• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

準備もしないと。

セッティング前に色々準備もしないと。


今はプラグを9番統一してますが、10番9番に戻します。


そこそこ走行もしてますし、コイルも替えたんで交換時期でもあるんで全交換ですね。

オイルも交換します。

ご好意で今回モティーズオイルを入れる事に。


前々から興味あったので楽しみです。


後は、ダイアグチェックですかね。

部品は諸々交換はしてますが、念の為確認はしないと。


そんな訳で何かドタバタし始めましたー(笑)

まっ、いつも通りに焦らずやりますー。
2017年09月24日 イイね!

エンジンルーム点検

セッティング再開が近づいてるので、

所々ネジの緩みがないか、

オイル漏れは無いかを確認。

エンジンルーム周りは、ラムエア付けていた時ブローバイを大量に撒き散らしてしまったので、徹底的にオイル汚れを落として、
トラブルを発見しやすい様にしてます。

今の所目立って異常はないですね。


ですが、ひとつやっておきたい事があります。

これは部品買わないと行けないので、

購入してから対策使用と思います。


さて、セッティング再開は10月中旬。


WTAC終了してから。


気を引き締めようと思います。

Posted at 2017/09/24 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年09月22日 イイね!

平均燃費

平均燃費平均走行距離が、190k前後。

だいたいが、中村屋往復。

暑い時期もありでしたが、ここ二ヶ月の平均燃費計算すると10.1。

ある事に気づいてから大幅に伸びました。

触媒も新調して、排ガス浄化装置関連が上手く動く様になったのも大きいかなと。

セッティングが完了してない、暫定セッティングでこれなんで、

今後のセッティングで伸びる可能性は十分ありますね。

長い坂で5速負圧でもう少し登れる力があればなーと、欲張りもあったり。

まー、今の現状で更に何か発見できないかな?と思ってますんで、

もう少し走ってみようと思いますm(_ _)m
Posted at 2017/09/22 08:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年09月20日 イイね!

アップデート予定。

吸気側を改良加えます。

エアクリの出口が小さく、ブーストが若干たれる。


数ミリ何ですが影響は出ますね。

口をアルミパイプで作り直し、純正エアクリボックスに取り付けます。


どないなりますかね?


セッティング入る前にやっておきたい。

今年か来年の始め辺りにブースト純正制御を完成させたい。

少しペースアップして、事を進めようと思います。
2017年09月15日 イイね!

三次イベント中止、でも

自然の力には勝てない。

大丈夫やろ?思ってましたが、やはりダメでした。

残念。

皆が残念に思ってる。

だから、中村屋が中村屋ファミリーがプチ50周年と言うなのBBQやります(笑)

遠方から来られた方、もしよろしければ中村屋にお立ち寄り下さい(*゚▽゚)ノ

楽しい一日になると思います(*゚▽゚)ノ

台風の馬鹿野郎言いながら、肉食べましょう(笑)
Posted at 2017/09/15 20:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456 789
10111213 14 1516
171819 2021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation