• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

アース線は引きすぎると2

アース線ネタが続きですが、

つか、ちと書き間違えました(^^;

エンジンルームに多数張り巡らせいた長いアース線が、

アンテナになってしまい、点火ノイズを拾ってしまう。

アンテナで拾ったノイズが、アンプのマイナス側から入力されてしまい、スピーカーからミーミー・ヒューヒューと出力されてしまう。

当然、CPUにも悪影響出るは想像できますね。

本当に悩みの種でしたが、今は本当にオーディオからのノイズがありません。

で、今後は簡易的に纏めたバッテリーのマイナス端子やら配線を

綺麗にやり直そうと思います。


バッテリー端子も新しいモノに取り替え。

後、アース線引いた時に加工した純正線を端子を付けて

復旧させます。

セッティング前にしっかりやり直して、車両環境をしっかりした状態にしようと思います。



Posted at 2017/07/25 16:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月25日 イイね!

アース線は引きすぎると

アース線は引きすぎると日曜の作業で、引きすぎていたアース線をエンジン上アースプレートに付けたアース線だけ残し撤去しました。

新アース線の取り付けも効果がありましたが、

やはり追加していたアース線が、オーディオから聞こえてくるノイズを拾っていたのかもしれません。

実際、本当にオーディオから聞こえていた耳障りなノイズが無くなっています。

もしかしたら、CPUの駆動にも悪影響をもたらしていたかもしれません。

むやみやたらになんでも付ければ良いって事ではないですね。

当分は走りながら変化を探っていきますが、

オーディオからのノイズが無くなっただけでも、僕的には大収穫です。

もう少し走ってみて、何かないかを見つけていこうと思います。

Posted at 2017/07/25 08:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月23日 イイね!

点火コイル交換と、アース線取り付け

点火コイル交換と、アース線取り付け点火コイル、ようやく交換しました。

サージ下にあるので、なかなか大変ですが何度もバラシたので、

なんかなれたものです。

今回は、追加アース線を取り直し、一部撤去、新アース線取り付けも行いました。

追加アース線は、エンジン上のアース板に取り直し、バルクヘッドやミッション、左純正部分に付けていた部分は、切断・撤去しました。

で、今回新規取り付けたアース線。

そもそも、5系プリウスのエンジンルーム見た時、なんだこのデカイアース線は?と思い、もしかしたらFDに使えるのでわ?

プリウスは大きいバッテリーのせてますし、FDにはあんまし意味ないか?も考えましたが

部品の品番を確認し、取り寄せました。

FDのエンジンと、バルクヘッドにむき出しのアース線があるんですが、この部分を撤去、取り付け部分を真っ直ぐにして取り付けました。

このアース線、とにかくデカイのと太い。

そして、幅・厚さが違う配線が二つあります。

ノイズ打ち消しで、放電するみたいな形で配線むき出しを使用してるのかな?表面も銀コーティングみたいなのが施されてます。

取り付け後、早速始動してみましたが。


セルモーターの回転に勢いがありました。
こんなに元気に回るの体感した事ないですし、
中村さんも、始動してみて驚いてました。

後、ノイズが無くなりました。

ミーミーと、オーディオからノイズが以前あったのですが、
完全に解消されました。

追加アース線の撤去・最適化したのもあるかもしれませんが、

正直驚きました。

アース線も、ただ追加するのではなく適材適所につけないといけませんね。

点火コイル交換の相乗効果もあるのか、負圧付近の出だしが良い。

これから、さらに何らかの変化があると思いますので、

もう少し乗って変化を探ろうと思います。
Posted at 2017/07/23 19:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月21日 イイね!

日曜は

日曜は点火の重要部品、点火コイルを交換します。

改修での結果が大変良く、排ガスの良い浄化は燃焼にも影響が出るのだと実感。

ここで、畳み掛ける様にコイル交換に踏み切りました。

で、一つ秘密兵器を交換中に取り付けます。

どーなりますかねー、色々と気になるとこです。


とりま、更なる燃焼状態向上になると思うので、楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2017/07/21 19:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年07月19日 イイね!

ひっそりと。

ひっそりと。中村屋店主から、デモカー認定されました。


今後も、色々な意味で試されていく思いますが、

自分のスタンスを崩さず、FDを成長させていこうと思います。
Posted at 2017/07/19 07:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation