• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

スーパーGT 2015 鈴鹿1000kmレースRQ編

さて、オイラは明日からお仕事ですが、盆明けから多忙の方も多数いらっしゃるかと思いますので、

鈴鹿のRQ編行ってみますね。

どうもフォトライブラリがうまく作れないので一気に連貼りになりますf^^;

スクロールする指がつらない程度に目の保養にどうぞ♪

チーム名称は略称 お名前知ってる方だけになります~


B-MAX 真山明梨さん




DIJON 七井しおりさん



Dステ
清瀬まちさん



佐崎愛里さん



パシフィック
朔夜あいねさん



ゲイナー
蒼井彩加さん




キーパー
能勢ひとみさん


R'Qs 仙堂里奈さん


西原早希さん


ペトロナス 小越しほみさん





apr 藤木由貴さん


apr 田中たかこさん



エプソン 坂植由梨子さん



エネオス 橘 沙奈さん




レイブリック 大山美保さん




TOM’S 中村奏絵さん


山岡実乃里さん





EXEDY 北原さつきさん



DG RQ 秋葉のぞみさん




ドラゴ・モデューロ 春野佳弥さん



GSR
荒井つかささん 山村ケレールさん






水谷望愛さん



熊江琉依さん









UPGARAGE 立花かなさん








斉藤絢女さん


岩瀬香奈さん






以上でーす('◇')ゞ

次はマシン編で♬


Posted at 2015/09/02 00:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

写真で追う 2015スーパーGT鈴鹿観戦記(長文)

9月に入ってしまいましたが、盆中馬車馬モードで働いたので遅くいただいた夏休みを利用して、スーパーGT SUZUKA1000kmレースを観に行ってきました。




直前の天気予報に翻弄されましたがw
とりあえず防水対策は入念に防水コンデジを持参。。


色々ちょんぼった岡山の反省から事前準備は入念にしましたよw


前乗り後泊だったのでぷらっとこだまで行ってきました~
やや乗り鉄分高めなオイラ、片道8,100円なのでノンビリ旅するには安くてありがたい切符です。


しかし、、、、

「あのお方」の怨念なのかだんだん雲行きが怪しくなってくるし(汗)


名古屋に到着したころにはポツポツ降ってきちゃいました(涙)

で、iphoneのライトニングケーブルを忘れてしまったので名古屋駅前の電機店へ~
無意識にカメラコーナーに向かったのはなんででしょ????w



物欲に負けそうになる、の図(笑)
10月車検なので「買っちゃダメだ買っちゃダメだ買っちゃダメだ・・・・」と後ろ髪を引かれながら撤収!


久しぶりに近鉄ビスタカーに乗りましたよ(*´ω`*)
一瞬大阪方面の車両に乗りかけましたが、すぐに気が付いてよかった。
(実は3か月前にもコソっとD1鈴鹿に行ってて、またやらかしそうになったパティーン)



乗り分も高めにはタマらないレトロさを堪能しますた♬



うん。いいわぁ~^^



四日市に到着すると雨はほとんど上がってました。
今年も宿は四日市に取って、その日の番から楽しい夜の宴へ~


トンテキうまかったなぁ~~~


1つ勉強になったのはゴハン大盛りが超危険だと言う事。

盛れてます←

若干雨脚が強まった夜中雨音に不安を覚えるも朝方にはなんとか回復。
せめて予選だけでも降られないように祈ってました。



到着したらすでに長蛇の列でございました(汗)



ここに並ぶといつも日本一のサーキットに来たんだなぁとしみじみ。

入場して最初のお出迎えは・・・・・


近っ!!
くま吉でした(笑)


コミカルで可愛い(*´ω`*)
予選日の走行開始前まで少し時間があったのであちこち回って
いつもお世話になってるお友達と再会してご挨拶できてよかった~

鈴鹿に行く楽しみはスイーツツアー^^;
名古屋か伊勢まで行かないと食べる事ができない赤福氷♬
曇ってたけど蒸し暑かったのでちょうどよかった♬


で、パドック裏のSUZUKAZEのプリン(*´ω`*)
買占め、じゃなくてお友達とプリンパーティでした。




決勝はお昼前に売り切れちゃうほどの超オススメスイーツです♬



どんより曇り空の中、今年はどこで撮ろうかなぁとプランニング。
今まで行ったことの無い逆バンクにトコトコ歩いて行ってみましたよ。
70-200+APS-H機ではなかなか距離が届かなくて結果は50点くらいかな~
最低400mmは欲しいトコロ。またお金貯めて来年チャレンジしなくちゃ。



2重金網の洗礼を受けて今回は完全MF置きピンで撮影しました。

いかに道具の性能に頼ってたか、深く反省f^^;

午後はお友達と一緒にFIA-F4の応援に♬

miNami aoYama with SARDの 牛井渕琴夏(ごいぶちことか)選手。



走行前の貴重な時間に一枚頂戴してしまいました^^

これからも頑張ってください!



てくてく歩いて
最終コーナー付近に陣取って撮影にいそしみました。





F4マシンてサイドのデザインが秀逸!

そんなこんなでその後はステージにうりゃおいしに行ったりと楽しく予選日を過ごしました~(だがしかし、ここで左足負傷wwwww)



サーキットを後にして再び四日市で夜の宴へ~(笑)
ナハシに花が咲いてあっという間の時間でした♬
決勝に備えてこの日は早めに撤収!


この日の宿はウワサには聞いていたけど、窓の無いお部屋wwwwww



何処にダイヤルを回しても急速運転になる体の芯まで冷える冷房wwww


風邪ひかなかったのはキセキかも(汗)


翌朝、なんとなく違和感のあった左足が激痛に変わりお天気も怪しくなってきたヤバげなコンディション。
せめて雨降らないといいなぁ~と不安な気持に。。




朝プリン堪能しつつ(何個食ってんだよw)PWまではのんびりSUZUKAZEでまったりとすごしましたよ。





この時くらいまでは降りそうで降らないかんじだったんですけどねぇ(><)

PW始まるころからぽつりぽつりと(涙)


天候の回復と左足の痛みを待ってしばし休んでましたがどうしても退かずにお友達からお薬を分けていただいてちょっと良くなったところでヘアピンまで決死の覚悟で移動!ほんと、助かりました。多謝。



歩くスピードは半分くらいで(笑)




レースも後半に差し掛かると曇りのコンディションになったので本当にタイミング良かったのかも。
金網にてこずったけど座って撮れたのでそこそこ満足のいく仕上がりに♬


レースはさまざまなアクシデントがあったけど、1000kmという超ロングランで見どころ満載でホントお腹いっぱいでした♪

最後の花火をお友達としっかりと堪能して・・・・・・・・


最後のステージも堪能して。。。。



最終の反省会も堪能して(笑)



最後の乗り換えの切符発券が超ハラハラの短時間で発券して(爆)



無事に帰宅して参りました~

鈴鹿サーキットはどこに居ても、行ってもとても楽しくて時間を忘れてしまう素敵な場所。GTは1000kmあるから「あれ?終わっちゃった?」的なコトもないし、食べ物も美味しい(コレ重要)

願わくばまた来年も絶対行こうと思ってるのであります(*´ω`*)

そして現地でお会いできた皆様にホントよくしてもらって感謝感激!
心より御礼申し上げます!!




それではー




魅惑のお写真はまた次回に!
Posted at 2015/09/01 14:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 劣化したトヨタエンブレムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8344820/note.aspx
何シテル?   08/25 15:53
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation