• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

盆休みから戻ってきた時の、デジタルスロットルセンサーのナロー側電圧

盆休みから戻ってきた時の、デジタルスロットルセンサーのナロー側電圧群馬に戻る時は新東名はかなり走りやすかったです。

燃費は610キロの給油59リットルで、10.3でした。

昼間でしたが雨が降っていたりで水温が下がり気味だったので、

一部区間で水温補正入っていたかもですが、久々に10キロを超えました。

ただ、帰りの走行中少し違和感がありました、

低回転の高速走行でアクセルのオンオフ時に、少しだけカクついてました。

で、空燃比計を見ながら走ってました。


あれ?理論空燃比入ってたのに、たまに外れる。

全体的に走行全体の30パーセント位、濃くなったり薄くなったり。

あー、もしかしてセンサーの調整外れたかもと。

調整してた時、かなりシビアに数字が動いていたのでギリギリに合わせなかったんですが、まず規定内に収まってないと感じました。

群馬に戻って次の日の晩にナロー側電圧測りましたが、

予想通り規定の最低ラインから、ほんの数Vズレてました。

予想して合わせたつもりでしたが、シビアさに少し考えが甘かったと反省。

いやはや、ズレてはいましたがスロットル位置を正確に取れているのだなと、ドライバーはちゃんと違和感があるってと言う明確な情報を感知できる感度。
センサー位置がちゃんと規定電圧内に入ってないといけないと言うのが、理解できて自分的に学べたのでOKかなと。

今週中にナロー側を前に合わせた、0.72Vから0.76V付近で調整し、ソコから電圧がズレないかを確認していこうと思います。



Posted at 2019/08/26 10:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation