• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~つぁんのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

6度目の車検☆

本日は久々の晴天の休日☆

チャリ散歩したりハスラーやスペーシアのタイヤを交換したりしていたら、すっかり疲れました。
早く晩酌の材料を買ってこないとです(^^;)




先日、フィット君の6度目の車検がありました。
結果、現状では通りませんでした・・・(汗)

前後ブレーキのピストンが固着しており、前はオーバーホール、後ろはオーバーホールよりも交換を勧めるとのことでした。
10万キロ超え、13年落ちを考えると、あっさり応じることにしました。

実家にいつか買った純正フロントキャリパーが転がっているし、どうせならパッド、ローターも交換しちゃおうということになり、ポチポチしました☆

キャリパーはダストと油汚れを落としてから出しました。
以前、ワイヤーブラシでゴシゴシしたらキャリパーに錆が入ってしまったので歯ブラシでやさしく、油汚れは躍動部の油まで落とさないように水+メラミンスポンジで擦ったらまあまあキレイになりました☆




パッドとローターは、安定供給のDIXCELを選択。


ローターの錆をなるべく遅らせたいのと換えた感が出ないように塗装して出します。

まずはA3用紙をサークルカッターで切り抜きます。
パッドの当たり面を考えて1センチほど半径を大きくします。


ローターに紙固定用の両面テープを貼り付け。


紙をかぶせます。


耐熱塗料(煙突色?)を塗ります。
次の日には持ちこむことになっていたので、夜中に強制乾燥しながら塗装です(^^;)


塗装後☆
隙間から塗料が入ってしまったようできれいな円にはなりませんでしたが、どうせ削れるのでよしとします。


本日、作業を終え、帰ってきました☆
予想外、いや予想もしなければならない出費でしたが、新車購入に比べれば・・・

うん、新しい☆
車体はボロいが・・・(^^;)




当たりが出るまでしばらく慣らしですね☆
Posted at 2021/03/20 17:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

さらば一代目☆

新年早々の大雪に見舞われ、連日の雪かきで上半身筋肉痛のた~つぁんです☆

周りに雪捨て場がなく、ポイポイ積んでいったら春まで残っていそうな感じになりました・・・(^^;)




先日、一代目フィット君の嫁ぎ先から沖縄への転勤につきクルマを手放すとの連絡を受けました。

お、沖縄って・・・
私的にはいいな~(^^;)


愛着を持って乗っていた一代目。一目見ておこうと思ったのと、一昨年から土砂降り+高速で走ると運転席側から雨漏りが発生していたので、車体側のゴムモールを交換してもらうために本日、嫁ぎ先まで行ってきました。


久しぶりご対面、そしてさようなら☆



総走行距離は265,000キロとのことでした。
前後フェンダーには錆が入り(私がシバいた所為…)、フロアに水がたまったりしたそうですが、走行は順調だったそうです。


他にも取り外すものがあればと内外装を見ると懐かしいパーツもありましたが、現車と交換したいものも特にないかな?ということでゴムモールのみとしました。





二代目フィット君も3月で5回目の車検を迎えますが、走行距離は一代目の半分もいってないのでまだまだ乗れそう、乗りたいと思った次第でした☆



Posted at 2021/01/11 21:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

増えた☆

いつの間にやら年末ですね。
えっと今年は何回書き込みしたっけ?
書き込み自体、義務というわけでもないですが、ちょっとした生存報告にはなると思っています・・・

今日から年末年始の6連休、ステイホームでのんびり過ごします☆

本日の表題。
たしか2年ほど前にハマったMTBですが、今年、またも増台してしまいました(中汗)

MTB乗りであればいつかは辿り着くであろうフルサスバイク、勢いに任せて入手しました☆

このフレームデザイン、RMBのカタログ見た時からビビッときていたのです。
ビビットカラーだけに(^^;)


今秋に中古フレーム・フォークは入手済でして、来春くらいまでに部品を仕入れつつちまちま組み立てようかと思ってましたが、我慢できず、昨日からの徹夜で現所有のチャリから部品をもぎ取ったりしてとりあえず形にしてみました☆


う~ん、歳を重ねるごとにほんとに我慢不足になってきています。
すぐキレるようなイヤなオヤジにならないようにくれぐれも気を付けたいです・・・(^^;;)


連休中の天気予報では今日しか乗れるチャンスなさそうだったので、調整不足ながら近所を試運転☆


現所有のMTBと乗り味全然違いました(汗)
フロント・リヤともにサスのストロークがあり過ぎて思うように操れません・・・
元々、思うように操れたことありませんが。。。

来年、ゲレンデデビュー(スキー場でゴンドラ・リフトで上げてもらって自力で下るみたいな?)したいと思い入手したので、これからケガしない程度に準備を進めていきたいなと思います☆


えと、クルマの方はぼちぼちと・・・



では、また来年(^^)

















Posted at 2020/12/30 00:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

オッサン秋の休日☆



空には鱗雲も現れるようになりすっかり秋の様相ですね☆

8月の夏休みを利用して行ったキャンプですが、それっきりになっており、もう1回くらい行きたいなと思ってました。
というわけでこの土日で近所のキャンプ場に行ってきました☆

まずはテントとタープの設営を☆

コンコンとペグダウンをしたかったのですが、ウッドデッキしか空いておらず、ふちに固定したりして何とか立ちました。




一旦うちに帰ります。
家から10分ちょいくらいなもので・・・

キャンプには興味のない妻子に来るかと聞いたら、夕食だけならということになり、急遽準備☆
ソロのセットしか持ってないので、統一感・ファミリー感まるで無し(^^;)




まあ、暗くなってしまえばそれなりに見えたりもします・・・(^^;)



妻子が帰った後は焚火を見ながらゆったりと過ごします。
火の育て方がわかってきたのか、今回は途中鎮火はありませんでした・・・




このキャンプ場、海沿いに面しているので、焚火後は釣りに出かけました☆

イカを炙りたかったのですが、さっぱりでした・・・


帰還後、また焚火で1杯やってから就寝☆
しかし、昨晩は10℃近くまで冷え込み、3シーズンの装備では寒くて眠れませんでした。

もともと超寒がりなので・・(^^;)


先日、新調したバーナーとストーブアタッチメントで暖を取ります。
しかし、キャンプ回数に対して道具増えすぎ(汗)




やっぱり寝れないので、また釣りに行きました☆

今度は早朝ジギングでイナダを狙うも太刀魚、サゴシ、カマスと歯がギザギザ系のサカナばかりがかかり、全て抜き上げ前にオートリリースしていきました(^^;)


で、また焚火☆
朝のパチパチもなかなかに良いです♪




鎮火後、撤収し帰宅☆

冷え込みの夜露で全てのキャンプアイテムがびしょびしょになり、夕方まで干し続けたのでした・・・


家の物干しが洗濯物で使えなかったので、やむを得ず家とクルマを連結(^^;)




今年のキャンプはこれで最後としておきます☆
これ以上寒いのは無理です(^^;)


来年はアレにも収束していただき、回数を増やしつつ各地を回れてら良いなと思います☆

Posted at 2020/10/18 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

オッサンの夏休み2020☆

先月のハナシになりますが、8月26~30日にお休みをいただき県内でお出掛けをしてきました。
ちょっとだけ長野県にはみ出しましたが・・・(^^;)

8月26~27日は家族奉仕を兼ねて近場の温泉宿に泊まってきました。
取引先のお得なプランと8月いっぱいまでの県民限定割引を利用したので、宿代は普段ではありえない額でした。
温泉も良く、昨今の感染対策もしっかりされており、また泊まりたいと思った良い宿でした☆


続いて、8月28~30日は妙高市の笹ヶ峰までソロキャンに出かけました☆

日中の暑さを避けるべく早朝に出発☆


当初、下道で行く予定でしたが、フィット君のフロントガラスのでかさからくる熱射に耐えれられなくなり、高速使ってしまいました(^^;)

道中、T☆Jickeyさんのお勤め先にお邪魔させていただき、フィット君のメンテをしていただきました☆
その節はどうもありがとうございました(^^)


その後はミサのラーメンや買い出しなどをして、キャンプの前に苗名滝に寄ってみました。


初めていきましたが、水量も多くなかなか迫力ありますね☆
定番の正面から。


上まで登ってみましたが、撮るのに木が邪魔してます(^^;)



キャンプ場に到着し設営にかかります☆
今回、2泊するので、テントにかぶせるタープ、ロータイプのチェア、焚火台などを新調し、くつろぎタイムを充実させることにしました。

が、タープを現地で初めて張るにあたり予行練習なしだったため、間違えたりなんなりで1時間半近くかかってしまいました(汗)

実は昨年の同時期にも泊まっているのですが、今回も同じ辺りにしました。
白樺が良い感じ♪


とりあえず1杯☆
しかし、1杯では済まず、夕飯までに3缶ほど空けてしまいました(^^;)


辺りも暗くなったので焚火を点火☆
雰囲気出ますね♪
が、これも初めてで、火の面倒が見切れず数分後にあえなく鎮火してしまいました(^^;)


29日はキャンプ場を起点に火打山を登山しました。
今春からちょいちょい山散歩に出かけており、少しは体力もついたようなので健康、いや下山後のビールのため登ってみることにします(^^;)

どこをどうやって登るの?と思いきや、先人達がしっかり足跡を残してくれています☆


高度を上げるにつれ、茂みから北アルプスや頂上も見え始めテンションも上がります♪




しかし、途中から雲行きが怪しくなり、頂上にはしっかりガスがかかりました。
ん~、持ってない(笑)


そこそこ疲れましたが、無事山頂到着☆
展望がないねぇ・・・


下山は、茂みで騒ぐサル(クマ?)にビビりつつ、グダグダになりながらもキャンプ場に着きました。

アプリによると標高差約1200m、距離は往復約17km。
無事に戻れてよかったです☆

その後、行動中の水分摂取1.5Lに対し、アルコールを2L近く摂取してしまい、さらにグダグダになってしまいました(^^;)

この日はアキニゴさんと合流しました☆
私が先にいい場所取ってしまったので、ちょっとした斜面になってしまい恐縮です(^^;)

左がアキニゴさんテント☆


新たにコットを導入されており、寝心地よさげでした☆


アキニゴさんから焚火の火おこしをレクチャーしてもらいます☆
どうやら私は薪の大きさと組み合わせに難があったようです。
酒でグダグダになった私は、自分の焚火台ながら最初から最後までアキニゴさんに火の面倒を見てもらったようです(^^;)


最終日はちょっと場を整えてテント撮影☆
夜、結構な雨が降ったのでタープをセットしておいて正解でした♪




下山途中に赤倉温泉の露天風呂に立ち寄り、解散いたしました。
アキニゴさん、今回もありがとうございました(^^)

う~ん、キャンプ最高♪
また来年もまとめて休ませてください・・・(^^;)


帰り途中、米山SAで食べた鯖サンド☆
気に入りました♪

Posted at 2020/09/06 00:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いただきます☆」
何シテル?   07/10 17:42
現在、FITとHUSTLERを所有しています☆ 時に活発、時にひと休みと気ままなカーライフを送っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:18:53
黄ばみとり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 22:35:27
ホンダ(純正) エアクリーナーボックスの蓋(?)水圧転写加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 14:58:54

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アルトからの乗り換えで2016年1月末に納車しました♪ Gグレード☆ 拘りのハロゲンヘ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しませていただきました♪ 13万kmほど走行後、身近なところへ旅立っていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation