• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

部品撤去と、色々。

さて、前から外そうと思ってた手動でラジエーターファン動かす部品を撤去しました。


FD買ってすぐつけたんですが、外すのめんどくて放置してたんですが、

知らんうちにonしてたりしてたんで、外す事に。




配線切って、割り込ませて強制駆動って感じですね。


というか、配線の処理が雑。

僕なら、こんなやり方しませんね。


切られた線を、半田でしっかり付けて修復しました。



テープ巻いて復元しました。


で、室内に引き込んでる線を利用して、まだ配線してない排気温度センサーを室内に引き込む事に。

ファン操作をリレーでやってたんですが、配線が一部社内に入っているので、リレーの配線切って、
センサー配線を巻きつけて、室内側配線引っ張ってセンサーを引き込みました。

あっ、センサーはタービンのエキゾーストハウジングに穴あけて付けてます。
タービン付ける時に、装着してました。


タイラップで固定してエンジンルームは終了。


後は、ユニットにカチッと線をつけて完了。

ついでに、新しいレーダー探知機の電源線も一緒に綺麗に配線しました。


すべて終わって、動作確認。

エアコンSW入れ、ファン回るか確認、問題なし。

センサー配線も問題なし、デフィのモニターで、EX.Tempの表示でました。

最後に、セキュリティーのホーンの音が出ないので、トラブルシュート。

配線切れてるwwwww

オイル漏れ対処で、もしかしたらやったかもw

こちらも半田して修復、無事音が出ました。

これだけやりましたが、午前中に完了。

とりま、安心感増大ですね。

排気温度って、どれくらい温度あるのかな?

ロングラン時に見てみようと思います。
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2015/04/19 18:23:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

充電ドライブ!
DORYさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation