• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

バッテリー端子部品

バッテリー端子部品
昨日届きました。 シャークワイヤーのロゴ見ると、ニヤニヤしてしまいますね。 丸端子は一応4ゲージ用を購入しました。 せっかくだから、間引いて切断した追加アース線がちと不細工なんで、こちらもやり直そうかな?と。 で、バッテリー端子ですが、重い。 ズッシリとした重みです。 電源分岐端子を持 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/29 07:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月27日 イイね!

プラグコードから漏電

プラグコードから漏電
絶縁されてるから、そんな事ないだろうと思いました。 ですが、僕のFDも点火コイル交換時に漏電を確認しました。 中村屋のブログにもアップされてますが、L1L2コイルはアース板がL2プラグコードがかなり接近してるんですが、そこに漏電している後がありました。 ホンマに漏電?と、中村さんに投げかけた ...
続きを読む
Posted at 2017/07/27 21:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月26日 イイね!

バッテリー端子購入

さて、まだ引きずるアースネタ。 バッテリー端子と、純正のバッテリー端子に行く線を修復するタメに丸端子を購入。 モチロン、全てシャークワイヤー製。 オーディオの配線は、ほぼほぼシャークワイヤー製に統一してます。 今付いてるターミナルは、追加アース線の時の物なんで、 せっかく綺麗にしたんで ...
続きを読む
Posted at 2017/07/26 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月26日 イイね!

ECOCPU-Vに換装して

ECOCPU-Vに換装して
2年になります。 追加基盤タイプから数えて3台購入してます。 Vはフルタービン化に伴い、より良いセッティングをしたいで購入。 普通に乗れて、何もかも不安がない。 フルタービンでも緊急事態があれば、フェイルセーフがかかりダメージを極力抑えてくれる。 現在はフルタービンの純正制御の開発中で ...
続きを読む
Posted at 2017/07/26 08:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月25日 イイね!

アース線は引きすぎると2

アース線ネタが続きですが、 つか、ちと書き間違えました(^^; エンジンルームに多数張り巡らせいた長いアース線が、 アンテナになってしまい、点火ノイズを拾ってしまう。 アンテナで拾ったノイズが、アンプのマイナス側から入力されてしまい、スピーカーからミーミー・ヒューヒューと出力されてしまう。 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/25 16:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月25日 イイね!

アース線は引きすぎると

アース線は引きすぎると
日曜の作業で、引きすぎていたアース線をエンジン上アースプレートに付けたアース線だけ残し撤去しました。 新アース線の取り付けも効果がありましたが、 やはり追加していたアース線が、オーディオから聞こえてくるノイズを拾っていたのかもしれません。 実際、本当にオーディオから聞こえていた耳障りなノイズ ...
続きを読む
Posted at 2017/07/25 08:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月23日 イイね!

点火コイル交換と、アース線取り付け

点火コイル交換と、アース線取り付け
点火コイル、ようやく交換しました。 サージ下にあるので、なかなか大変ですが何度もバラシたので、 なんかなれたものです。 今回は、追加アース線を取り直し、一部撤去、新アース線取り付けも行いました。 追加アース線は、エンジン上のアース板に取り直し、バルクヘッドやミッション、左純正部分に付けてい ...
続きを読む
Posted at 2017/07/23 19:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月21日 イイね!

日曜は

日曜は
点火の重要部品、点火コイルを交換します。 改修での結果が大変良く、排ガスの良い浄化は燃焼にも影響が出るのだと実感。 ここで、畳み掛ける様にコイル交換に踏み切りました。 で、一つ秘密兵器を交換中に取り付けます。 どーなりますかねー、色々と気になるとこです。 とりま、更なる燃焼状態向上にな ...
続きを読む
Posted at 2017/07/21 19:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月19日 イイね!

ひっそりと。

ひっそりと。
中村屋店主から、デモカー認定されました。 今後も、色々な意味で試されていく思いますが、 自分のスタンスを崩さず、FDを成長させていこうと思います。
続きを読む
Posted at 2017/07/19 07:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月11日 イイね!

なんで前期か?

なんで前期か?
後期なのに、前期テール。 ダサい? いやいや、僕は前期が好きなんですよ。 FDが販売された当時、全体のデザインも素晴らしいと思いつつ テールランプのデザインが凄く良いと。 自分がこうだと思う事だと思ってますし、これからも変わらない。 前期テールは、とてもクールだ。
続きを読む
Posted at 2017/07/11 08:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation