• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~つぁんのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

第10・11回☆

週末は実家に帰って、一代目から二代目へのパーツの移植作業に勤しんでます☆

外で作業で大汗かいた後のビールがうまいことうまいこと♪

採れたての夏野菜をつまみに飲みまくって、次の日、頭が痛いという・・・(^^;)


第9回までで内装は大体片付いたので、外装の入れ替えに入ります☆

目?と口?は丸ごと交換です☆



一代目は本能のままに電装パーツを取り付けた所為か配線がぐちゃぐちゃ(汗)

直しつつ入れ替えしたら結構時間がかかってしまいました。

入れ替え後の画像取り忘れ(^^;)


ついでに素ガラスも二代目に持っていくことにしました☆



しかし、これが未知の世界だったため、かなり苦戦(汗)

知恵の輪ならぬ知恵の枠になかなか取り外し、はめ込みができず、この夏は窓無しで乗り切ろうかと思った次第です(^^;)



リヤドアが終わった時点で、ハメ込みのリヤクォーター、リヤハッチは自身での作業を断念。
プロにお任せすることにしました。


お尻?は下の方だけ交換☆



暑さの所為か意識混濁、道具が散らかりまくりです(汗)


一代目の社外から純正マフラーの交換はボルトが錆びで固着して外れる気配なし。
2時間近く格闘して、歯が立たないので、ボルトをぶった切りました・・・
片方はサンダーでいけましたが、片方がスペースがなく、鋸刃のみの地道な作業でした・・・




二代目に移植しようと思っていましたが、うるさくなってきていて早朝釣行の際、近所迷惑になっていたので、とりあえず純正で過ごします☆




時期オーナーのためにショックが抜けてる車高調からまだ抜けてないホンダアクセスのスポーツサスに交換して、一代目の作業はほぼ終了☆




正直、2台同時の作業は単なる事務職のおっさんにはきついです・・・(汗)

次期車は普通に買うことにします(笑)






Posted at 2017/07/31 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

第8・9回☆

なかなか進まないフィット君の作業。

一代目の嫁ぎ先も決まり、車検前にはお渡ししないと、ということで焦りかけています(^^;)


今回は内装入れ替えついでのオーディオについて☆


グレードアップ☆ということで、カーナビはDIATONEのDZ-100を選択。

お友達の車に乗せてもらって良さそげ(方言?)だったのと、「サウンドナビ」という名前に惹かれて…(^^;)
型落ちでしたので少し安く入手できました♪




スピーカーも同メーカーのDS-20を狙っていたのですが、新品では予算オーバー、某オクで程度良の中古を入札するも連敗街道まっしぐら・・・(^^;)
人気あるんですね~☆


他も探してみようとウロウロしていたら気になってしまい、予算・見た目でこちらになりました☆




折角、かっこいいスピーカーグリルがついているので、アウター化したい・・・
いや、、むしろそのために入手したといっても過言ではないです(笑)


アウター化にあたってドアトリムをきれいな円形に切り取る必要があるわけですが、カッターでは切りづらい、ジグソーでは力の加減が難しいとちょっと悩みました・・・

そこで切り取り専用の治具を製作してみました。



アルミ板にホットナイフの刃を固定し、コンパスの要領で丸く切り取るという算段です。

しかし、一周させてみるとホットナイフの刃が届かない部分があることが発覚(汗)
あえなく却下。

別の手段ということで、アクリル板カッターの刃を取り付けて、けがきながらカットしていくことにしました。



これがなかなかに良く、きれいに寸法通りにカットできたのでした♪





スピーカーはセパレータータイプなのでツイーターの取り付けのためドアトリムに穴開け。



正直、素人なので取付位置にこだわりありませんが、元々その部分に配線の穴が開いていたもので穴隠しを兼ねています(^^;)




ミッドレンジスピーカーをアウター化するには現車合わせで2cm以上の盛りが必要でした☆

一代目にくっついていたアルパインのウッドバッフルに切り出したMDF板を重ねて接着することで対応☆



切り出しのために4,000円位のサークルカッターを入手・・・
う~ん、今後15cm以上の穴を開ける機会ってあるのだろうか・・・・(^^;;)


ニスを塗って防水☆




あとはスピーカーの車両取付となりますが、ドアデッドニングも少し頑張ってみます☆





これは一代目のデッドニング。

貼っただけ感あり(笑)
ドアトリムの脱着の度にブチルゴムが剝がれてどんどん隙間が開いていきました・・・





今回のデッドニング。

まあ、ショップの施工例とかパクりました(^^;)



しかし、某オク入手のレジェトレックス(?)なんか薄いような・・・
本物ですか?
ペナペナしている部分は二重貼り。

低音のこもり防止ために真ん中のサービスホールを閉じませんでしたが、後にスピーカーから遠い方がよいとのことで閉じ直ししました。


というわけでアウター化完了☆




作業途中で感じていたのですが・・・

意外と地味です・・・(^^;;)






これで内装は大体終わったので、次回からは外装の入れ替えに取り掛かれそうです☆
















Posted at 2017/07/16 17:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

第6・7回☆

先週金曜日の代休、土曜日の休日でフィット君の作業、少し進みました☆


せっかく内装を外したので、何かしたいということで、車内の静穏化に取り組んでみることにしました。

とある日、オクで仕入れた大判のレジェトレックス・・・、たぶん☆



妻子が寝静まった後、切り刻むこと数日・・・

150枚くらい作りました(^^;)



結構切りごたえがあり、手に水ぶくれができました・・・

ブチルゴムの汚れと手の痛み防止に手袋装着をお勧めします☆


まずは天井に貼り付け☆
正直、テキトーです(^^;)

施工中に通り雨がありましたが、屋根から雨音がしなくなった気がするので、何らかの効果ありとみます。



ちなみに本日、首痛に悩まされています(^^;)


次に座席のフロアに貼り付け☆

これもテキトーです(^^;;)
とりあえず鉄板むき出しの部分に貼っておけば少なからず効果があるかな?と・・・




ホームセンターでの仕入れの定番?、ダイケン遮音シートを入手☆



現車合わせでカット☆



カーペットの浮きを嫌ってきれいに(?)切りすぎた感もあり、遮音効果はどの程度あるかは謎です・・・



さらにこちらも定番?ウレタンスポンジシートを入手☆

現車合わせでカットして、



天井に貼り付け☆



貼り付けた後に天板の形状を見たところ、隙間のないシビアな作りになっていて、果たして収まるのか心配になってきました・・・
とりあえずボンド臭がかなりのものなので取付は後日に持ち越し☆


さて、余った部材は全てカーゴルームに投入します!


カーペットを戻して、ちょっと落ち着いた感に☆




もうちょっとで公道も違和感なく走れるようになるかなと・・・






Posted at 2017/06/18 22:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月07日 イイね!

第3回~第5回☆

う~ん、ここ2月ほど個人的青物不振・・・

昨年は釣れたサワラ(サゴシ)はゼロ、イナダは5匹に止まっています。

行くタイミングが悪いのか、腕がないのか・・・

まあ、どちらもという説もありますが(^^;)

たまにこんなの釣れたりして…、うぐっ(笑)







久々に二代目フィット君レポです☆


◇第3回◇

車内のタバコ臭消しのため内壁の拭き取り☆
さらにケミカルを使用☆

オートバックスに売っていた某カー用品メーカーのエアコン循環型脱臭剤、据置タイプ脱臭剤、スプレータイプ脱臭剤を使用・・・

う~ん、効果ありと思いきや数日後に効き目なしを実感(汗)

やはり細かい部品まで拭き取らないとダメな感じです。

何気に試しに噴いてみたファブリーズが一番効果があるような気がします・・・(^^;)



とりあえず後回しにして次の作業へ・・・


◇第4回◇

1代目からの電装品移植のため配線の準備☆

追加メーター、3-DRIVE、フットライト、カーテシランプ、キーリングイルミ、フットライト、ステアリングリモコン、ミラースイッチイルミ、ドアスイッチイルミ、SRSインジケーターイルミに

さらに新調することとしたカーナビ、スピーカーの配線も含め・・・

一挙にやってすっきりさせようと取り組んだ結果


線がゴチャゴチャになりました・・・(^^;)



接続のギボシも希望も無くなり、次回へ・・・


◇第5回◇

納車時に手配済みであったカーナビを早く取り付けたくて、据え付け☆

型落ちですが個人的にフンパツ☆

テレビが見れることは確認しましたが、スピーカーが付いていないので無音、独自配線で取り付けたステアリングリモコンが見事に作動しないことを確認(笑)




先はまだ長いです。






Posted at 2017/06/07 23:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

第4回☆

二代目フィット君の作業、停滞しております・・・

自宅と保管している実家の行き来の時間が作れず、今のところは内装パーツを運んできては自宅の風呂場で洗うという作業が続いています。

そして内装剥いでもまだタバコ臭がなかなか・・・(汗)

まだ手放すまで4か月ほどありますが、ちょっとペース上げていかないとです☆



そんなGW中の先日、またもありがたくも「第4回新潟ハスクロオフ」にお誘いいただき、超短時間ではありますが参加させていただきました♪


ありがとうございました(^^)



オフ会会場は自宅から車で5分(信号に引っかからなければ…)の某所☆

何気にここにはGWには8年連続くらいで行っているような気がします・・・♪





ナンバーを拝見させていただくと、盛岡?、湘南!?

遠くから大変お疲れ様です!


また、お名刺をいただきありがとうございました!
何も準備をせずに行ってしまい恐縮ですm(__)m



いろいろお話を聞かせていただいていたところでしたが、子供もお迎えもあり、後ろ髪ひかれつつおいとまさせていただきました。

いつもでしたら終了までグダグダいるのが定番なのですが・・・(^^;)


迎えの帰りに無駄に遠いスーパーに寄りついでにSSバイパスから(^^;)



ん、ピンクのハスラーさんが来られたのですね☆



う~ん、ちょい刺激を受けてしまいましたので、ハスラーさんも少し弄ることにします(^^;)

その際はお世話になります♪
















Posted at 2017/05/06 17:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いただきます☆」
何シテル?   07/10 17:42
現在、FITとHUSTLERを所有しています☆ 時に活発、時にひと休みと気ままなカーライフを送っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:18:53
黄ばみとり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 22:35:27
ホンダ(純正) エアクリーナーボックスの蓋(?)水圧転写加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 14:58:54

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アルトからの乗り換えで2016年1月末に納車しました♪ Gグレード☆ 拘りのハロゲンヘ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しませていただきました♪ 13万kmほど走行後、身近なところへ旅立っていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation