• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

オルタOHの整備手帳

オルタOHの整備手帳かなり興味持っていただいたみたいですね~^^

インタークーラーのホース部分のバンドが
車検時に増し締めしてなく、ブローバイがきたんですかね~
思いっきりオイル被ってしまい、ベルト交換とプラグコード交換時に
おろしました^^


ばらした時に、オイル被り特有のブラシが玉になってるのが確認されました。
これをほったらかしにしてたら、この玉がスリップリングを
削っていきます。

トヨタの1JZと2JZエンジンは、パワステポンプの真下にオルタがありますが
そのままにしてたらこの症状になります。
オルタのみ交換して、パワステポンプ手付けずは避けて下さいね。

最悪一年も持ちません、いらんお金使うことなりますしね。
お金足らんからではなく、車ちょっと間乗らずお金貯めて直すって手もあります。
ずぼらはやめましょうね(b^-゜)

ま~、FDに話もどしますが、俺のFDのオルタは軽症やったんで
ベアリングにブラシ交換でいきました^^
スリップリングも全然問題なしでした^^

自分でOH怖い方は、ディーラーでリンク品頼むも手です。
安く付く思いますし、ネットでも安くリンク品あると思います^^

整備手帳では、毒はいてますが賢くなれば安く整備できるってことを
整備手帳の方に書いてます。
僕はボンビーですから、サーキットなんかいけません。
道具みたいに、ただ走ればいいとかエンジンぶっ壊して当然
なんか、オ○ニーの道具扱いもきらいです。

街のりで最大限楽しめればいいかと思ってる、へたれですからねw
Posted at 2009/01/03 00:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
456 7 8 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 2021 22 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation