• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

バッフル製作、全工程完了

バッフル製作、全工程完了SPLインナーバッフル、完成しました。


取り付け完了が、夕方5時。


休日、全てFDに捧げましたwwwwww


作業は昨日からしてました。色々やってる内にバッフル自体大幅に手加える事になりました。

少し冷静さを欠きそうになりましたが、ワンテンポおいて状況をよく考えて、フレキシブルに対応していきました。

取り付け状態ですが、かなり良いです。

あの激しい段差の為にやった秘策が、大きな結果を生み出しました。


とにかく、ドアを叩いて成型させるだけは避けたかったので、

あの段差の完全再現に挑戦しました。


納得いくまで作りこんだ結果がでたので、取りつけた時は感動しました。


後、手を加えていったのが良い結果を生み出しました
内装の収まりが非常に良くなりました。

いつも、すこし強引に入れてたのが、すんなり入る様に。

色々良い方向に今回は行きましたw


音もいい感じの結果が出てます。

下から引きあがってますが、中間域も引きあがって、高域のうるさい感じがかなり改善されてます。

マーカス・ミラー聞いた時、バスブーストなしであの地鳴りの様なベースが更に良い感じで聞こえる様になったんで、かなり(・∀・)ニヤニヤしてました。

気になってたビビリも改善されてます、ドアとバッフルの隙間がなくなったので、
振動が正しくドアに伝わっているのが、ビビリ改善に大きく貢献してる思います。


本当に、すばらしい結果になりました。

よくよく見直したら、製作に一ヶ月半強費やしました。


途中、くじけそうにもなったけど、自ら奮い立たせモチベーションを維持してきました。


苦しかったけど、どっさり色んなものが手に入りました。

一人でやり遂げたからこそ、手に入るものですね。

やっぱ自作はやめられませんねw楽しいですw

さー、今度おっさんとこ行って師匠に聞いてもらおうと思います!






Posted at 2013/09/23 22:30:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年09月20日 イイね!

さて、明日の晩から作業開始

ここ最近、ブログアップ疎かになり気味ですw


なーんかね・・・・・・。


しらけてるんですよ。


あっ、車やオーディオとかでしらけてる訳ではないですよw


ま~、もういいかなって感じですねwwww


どうしてやろうか、ちと考え中ですw


えー、気を取り直してw


バッフルですが、今日の時点で9割完成状態です。

ちょっと失敗した箇所もあるので、そこの修整に時間を取られてしまいましたw

明日には9.5割まで仕上げて家に持ち帰ります。



あ、なんで9.5かと言いますと、明日の晩に内装外して最終確認作業があるからです。


この最終確認で問題なければ、最終仕上げになります。


いい感じに詰めていったんで、うまくいくと思います!

あ~、しかしやっとここまできたなとw

製作に一ヶ月費やしましたw

色々と試したい事をやってみたり、一度実車で確認した時大きな問題点見つけ出したので

そこをどうするか考えたりと、以前のバッフル作ってた時よりも、より試行錯誤しながら製作してました。

連休で完成したいですね。


とりま、後もう少しだけ頑張ろうと思います^^






Posted at 2013/09/20 23:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年09月14日 イイね!

連休完成見送りました。

連休完成見送りました。連れの立ち飲み屋からブログ書き書き(笑)


え〜、オーディオですがこの連休での完成を見送りました(^◇^;)

全く作業が進まずで-_-

この連休で仕上がると期待してた方もいるはずで、申し訳ないですm(__)m

現場は来週にバッフル完成で、その次の連休で取り付け確認、ダイポルギー塗装、で取り付けになりそうです。

とりま、バッフルを家に持ち帰り面取り作業入ってます。


彫刻刀で(笑)


この連休で、良い状態に仕上げます!


とりま、来週完成!っての報告できたらと思います!
Posted at 2013/09/14 19:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年09月09日 イイね!

微調整

バッフルのドアとの接地面ですが、今日まで微調整をしてました。

先週の確認作業では、運転席側はガタツキあり、助手席側はガタツキなし、一部修正ありでした。


そこから、会社に持ち帰って、微調整していくことにしました。


大まかに削るとこは文明の力使いましたが、細かい調整はヤスリとペーパー、カッターナイフを使用。



運転席側のガタつきは思いの他動きが大きかったので、長い時間費やして調整をしました。


助手席側もいい感じでしたが、まだ詰めれるなと思い微調整を実行。


納得いくとこまで仕上げました。

かなり詰めれましたね、運転席側はガタツキなくなりました。


やっと次の工程にいけるなーwwww


次は、スピーカー取り付けリングを、ベースに付ける為の下準備です。


スピーカー付ける為の鬼目ナット入れる穴は、もう開けてます。

スピーカーを固定するキャップボルトは、今回4から8に増やしてます。

そんな訳で、今週で一気に動きそうな気配になって来ました。

ただ一箇所だけ、どうするか考えてるとこあります。

まっ、焦らず答えを出そうかと思います。

さて、連休に仕上がるか・・・・・・・。

仕上がらんかもw

Posted at 2013/09/09 23:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年09月05日 イイね!

何かねw

ワクワクがとまんねーのですわw

スピーカー取り付けリング切り出せたので、

一度どういう状況か見ておきたいと思い、家に一旦バッフルを持って帰ってきました。


まず内装ばらして、ついてるバッフル一度外して、今作ってるバッフルと比較してみました。


狙いとおりと言うか、いい感じに仕上がってるなと実感してます。

取り付けリング付けた時の高さが若干高いですね。

今のバッフルでは、スピーカーが少し内装に干渉してるので、

それも頭に入れて、考えてる秘策をやってみようと思います。

現行バッフルより、2~4ミリ低くしようと思ってます。

後、重量。今作ってるバッフルは重い。今付いてるバッフルより、遥かに重くなってます。
ベースを削りたくないで作った秘策部品が、大きな役割を果たしてくれてました^^


とまー、色々確認していざFDに行って確認してたんですが・・・・・・・。


やってしまいましたw

配線の逃がし穴削ってないんで、しっかり付かないwwwwww

とりま、暫定で見れるとこ見て行きました。

一部干渉するとこありなので、その辺り要修整ですね。

バッフルとドアの設置面ですが、今の所いい感じだと思います。


で、一度部屋に持ち帰って配線逃がしの穴を削っていきました。

削り終わった時点で、もう11時過ぎてたので確認作業は明日にする事にしました。

明日、病院行くのでその間に見れるとこ見て、再度バッフルを会社に持ち帰ります。

鬼目ナットや、各キャップボルトも会社に持って行きます。

明日は作業できるかな?ですが、とりま考えてる秘策を少しでもやれたらなーと思ってます。

来週完成が見えてきたw

どうなるか、ほんま楽しみです^^

Posted at 2013/09/05 23:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation