• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

進展

進展FDですが、色々進みました。

今日は昼から作業(=゚ω゚)ノ中村さんとオイル漏れの点検入りました。

メタポンのホース、また抜けてました。

どうやら、フルタービン化で使わない配管をメクラした一部が原因で抜けが、発生するみたいで。
とりま、抜け対策を施す為、サージタンクをばらして作業しました。

色々な人に助けてもらい、すぐに完了。

続いて、オイル・プラグ交換。

ちーと、プラグで苦戦したんですが、
対処を施しなんなくクリア。

交換作業終了後に、エンジンマウント遮熱板の取り付けにかかり、サイバーハンマーでうまく隙間を通す事に成功(* ̄∀ ̄)

タービン・ウェストゲート間のホースも、序でに遮熱処理して、とりま熱対策は一通り完了。

リフトから車を下ろし、今日は終了・・・、ではなく、メタポンのホース抜け対策、ブローバイ配管をタービン入口配管にリターンする為のニップル取り付けw


疲れがきてましたが、勢いそのままに作業にかかりました。


一時間程で、完了しました。


いや〜、進んだヽ( ̄▽ ̄)ノ


とりま、メタポンのホース抜けは明日朝に確認してみます。


後、タービンですが・・・、

順調に育ってます(* ̄∀ ̄)

取り付けした時、手で回した硬く回る感じから、

軽く滑らかに回る様になってきてます(* ̄∀ ̄)

ワクワクしてきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

とりま、引き続き慣らしして育てていこうと思います(=゚ω゚)ノ
2014年12月25日 イイね!

終息

オイル漏れ、オイル垂れ、ようやく終息した感じです。

オイル溜まりもなく、メタポン周辺も漏れてる感じはない感じです。

リヤ・インタメハウジングにも、オイル垂れ跡はありませんでした。


いやはや、なんか長かった(笑)

と言っても、まだ走らせてないので、

また再発するかもなんで、走らせた後、

再度経過観察しよう思います(´∀`)

できれば、土曜日にかるく走らせてみたいですね。

会社、はよ終わらんかな(笑)

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation