• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

しかし、今思えば。

タービンブローからの、フルタービン計画を進めていたのが、



昨年の今頃だったでしょうか?


中村屋常連の、Bさんからこっちゃ来い!の誘いから、フルタービンの扉の前に立ちました。


で、飲み会の後、電車の中で暑っ苦しいメールをおっさんに送りましたっけwwwww



そっから、部品探しに奔走。



部品がそろったーー、思ったら親父が病気wwww


10月末にようやく、取り付け。


作業しながら、後戻りできねーと、どうなるか?と、期待と不安が入り混じってました。


取り付け後は、もう大変でしたね。


でも、ようやく。


ようやく、見えてきました。

セッティングでどうなるか、本当に楽しみです。

後、フルタービン化で手伝って頂いた皆さん、叱咤激励して頂いた皆さん、

そして、中村さん。

本当にありがとうございます。

とりま、最後まで気抜かずやっていきますw







2015年04月17日 イイね!

完全に

中村屋往復200キロから、一週間経過。


あれから、ボンネットを開けてませんでしたが、


今日、開けてみてチェックはいりました。


異常なし


もう、ハウジングがテカテカしておりませんw


ようやく、安心したといいますか。


完全に終息したようです。



これで、安心してフィードバック走行に行けそうです。


7dayの打ち合わせの為、予定空けてたんですが、


GWにやるみたいなんで、僕は参加できんようになりました。



予定開いたw


26辺り、決行しようかと。


まだ、確定ではありませんがw


行けるように、段取り進めようかと思います。


あ~、しかしやっと安心できた。

今日は熟睡できそうですw













2015年04月12日 イイね!

変化

フィードバック走行、中村屋往復、合計300キロ。


変化と言いますか、状況が色々改善されてきてる感じです。


先週ですが、ちょっとした事をやったのが、効果的面って感じでしょうか。


あっ、たいした事ではないですよ。


通常の7なら、普通にフィードバック入るので、気にしないようにw



で、今日、軽く動かしたんですが、燃焼状態がかなり改善してますね。


排ガスが、以前より燃えたって感じの匂いに変わりました。

アイドリングも、多少上がってますね。


ローターや、アペにオイルがへばりついてたんが、燃焼して排出されて、

アペの動きが良くなって、燃焼効率が上がったのかもですね。


燃料の減りも、先週中村屋行ったときより、明らかに改善されてます。


しかし、片道100キロでは、まだまだですね。


今月か、来月GW明けかに、往復500キロ以上のロングラン実行します。


ここまで、行けばエンジン内部も綺麗になるはず。

セッティングは、5月真ん中かな?って、感じです。

7dayまでには、間に合わせてー。

まっ、一個ずつ潰して、来るべき時に備えようと思います。




2015年04月02日 イイね!

心が折れそうだ。

部品交換後、まだオイルが垂れてます。

一時の酷さではないんですが。

オイルが溜まってないのに何故だと。


たはは(笑)ブーストがかからなかった、あの時並みに、心が折れそうですわ(´・∀・`)

何かの残りなのか?現状わからん状態ですわ。

あー、久々に弱音吐きました。




まだだ!まだ、終わらんよ!


粘着気質なら、誰にも負けん。

心機一転、もう一度降り出しから戻って、色々見て回ろう思います\\\\ ٩( 'ω' )و ////
2015年03月22日 イイね!

交換完了、経過確認。

交換完了、経過確認。激務が続く中、久々の連休。

疲れとかもありましたが、昨日FDの修理にとりかかりました。

メタポンバルブ、メタポンホース、各パッキンの交換を実施。

パッキン系は、外し二度目なるんで、漏れが怖いので交換に。

あ〜、交換ですが大変でした。

最終、オルタまで外しましたからね〜(笑)

後、先月、中村さんからインジェクター周りのバラシ方、注意点を伝授して貰ってて良かったですわ(笑)

30分程で、インジェクターまでバラシましたから(笑)


その後は、タービンの配管外したりと、交換まで少し時間かかりました。

メタポンホースは、交換は結構手間ですね〜(´・∀・`)

まっ、一回やったので要領は掴みましたが(笑)


3時頃に復元完了、始動問題なし、各部チェックして、テスト走行に。




で、純正ブローオフバルブを装着しました。
インタークーラーに行く配管に穴を開け、配管を溶接しました。

これで、安心が増大しました。


さて、昨日のテスト走行、そして今日二時間程走りましたが、

オイル溜まっていません。

ようやく、出口が見えてきた感じですかね?

とりま、まだ注視しようと思います。

さて、今回の作業、自分でやるのはオススメしません。

燃料系をさわります。

今回、中村さんから色々と伝授して貰った上での作業なので、無知識で燃料系を触るのは危険です。

この作業は、プロの方の作業を推奨します。


さてと、セッティングが見えてきたな〜(´・∀・`)いつやるかな?

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation