• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

そしていらっしゃいませ\(^o^)/

おばんです\(^o^)/

待つこと3ヶ月チョイ、納車になりましたー!!
下取り車で事故らないかヒヤヒヤしてただけに長かった(*´Д`)




ディーラーで花束もらうこっ恥ずかしい儀式の後、Dの営業のお姉さんのはからいで最後に2ショット!


お姉さんと2ショットと勘違いしそうになった恥ずかしいおじさんですw
ナビのセットアップと室内のLED化を済ませてガソリン入れて・・・とそこそこ忙しく町中を走ったりしたのですが、道行く人が見てたりするので迂闊に鼻ホジホジできないですねw


明日は慣らしもかねてロングランに出かけます♪
来週は水曜日が休みなのでちょっと桜とコラボして写真撮ってこようかな。。


これからよろしく相棒!



おまけ


しっかりとサインもらっちゃった😂

ではではー

Posted at 2017/04/15 21:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

8年半お世話になりました!

次の相棒が納車になるまであと数時間。

今日は先負なので午後納車にしてもらいました。

昨日は仕事終わりに降ろし忘れの荷物がないか再確認して、洗車してきました。


年式の割には外装は綺麗、タイヤやPADの山はまだ3年は行けそうなレベルですが次の車検の事を考えると、、致し方ないですね(´;ω;`)ブワッ
8年半、約7万1千キロ走破して南は山口県、北は青森県まで、鈴鹿にレース観戦にも自走で行った思い出が蘇ってきてなんだかしんみりしてしまいましたよf^^;






ロングツアラーも快適だったしフォーマルな場所でもプレステージサルーンとしてよく活躍してくれました。
内装がちょっとだけチープな感じだったけどガマンできないレベルじゃないし、200系は前期の方が装備がよくてパワフルな走りはホント楽しかった!
時には「えっ?」っとなるトラブルも出たけど概ね好調で不具合は全部潰したし、サビ問題だけ解決できれば次のオーナーさんの手に渡っても後数年は快調に乗れるはず。

ほんと色々なトコロにつれてってくれてありがとう!お世話になりました!

もうこんな高い車は買えないけどまたいつかこういうサルーンに乗れる日がくるといいな。



Posted at 2017/04/15 10:28:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月03日 イイね!

無言の抵抗?

おばんです\(^o^)/

8年半連れ添ったクラハイとももうじきお別れ。

ノーマルタイヤで下取りということで早めにスタッドレスからノーマルに履き替えたのですが・・・・・・・


スタッドレスを外す際、どのホイルもナットがゆるい、特にフロントの1コのナットが手応えがゆるい、、、ゆるすぎる(汗)

その瞬間は唐突にやってきました。


「なんだよ緩みすぎじゃん!」とクルクルっとナットをはずす。

ポトン!


「へ?なんか地面にナット以外の何かが落ちたぞ?」



※ちなみにこれは再度ボルトをナットに入れて回した後なので決してカジッて回らなくなったわけではありません。軍手を外して作業したのでキッタナイ手でゴメンナサイ。

「なんでやねん」(;・∀・)

クルマを所有してもう20年以上、、インパクトなどは使ったこと無いし、締め付けも車載工具で腕力で回る範囲で締めてたのに、まさかハブボルトが折れるとは(´;ω;`)ブワッ

タイヤ交換の前日の帰り道、バランスウェイトが飛んだようなガタツキが出たのでタイヤ交換ついでにバランサも見ておこうかくらいにしか思わなかったのですが、走ってる最中折れて何処かに飛んで人に当たったとか無かったのが不幸中の幸い。

記憶を遡ると1ヶ月前にスタッドレス用のホイルマッチングのためにDで着脱してるのと、このトコロずーっとセキュリティの無い会社のPに置きっぱなしだったからイタズラされたのかくらいしか思い浮かばず多少疑心暗鬼になりながらもディーラーに修理してもらいました。

幸い折れてないハブボルトは異常無く1本交換で済みました。この画像を色々な人に見てもらったのですが、やはり固着して無理に回したりしなければこのような折れ方はしないとのこと。(ねじ切れれば破断面全体が渦のようなねじ切れ方をする)

破断面はちょうどローターとツラの部分、締め付けが甘すぎた1本は水分が侵入してたまたま出来たクラックに染み込んで一気に強度低下して折れたのかとは思うのですが、やっぱり無言の抵抗しているのかなぁ・・・・



で、急いでいたにもかかわらずディーラーに代車貸してーとお願いしたら210系のアスリートS iFourのハイブリッド(爆)
本皮でシートヒーターもついてて快適でしたw

とりあえずは数千円で直ったからヨシとしましょう。
あと2週間無事で過ごせますように(ー人ー)
Posted at 2017/04/03 23:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

納車日確定\(^o^)/

おばんです!

契約したときは

納車半年待ちー なんて言われてたC-HRですが




増産が進んでいるのか、1月12日契約、4月11日の大安の日に登録の運びとなりました\(^o^)/だいたい3ヶ月くらいが1月時点の納期のようです。

引取はもうちょっと後になりそうなんですがねf^^;

今日は合間を見てクラウンに積みっぱなしの荷物やらDVDやらCDやら細かいものを全部降ろしました。8年半お世話になったのだから最後は綺麗に掃除してDに持っていこうかな。
色々と愛着や思い出があるだけにちょっとしんみりしてしまいました(´-`)

さてさて、ちょっと話題は変わって昨晩仕事終わりに会社の先輩が買ったノートのe-powerのNISMO仕様に乗せてもらいました♪

乗ってびっくり。。Sモードの加速はホントトルクの塊みたいにドンと前に出るし、ボディはガッチリしてるし、NISMO仕様だけど足回りがガチガチじゃないのがすごく良かったです。ECOモードは流石に回生ブレーキに慣れるまではちょっとアレですがすごくしっかりしてるクルマでした♪

それでは3月の近況報告でございました♪

Posted at 2017/03/18 17:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

感謝!おかげさまでV6達成

こんにちは!

またこういった形で報告できるとは思いもしませんでした。

2016シーズンのSENDAI光のページェントのフォトコンですが、恐れ多くも

2回目のグランプリを受賞することができました!

2016年は226点の応募があり、また毎年受賞されてる先輩方の作品の中から頂点の賞を頂けた事は、ひとえに皆様からの叱咤激励のお言葉あっての賜物です。



2009年、ほんとちょっと腕試しで応募したのがきっかけで、いつしか審査の目に留まるようになり挑み続けて7年目にして2度目の大賞受賞となり、ただただ写真を撮れることへの感謝と喜びを噛み締めております。



また、間に東日本大震災があり、当時は仙台市在住で被災してもうここまで傷ついてしまったのはもとには戻れないのではないかと悲しみに打ちひしがれることもありました。
それでもなお、少しづつ少しづつ前に進み、復興の道を歩む仙台に少しでも写真を通して恩返しができたのではないかと思っております。

本当にありがとうございます!
Posted at 2017/02/15 13:15:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド 劣化したトヨタエンブレムの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/439548/car/2327295/8344820/note.aspx
何シテル?   08/25 15:53
素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation