• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

車高1cmダウン!!

車高1cmダウン!! 先日のプチオフで刺激を受けて、昨日の空いた時間で車高を前後1cmづつダウン!!

一番低いグランドエフェクター部分を基準に、最低地上高ギリギリぐらいにしてみました。

リヤが左と右で同じに落としているのに1cm程、差があるのが妙に気になるんですよね。
高さは合わせたいので左側を多く落として均等にしましたが・・・

でも見た目は全体的にバランスは良くなったかな。

昨日も色んな方から話をお聞きしまして、また色々と手を加えたくなってきましたw

次は「ヘッドライト&テールランプ」に薄いスモークフィルムを貼ってRacy用みたいな感じにしたいっす!
1枚貼りって難しいだろうなぁw
ブログ一覧 | 弄りネタ | 日記
Posted at 2012/10/08 17:39:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 19:15
こんばんは。
30系パッソは、テールの凹凸が10系より
多いので、スモーク貼りは難しいかも。
スプレーのやつもあるけど、濃すぎて
ヤン車にも見えても駄目だし。

染料の中にドブ漬けして、染めるという手も
もありますが、いずれにしても
難易度が高いですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年10月10日 18:18
こんばんは!
そうなんですよ・・凸凹が多いんですよね。
スプレー缶は未使用品があるんですけど、多分濃くなりますし後戻りができないので。
自分も濃すぎるのはNGです(>_<)

その手は考え付きませんでした!

後はカラ割して中のリフレクターとかっすかね~(^^;
2012年10月8日 19:47
いや~ かっこいいですね( ´∀`)
はやく跡を追わなければ(笑)

リアはもっと車高調の調整で落ちますか?
それともリアはもう下限の限界でしょうか?

テール凸凹でフィルム難しそうですね~w
コメントへの返答
2012年10月10日 18:52
ありがとうございます!

リアは左側がほぼ全下げに近い状態です。
皿?とか抜けばもっと下がるのではないでしょうか(^^)

↓-BLADE-さんもラルグス車高調です。

難しそうですよね。
でもメインはヘッドライトをスモークにしたいです!
2012年10月8日 20:00
このくらいが自分ゎ好きですねぇ(^w^)ギリギリかぶらないww

スモークゎ難しそぅですね(^_^;)自分なら塗っちゃいます☆
コメントへの返答
2012年10月10日 18:54
これで指2本くらいの状態です^^

難しそうですよね~
塗るならランプの予備が必要になりそうですね(^^)
ただスプレーは濃いんですよねw
2012年10月8日 20:24
かなりいい感じに下がりましたね!

あのときの高さでさえカッコよかったのに
更にバランスが取れて、
ズッシリ感・安定感が増したように思います!

テールは真ん中のくぼみから貼る感じになりそうですね。
でも器用ないっしーさんならきっとうまく貼れると思いますよ^^
頑張ってください!
コメントへの返答
2012年10月10日 18:59
ありがとうございます!

-BLADE-さんのパッソの方がバランス良いですよ~!
3次会に行く時にmune君と「カッコいいねぇ~」って連呼してました(^^)

これで9cmギリギリなので場合によっては0.5cmくらいは上げるかもしれません^^

今日はスモークフィルムをお店で見てきましたが、どれも濃くてガッカリでした;
ネットで探して試してみます!
2012年10月8日 20:30
かっこいいぃ~(^^)
僕なりのやり方です。

フイルムはドライヤーで温めながら、いずれか決めた端の一点を中心に同心円状に引き延ばしてしわを消しながら貼るのが、楽にきれいに貼れると思います。
イメージは曲面として膨らみの分を引き延ばして貼る感じです。
1個1時間の覚悟をしたら気分的には楽にやれると思いますよ。

コメントへの返答
2012年10月10日 19:04
ありがとうございます^^

Mako-Gさんのフィルム貼りは実際に拝見させていただいてプロ並みの仕上がりだったので参考になりますm(__)m
暖めるのもポイントですね。

まずはフィルム探しからはじめたいと思います!!
2012年10月8日 20:54
ぬっちゃえw

やっぱり車高はこうでなくっちゃね!
コメントへの返答
2012年10月10日 19:08
塗るのはちょっと勇気が・・・w

指3本くらいも好きなんですけどね。
多分皆さんから見ればまだ高いwって思われるかもしれません(^^)
2012年10月8日 21:12
おぉ!キャノンボール仕様ですね?w

また一緒に走れるそうで・・・

楽しみにしてます(´▽`)ノシ
コメントへの返答
2012年10月10日 19:09
キャノンボール仕様ですw
スロコンも装着しましたしw

今からとても楽しみにしています(^^)
2012年10月8日 21:58
フィルムは難しそうですね!
でも挑戦しがいがあるかも(^_^)

頑張ってチャレンジして下さい♪
コメントへの返答
2012年10月10日 19:11
いつだったか だかMさんのブログでパッソのヘッドライトをフィルム貼られていたのを思い出したんですよね。
あれは良さそうな感じでした♪

まずはチャレンジですね(^^)
2012年10月9日 0:03
フィルムはヒートガンでいったん形成してから水張りした方がいいと思いますが形状的に難易度高いですねf^_^;)
車高はいい感じですね! 落としすぎて入る場所限定されたり、道路のマンホール避けなければいけないようなのは
個人的には❌かな。
コメントへの返答
2012年10月10日 19:16
形状的にはやはり難しそうですよね(^^;
確か水に少量の洗剤を混ぜるんですよね。

ありがとうございます!
車検の時に戻したりするのが面倒なのと、実用性重視っす♪
あとはそのホイールに合った車高ですかね^^
2012年10月9日 10:45
スパシオ乗っていた時にスプレーなんだけど、
乾くとフィルム状になって剥がすことできる、
スモークスプレーが売っていて、
ウインカー部だけ塗装したことあったけど、
今は売ってないのかな?
コメントへの返答
2012年10月10日 19:17
そんなのあるんですか!?
剥がせるところが魅力的ですね!

ちょっと検索してみます^^
2012年10月10日 12:35
先日はお疲れ様でした。

リヤの左右の高さが違う…。
なぜそうなるんですかね?!
この前もそんな話題になりましたよね。

ん~、謎ですね。
コメントへの返答
2012年10月10日 19:22
お疲れさまでした♪

考えられるのは一番最初に調整した時に片側だけ、ダンパー側でなくフロントのバネ側で調整してしまったんですね。
元通りに戻したつもりなんですけど、そこでズレが生じてしまった可能性はあります。

ほんの数ミリの差なら仕方ないと思うんですが、1cmはおかしいですよね。
2012年10月14日 16:21
その1㎝が大きいですよね(^^)

車は走れなくちゃね(笑)

僕もフロントのヘッドライト気になってます!
コメントへの返答
2012年10月14日 18:30
車の1cmって大きいですよね^^

大きいホイールだったらガッツリ下げたいです♪

気になりますよね、ほんのちょっとでいいんです!!

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation