• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た~つぁんのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

やはり

ノーマルのままで過ごそうと思っていたフィット君の脚でしたが、耐えられずというか、なんかしたくて弄ってしまいました・・・(^^;)


というわけで車高調入れます☆

GReddyのRIDEWELLダンパーです☆



実はこの車高調、前車に入れるために2年前くらいに入手していました。
生産中止になったのか、異様に安かったです☆

ですが、BLITZの車高調がまだ使えそうだったのと、取付が面倒になったのか、そのままになっていました・・・

あ、リヤバネは先行導入により錆びていますし、アジャスターもどこかに失くしてしまい、BLITZの再利用だったりしますが・・・(^^;)


取付は何度もやっているので、2時間ちょっとで終了☆

何度もやっていると言いつつ、フロントは左右の取り付けを間違えてタイムロス・・・(汗)





今となっては特にアレですが、フロントアッパーに定番の純正流用チューンをしておきました☆




ものすごく下げたかったわけではないので、メーカー推奨値で設定☆
推奨だけに一番良い走りが期待できるはず・・・・




う~ん、やはり純正車高では許せていたものが少し下げたばかりに許せなくなってくるところもありますね・・・(^^;;)


今後、車高は維持しつつバランスを整えることとします☆









Posted at 2018/05/05 21:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

MTB便利アイテム導入☆

まさかの連日書き込み(汗)


先月、入手したMTB、なぜかシートチューブに穴が開いていました。



最初、フロントディレイラーを装着するための配線穴かな?と思っていたら、全然違いました(汗)

巷には「ドロッパーポスト」なるものが存在するらしく、事務・学習イスのようにガス(空気?)圧でシートを自由に上げ下げできるシートポスト用に開けられた穴のようです。


穴があったら、塞ぎたい・・・、性分の私としては、早速、アイテムの調査に乗り出したのでした(^^;)


いろいろなメーカーを探ったところ、GIANTのドロッパーポストがコスト、動作ともに高評価だったので導入に至りました☆
昨年、台湾旅行に行ってTAIWAN LOVEになったのも後押し、と理由付ける。。。




先日、取付して動作確認☆

ハンドルに取り付けたレバー一つで





サドルに体重かけるとグイーンと縮んで☆




レバーに触れるとグイーンと伸びます☆





いつかは訪れるであろうトレイルランに役立ちそうです☆





え~と、単なる物欲解消にならないことを祈ります(^^;)


Posted at 2018/04/27 23:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

載せてみた☆

本日は人間のドックで空き時間が生じたことから、GWの下準備としてハスラーさんにMTBを載せてみました☆


以下、本人しかわからないような感じなので適当に・・・(^^;)


チャリの積載にあたって、以前よりTHULEのフロントフォーク固定型のキャリアを持っていたので、今回入手したMTBの積載も楽勝と思ってましたがそうでもありませんでした・・・



キャリアには20㎜のスルーアクスル用のアタッチメント(というかただのパイプ)が付属していたのですが、自分のMTBは15㎜のアクスルでした。




当然、ガバガバで固定できないのでメーカーHPを見たところ、15㎜アクスル用のアタッチメントが用意されていました☆

が、しかし、MTBのハブの長さは110㎜に対してメーカーには100㎜しかありません(汗)

110㎜のアタッチメントが出るまで待つか?、とも思ったけどその頃には自身のブームも過ぎているかもと思い(^^;)、アタッチメントを加工することにしました☆

固定に適したものがないかと探っていたところMINOURAのサイクルアタッチメントでよさそうなものを発見し、入手しました。
110㎜のハブ対応です。



これに20㎜アクスル用のアタッチメント(さきほどの通りただのパイプ)を切削加工して15mmのアタッチメントにかぶせました。

なんだかアレな画像ですが・・・(^^;)






加工後の試着☆

クランプの締め付けでパイプ同士の接地面も増すので、そこそこ強度も確保できていそうです。
上部にタップでねじ切りして滑り止めのボルトをねじ込みました。

なんだかアレですが。






というわけでMTBを載せてみました♪


う~ん、車体が重いので載せるのが大変(汗)
たぶん、ベースキャリアの耐荷重にこれ以上のキャパはなさそう・・・

スカイブルーにオレンジ、意外に映えるね☆




彼方に見える山まで行きたいな☆
漕いでいくには遠すぎるので・・・





しかし、高さが3m近くあるので、高架下とか気を付けないと屋根もMTB もなくなっちゃいますね・・・(中汗)
Posted at 2018/04/26 21:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

天気が良かったので☆

早朝釣行からのヘッドライト補修しました☆


2年ほど前にヘッドライトのコーティングが剝がれてしまい(片方だけ)、一度は補修したものの大分黄ばんできたので復旧に取り組みました。




現車の愛車登録は何となく行っていないので整備手帳風に・・・(笑)



1.ヘッドライト周りにマスキング
ぱっと見は傷み具合はわかりませんが・・・




2.表面は結構傷んでいます・・・




3.というわけで2500番のヘッドライト用(多分)のペーパーで研磨します。




4.一通りペーパー掛けして、よい曇り具合になりました♪




5.研磨+コーティングにはWAKO'Sのキットを使いました☆

2年の放置となりましたが、薬剤の凝固はないのでまだ使えそうではあります。




6.施工後☆

剝がれていない側と比べると仕上がりは素人施工感バリバリですが、やらないよりはよかったかという感じです・・・(^^;)




7.ついでにスモールライトのバルブも交換☆

あえて量販店では購入せずに他の部品注文ついでにSTANLEY製を選択。
意外とメーカーによってクリアオレンジの濃淡に違いがあるような気がしたので・・・




8.気持ち光量アップと車検通らない度アップで完了です☆

しかし、現行シビックってアンバーOKなのですか?
よく調べてませんが・・・




9.フロント弄りついでにロアアームバーを導入☆

前車の補強パーツで一番実感できたので、現車にも導入したいと思ってました。
前車からもぎ取ろうとしましたが、度重なる接地の影響で取り外せませんでした(^^;)

LAILEのクリスマスセールまでじっと待ちました!・・・、からのしばらく放置☆




10.取付完了☆

今となってはネタ的には新鮮さはありませんが、久々の施工はすっかりやり方を忘れていて新鮮そのものでした(^^;)






あれ、整備手帳って8項目まででしたっけ??



Posted at 2018/04/21 21:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

ラベルチューン☆

釣りの季節がやってきました♪

というわけで朝から早起き☆

しかし、気温は5度と寒かった・・・。

先日の偵察の感じでははまだ釣れる気がしなかったので、この季節すぐに汚れるフィット君、ハスラーさんの洗車に切り替えました。





外装、内装の掃除を一通り終えたところでタイトルのラベルチューンを実施しました☆

まずはラベルチューンだけにラベルを用意(^^;)

先日のガーニッシュ注文の際に一緒に取り寄せました。
北米流通モノですがまだあるモノもないモノもありました・・・




マスキングテープやYouTubeの静止画など駆使して貼り付け☆

見えるところ☆




たまに見るところ☆




ごくたまに見るところ☆




微妙に家族関係が垣間見えます・・・(^^;)

そしてこれはチューンではなく、単なる交換ですね・・・(^^;;)




午後からはMTBで近所をお散歩☆




ファットタイヤの実力を試すべく砂浜に突っ込んでみましたが、動力が人力のため、さっぱり進みませんでした・・・(汗)

おまけにチェーンが砂でジャリジャリになりちょっとブルーになりました・・・












Posted at 2018/04/14 16:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いただきます☆」
何シテル?   07/10 17:42
現在、FITとHUSTLERを所有しています☆ 時に活発、時にひと休みと気ままなカーライフを送っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:18:53
黄ばみとり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 22:35:27
ホンダ(純正) エアクリーナーボックスの蓋(?)水圧転写加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 14:58:54

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アルトからの乗り換えで2016年1月末に納車しました♪ Gグレード☆ 拘りのハロゲンヘ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しませていただきました♪ 13万kmほど走行後、身近なところへ旅立っていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation