• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

規約は規約なんですけどね。

規約は規約なんですけどね。おばんです☆

ちょっと思った事があってブログに書いてみました。

16歳未満のメンバーズIDの取得問題が再燃しているようで。

ルールはルールなんだから守りましょう。という意見と何とか見逃して!という意見真っ二つになってますが、個人的にはルールは守って健全なカーライフを楽しみましょう!という主観です。

ですがね。

自分がクルマに興味を持った頃もちょうど中学生~高校生の頃だったかな。
カー雑誌を買ってクルマの記事を読むのが楽しくて楽しくて、また、当時あったベストモータリングなどのカービデオを見てクルマで走る楽しさを映像を通して肌で感じたモノです。
クルマの情報を読んだり見たり、友達としゃべったりするのが大好きだったのですが、やっちゃならないことは理解していたつもり。


運営者が何を危惧しているのは私には充分わかっているつもりでもあるのですが、
たとえば16歳未満の方は一度退会していただき、親御さんにIDを登録してもらい監督責任を全面的に負っていただく、とか、それなりに解決の道筋はあるはずです。

これだけは言いたい(書きたい)のですが、若者のクルマ離れが深刻化している今、クルマ好きな若者、これから好きになろうとしてる若者が考えを変えてしまうような対応だけはしてほしくないな。

カーライフとは無縁の方向に突っ走っているこのブログの主からの(汗)切なる願いです。
Posted at 2012/02/28 00:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

吠えてみたものの

吠えてみたもののおばんです☆

昨晩は思わず吠えてみたものの、、、、

背に腹は変えられず、、、、、

今年はクレデンシャルパス買いました(爆)


各サーキットで発行しているプレミアチケットを手にするよりもこちらの方が割安でしたww

あとは駐車券をうまく手に入れられるかどうかですね。

サーキットによってはプレミアムチケットの方が場所は良いけどゲートオープンが遅いところも多々あるので、、、、朝イチでとある行動をせにゃならんオイラにとってはゲートオープンが遅いと困ることがありましてff^;

嗚呼、なんて心が弱いんだろう、オイラw






Posted at 2012/02/16 22:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

もう、いらねw

もう、いらねwおばんです☆

少し寒さが緩んだオラほの地域です。


さてさて、今日はこのカードのハナシ。

S-GTファンの方なら2010年のシーズンに「旧GTメンバーズが終了」という触れ込みで大々的に宣伝していたのを覚えてらっしゃいますでしょうか?



かくいうオイラも2010年の鈴鹿のときに特設会場で申し込んだモノです。

年会費が¥10,500と、超ド級の高さですが、「このカードを持たないと、クレデンシャルパスが買える権利が持てないしゲストパスが1割引きで買えたりといいこと尽くめですよ~」と係の鬼遺産に進められて検討した上でも申し込みました。


まぁ高い年会費を払ってもゲストパスが割安で買える点にメリットを感じたワケですが、


なんの前触れも無しに2011年「GTサポーターズクラブ」発足w

これはクレジット機能は無いですが、2,100円の年会費(確か初年度はそうだったような?)で払えばレギュラー会員になれるしほぼパス関係の特典はプレミアムと同一のサービス。

まぁ、セディナノプレミアムは年会費が高かったり、所得制限があったりと申し込みでハネられたりあきらめた人が多かったんだなぁ~と仕方なし、それでもまだ優待される部分があったのでプレミアム会員のままで居たのですが・・・(正直言うと震災で忘れ去ってたってのも少々あります)


なんと今年2012年シーズンのプレミアム会員は

クレデンシャルパスの1割引の特典以外

ほぼレギュラー会員とサービス内容が統一されます(怒)


GTAが悪どいのかセディナと何かモメたのかオイラには判りませんが・・・・・


こんなサギまがいの勧誘をしたカードは

!!!(●´・ω・)ノ⌒゚ポイッ



GTAにモノ申すが、こんな2年も経たないでサービス内容変えるんだったら


「最 初 か ら や る な」

速攻解約ですw



Posted at 2012/02/14 23:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

でるでる~

でるでる~ロンドンオリンピックイヤーな2012年♪

カメラメーカー各社はそれに呼応して続々と新機種を投入してきましたねー


もちろん買えないですけど(笑)











かなり興味を惹かれたのはニコンのD800/D800E

今年は画素数競争の再来なのか?と思わせるような36.3M PIXにファインダー越しでも顔認識が可能だったり、実勢価格がD800だと30万円切っているトコロはニコンの本気度の現れでしょうかf^^;

キヤノンも負けずと1Dxを投入しましたし5DMark3が出るうわさもチラホラ。標準ズームのEF24-70mmF2.8Lは改良を加えて2型が4月デビューです。

まぁ、ちょっと前にカメラ仲間の方から言われたのですが、引き伸ばしてポスター作るんじゃないから、2,000万画素も要るの?と言われた事がすごく引っかかるんですよね。(5DM2のハナシの中で)

それとPCのビデオカードは3D性能は日進月歩な感じですが2Dはどうかというと高級ビデオカードとオンボードのビデオカードを比較してもほとんどパフォーマンスの差は感じられないですし(浮動小数点演算やってるワケじゃないですからね)なにしろ画素が大きくなればなるほど重たくなりますからね(苦笑)

買えない者の単なるヒガミ?(爆)

とはいえニコン・キヤノンの動向に注目したいトコロです。
Posted at 2012/02/08 00:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

街 photo

おばんです☆

ようやく寒波も少し弱まって珍しく雪が降らない昼下がり、赴任してきてからどうしても撮りたかった繁華街の午後を撮影してまいりました。

路地と路地裏にテーマを決めてモノクロ一本勝負。

秋田の夜の街、川端~大町近辺を昼間撮るとこうなりました(^^)
今回RAW-Mで撮ったので画質はたいしたことありませんが、クリックするとカラー版の画像にリンクしてます☆





何処となく昭和のカホリがプンプンします。


この袋小路がまた萌えるのであります(笑)




潮風にヤラれやすいのか、、、建物の塗装がヤレてたり、金属が朽ち果てかかってたり。



袋小路に突入~  って。
ココって呑んだ後良く立ち寄る煮干ラーメンのお店でしたf^^;
昼と夜の顔はまるで違うギャップがこれまた◎です。


スナックの煙突がこれまたイイ味出してます♪


昭和の世界にタイムスリップしたような不思議な感覚でした☆





うん。楽しかった♪♪ またいつか再撮影してみたいモノです(^^)

機材:EOS 1D MarkⅣ
レンズ:EF24-70mmF2.8L
Posted at 2012/02/05 18:44:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 法定12ヶ月点検(96ヶ月目) https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8178046/note.aspx
何シテル?   04/06 17:01
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 891011
1213 1415 161718
19202122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation