• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

点火コイル交換と、アース線取り付け

点火コイル交換と、アース線取り付け 点火コイル、ようやく交換しました。

サージ下にあるので、なかなか大変ですが何度もバラシたので、

なんかなれたものです。

今回は、追加アース線を取り直し、一部撤去、新アース線取り付けも行いました。

追加アース線は、エンジン上のアース板に取り直し、バルクヘッドやミッション、左純正部分に付けていた部分は、切断・撤去しました。

で、今回新規取り付けたアース線。

そもそも、5系プリウスのエンジンルーム見た時、なんだこのデカイアース線は?と思い、もしかしたらFDに使えるのでわ?

プリウスは大きいバッテリーのせてますし、FDにはあんまし意味ないか?も考えましたが

部品の品番を確認し、取り寄せました。

FDのエンジンと、バルクヘッドにむき出しのアース線があるんですが、この部分を撤去、取り付け部分を真っ直ぐにして取り付けました。

このアース線、とにかくデカイのと太い。

そして、幅・厚さが違う配線が二つあります。

ノイズ打ち消しで、放電するみたいな形で配線むき出しを使用してるのかな?表面も銀コーティングみたいなのが施されてます。

取り付け後、早速始動してみましたが。


セルモーターの回転に勢いがありました。
こんなに元気に回るの体感した事ないですし、
中村さんも、始動してみて驚いてました。

後、ノイズが無くなりました。

ミーミーと、オーディオからノイズが以前あったのですが、
完全に解消されました。

追加アース線の撤去・最適化したのもあるかもしれませんが、

正直驚きました。

アース線も、ただ追加するのではなく適材適所につけないといけませんね。

点火コイル交換の相乗効果もあるのか、負圧付近の出だしが良い。

これから、さらに何らかの変化があると思いますので、

もう少し乗って変化を探ろうと思います。
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2017/07/23 19:53:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2017年7月24日 19:02
バッテリーのマイナス線たどっていくと1発目のボディへの
アースポイントがヒューズBOXの下あたりの見えにくい場所にあるので
ここもきれいにしておきたいポイントです。

フロントのバンパー裏のアースポイントもついでがあれば…
古くなってくると、いかにも接触不良してそうです。
旧車でファイバーボディの車はアースが浮いてくると調子が悪くなります。
コメントへの返答
2017年7月24日 21:34
なるほど、とりま色んな箇所見直ししないとですね( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation