• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

あの時。

朝からビデオを巻き戻し、そんなはずはと思い、再生しました。


タンブレロのクラッシュを見た瞬間、角度が・・・・・と、つぶやいて。


それ以降、記憶が飛んでます。



学校から帰って、再度ビデオ見だした辺りから、記憶が戻ってます。

ボロボロに涙流しながら、録画したサンマリノGPを最後まで見ました。

94年はなんとか、全シーズン見ましたが

それ以降、20代中盤まで、F1は見ない状態になりました。

セナが亡くなったというのが、精神的に大きなダメージになったのかなと思います。

中学2年でしたからね、当時は。


今でも、このビデオは残してますし、追悼番組を録画してるのも残してます。

F1をもう一度見ようと思ったきっかけが、この残してたビデオを、再度見た事でした。


見た事で、ようやくセナの死を受け入れれたんだなと、思いました。


今は見れる環境がないので、色々な方面で情報収集しながら、F1を追ってます。

現代F1を見てると、セナとラッツェンバーガーの死が、無駄になっていない事を実感します。


これからも、上で見守ってほしいなと心から思っています。


話は変わりますが、94年が明けた、95年にあるモーターショーで、どうしても買いたいと言って

買ってもらった、セナのヘルメットのピンバッチ。

今年になって、いつも使ってるカバンにつけました。

なぜか、無意識につけてしまってましたw

それだけ、セナが好きなんだなと思いました。



ブログ一覧 | 普通の日記 | 日記
Posted at 2013/06/12 00:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 12:56
F1華やかなりし頃
もちろんセナは大好きだったけど・・・

セナが勝つのが当たり前すぎて
実はマンセルやピケを応援してたっけなー

あ、中島先生はとにかく完走してください、って。

でも、やっぱりTIを始めて走ったとき、
セナが駆けたラインをぼくもこのセブンで・・・という思いは・・・
ほかのだれでもなく、やはりセナを思いました。


お金ができたら、湯郷の宿を訪ねてみたい。
このブログを拝見して、そんなことをぼんやりと思いました。
コメントへの返答
2013年6月12日 22:32
僕はもう典型で、セナが勝たないとってなってましたね^^;


僕もそういう気持ちになりました、鈴鹿で走ったわけでもないですが、写真撮りながらセナが走るラインを、思い出してました。

いいですね~、僕も訪ねてみたいです。
2013年6月12日 20:00
偉大な人ほど死が早い、、

でも多くのものを残してくれた方だと。。

映画見たくなったな、、またDVD観よう。
コメントへの返答
2013年6月12日 22:40
本当に、色々残してくれた人だよね。

映画、実はまだ見てないから、BD買ってみなくてわ。

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation