね!

D1 GRAND PRIX Special Centrair

おばんです☆

先のブログでは妙にしんみりしちゃいましたが(笑)
引越し前に元気よくD1 GRAND PRIX Special Centrairフォトログアップしちゃいます☆


異動の内示が出る48時間前、、、オイラはセントレア中部国際空港に降り立っていました☆
飛行機に乗るのは大の苦手なんですが(汗)揺れることもなく快適な空の旅を満喫、、、、ではなく、酔ってフラフラでしたw


折角なので展望デッキに出てみましたよ
世界各国のカラフルな飛行機これはこれで充分見ごたえアリですo(^^)o

 

D1会場まではセントレアから徒歩5分!
アクセスの良さが最高です

 

もちろんお目当てはチーム・アップガレージの日比野哲也選手!
チョイ悪風ですけど、とっても優しくて面白い方です☆

 

同郷の熊久保選手も応援(^^)

 

相変わらず、、、なのむけん選手w


サービスしすぎ(笑)
でもこんなトコロがD1の魅力なんですよネ(^^)
 

おっと、おじさんばっかりアップしちゃーダメですよねf^^;
チームアップガレージ DriftAngels ♥ ♥ ♥
 

ヒコーキで酔ってボロボロだったオイラ(爆)
満面の笑みですっかり良くなりました~(^^)

ということで
ドリエン副キャプテンのサキちゃそこと
立花サキさん


くまたんこと
熊乃 あい さん
 

めいめいこと彩世めいさんと
キャプテンのちさっきーこと高橋千咲姫さん!

 

さてさて、D1のほうですが、セントレア戦は過去優勝経験の有るドライバーでないと出場できない大会なので、、、超ハイレベルです!

派手なスモークとドリフトアングルを維持してコーナーを抜けていく様はカメラマンの心を鷲づかみされるような興奮が味わえます!


 

しかもエキシビジョンマッチですから会場は興奮の坩堝でしたよ~


 

そしてセントレア戦最大のイベントはナイト・バトル!
ストリートのドリフトのような感じが味わえます☆

カメラの方は追いつくのがやっとでISO1600~4000まで駆使してようやく見れるレベルになりました(苦笑)

 

てこずったのは2コーナーと4コーナーの端っこと端っこで一番オイシイドリフトアングルを維持しているところが極端に暗かったことかなぁ(汗)
なんとか、「腕より道具」←某チームのTシャツ  で撮影成功しましたf^^;











 
興奮冷めやらぬ初日でした♪
で、たまたまなんですけど、早い内から宿を取っていたので、セントレアホテルの最上階に泊まれました(^^)ラッキー☆
空港が一望できるんですよ~
ゆっくり夜を楽しむつもりがホテルについて飛行機を眺めていたら、あっという間に爆睡してましたww



エキシビマッチ2日目です☆

ちょっとスローシャッター挑戦してみたのですが、、、チョイと天気(太陽)が明るすぎて白飛びオンパレードでしたorz

かろうじてうまくいった2枚ですf^^;


 

で、途中で方針転換して、シャッター速度を遅くして流すよりも、1/160~1/250前後で止めの描写にして、なるべくアングル重視で撮影してみました!





やっぱりD1車両は横向いてナンボですよねo(^^)o


D1解説者で来ていた谷口選手のデモラン!
やっぱり何乗せても速いし、かっこえーーどー



同じく世界ラリーで活躍されている荒井選手のWRドリもすごかったですよ!



ここまであわせられるのが凄すぎです(@@;)


さぁって、日比野選手の応援応援っと!
初日はマシンのセッティングがあわずかなり乗りにくそうでしたね(汗)




「てっちゃーん がんばってーーーー♥♥♥♥♥♥♥♥」
ドリエンのメンバーも観客席から全開で声援をおくっていましたよ~


願い通じて100点ドリフトでした(^^)



おしくも総合では2位になっちゃいましたけど、、86でココまでドリフト決める日比野選手って凄い!!
 

と、大興奮の2日間を過ごせました(^^)
D1はフォーミュラやGTとかと違って、ピリピリしていなくて選手もお客さんもゆるーく楽しめるイベントですね♪
さすがに次戦富士はムリですけどf^^;また来年観にいくつもりです。
では(^^)/
Posted at 2011/10/01 22:32:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 劣化したトヨタエンブレムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8344820/note.aspx
何シテル?   08/25 15:53
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation