• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月24日

BMW MINI Meeting(初筑波)

21日の月曜日にBMA主催の「BMW MINI Meeting」筑波2000に参加しました。

昨年のAGOさん主催の運動会に参加するまでサーキットに全く無縁(観戦も)だったので、BMW MINIだけのサーキットイベントがある事も年末ぐらいに知ったのでありました。
そしてその運動会と追加開催の2回ケーズサーキットで楽しさを知ってしまい「色んなコースを走ってみたい」と思っていた所このイベントを知り「MINI Enjoy」という初心者向けのクラスを発見したので思い切ってエントリーしてみました。

また走るだけではなくTrialやCupの観戦もできるので楽しみ方は満載です。


当日junmeiさん達の待ち合わせに合流させていただき筑波入り~
エントリー方法から走行する為の整備手順等教えてもらいもらいました(本当に助かりました。ありがとうございました~♪)
受付を済ませそこでゼッケン、計測器、リアナンバー隠しを貸してもらう。

走行までの準備はケーズの時と同じ。
今回は加えて作業した事は・・・
ゼッケンは養生テープで左右のドアに貼り付ける
オイルキャップ類に養生テープ
車検がある(灯火類の確認)

・・・やばい。会場入りして数分も経っていないのにもう雰囲気にのまれている・・・走行の時はどうなっちゃうの?(^_^;)






計測器はドアポケットに設置



ブリーフィングで注意事項、旗の説明を受け・・・

Trialを観戦







ソワソワしていたのが走行20分前さらにソワソワ・・・

はじめの1周半は先導車付きでゆっくり、コースや旗、ピットロードの位置を確認しながら走ります。

それが終わって緑旗で全開!
あっという間に前の車は居なくなります。
前の車が居なくなってからの第一印象はまずコース幅が広いので走りやすい反面逆にどこを走っていいのかわからず戸惑ってしまう事も(ゼブラをめがけてはいったが・・・)
事前に動画も何度も見てはいたけど本番になると全て飛びますね。。
それとケーズとは速度域が全く違うので自分の車はこのコーナーはどのくらい減速して何キロで曲がれるのかと考えているうちにすでに後ろに車が(゚д゚)!
バックストレートではMAX139kmでした、自分では踏んでいるつもりが全然踏めていないようです。
最終コーナーが注意と聞いていたのでそこは一番気を付けました。
あとは旗を見るのが精一杯で気がつけばチェッカーフラッグが振られていたという感じでした。

周りも見えていなかったと自分で感じていたので、Enjoyクラスをご一緒した皆さんにご迷惑をお掛けしてしまったかもしれませんm(__)m

ドライバーの気持ちに動揺→ハンドル操作→車の挙動不安定
DSCも切り忘れていたというミスもw

タイムも初めは1.17秒くらいと聞いていたのですがそれより10秒近く遅い26秒・・・(恥ずかしいけど書くしかない!笑)
それでも楽しいのでもう一本走りたかったなぁ~(^_^;)

そんな初筑波となりましたが、これも良い経験!めげずに走行会等参加して走り込んでいきたいと思っております。


その後はCupクラスを観戦
夢中になり過ぎてスタート時しか写真がありませんが・・・
大人の本気ってかっこいい・・・凄すぎて言葉になりません。最終コーナーの映像は今でも鮮明に!


AGO店主のK-TAさんおめでとうございます!

イベントが終わってから皆で近くのレストランで昼食を食べて帰路に着きました~
店員のおばちゃんが「珍しい色の車だねぇ~」と言っていたのがツボでした(笑)





MINIって可愛い、オシャレだとか印象が強い車だと思うけど時にはこんなかっこいい顔もある素晴らしい車だなって再認識しました。
一日緊張もしたけどサーキットの雰囲気・ルール・走行等学べ、色んな方とも交流もでき楽しめました(^^)
主催の方、サポートの方、参加された皆さんありがとうございました!今後とも宜しくお願い致します。


最後にいただいた写真の数々です。
ありがとうございました~^^







追記:空気圧は2.2に設定、走行後は2.6まで上がっていました。次回は2.0くらいで良いとの事でした。
ブログ一覧 | サーキット、走行会 | 日記
Posted at 2016/03/24 10:33:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2016年3月24日 11:21
お疲れ様でした。
まずは無事完走で何よりです。

つくばクラスになると緊張感が違いますよね。
特にAGO走行会は至れり尽くせりなので、いかに走りやすかったか、改めてお分りいただけたかと思います。

大きなサーキットは、ほんとどこを走っていいかわかりませんよねw
今度、5月のエビスいきましょう!
コメントへの返答
2016年3月24日 17:12
こんにちは。
ありがとうございます!

緊張感違いますね~
これは個人では行けないなって思いましたので、AGOさん関連の走行会は本当に参加しやすいと感じました。

これはもう一度走りたいので10月も参加してみたいと思ってます。
残り4戦ある中の3つは富士なんですね、こちらもEnjoyがあるなら行ってみたいです。

5月の走行会はどんな手を使ってでもw休みを取ろうと思っていますので、宜しくお願い致します(^^)
2016年3月24日 11:27
お疲れ様でした~。

今回、タイムスケジュールの関係で
エンジョイクラスを観戦することが出来なかったのが残念でした。

無事がなにより。
レースじゃないので、無理せずエンジョイしてください。
その内にタイムアップしてエンジョイクラス追い出されますからw

また、よろしく!
コメントへの返答
2016年3月24日 17:18
お疲れ様でした!

Enjoyの直後でしたよね!
私も走り終わった後で観戦しそびれてしまいちょっと後悔しています。

そうですね。
とりあえず事故もなく走行できたので良かったです。
こういう場面ではどうしてもいつも緊張が勝ってしまいますw
これからも積極的に参加して慣れていこうと思っています。何より楽しいですからね♪

またよろしくお願い致します!
2016年3月24日 17:52
お疲れ様でした。

1本じゃ足りないですよね〜。
参加者が増えれば本数も増やせるかも??
って事で、周りにいる「走ってみたいけど色々心配・・・」という人に今回の事を話して頂ければ嬉しいです。

いっしーさんも、そろそろサポートする側かな?(笑)
コメントへの返答
2016年3月25日 21:14
お疲れ様でした!

筑波を走れるだけでも嬉しいですが、あっという間だったのでもう1本走れると嬉しいですね^^
今回も何人かお声は掛けてみたんですが、なかなか予定も合わずだったり、心配という方もいらっしゃいました。
次回以降も色んな方に声を掛けてみます!
初心者同士だったりすると心強さもありますし(笑)
楽しいイベントなので参加者も増えるといいですよね~

いやはやまだまだわからない事ばかりなので・・・(笑)
とは言え少しでもサポートできるようにはなりたいとは思ってはおります^^

またよろしくお願いします!
2016年3月24日 17:56
お疲れ様でした〜(๑・‿・๑)ノ

緊張したねぇ〜。
美味しいもの食べに行ったりするオフ会も楽しいけど、こんな感じで走れる走行会もたくさんのMINIがいるから楽しいよね( ^ω^ )

残念なことにFSWは、BMとの混走なので、enjoyのクラスはないの。
めいもFSW走ってみたいと思うけどBMとの混走なんて怖すぎて無理〜(笑)

また一緒に参加しましょうね〜⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
コメントへの返答
2016年3月25日 21:23
お疲れ様でした!
大変お世話になりました♪

緊張しましたね~
慣れてしまえばこれが良い緊張感になるのかもしれません^^

今までオフ会っていうと美味しい物を
食べに行く!がほとんどメインでしたけど、こういうのも楽しいですね~
その後のご飯が美味しいこと(笑)

FSWはEnjoyないのですか~
BMとの混走・・・想像しただけでも恐ろし過ぎます(泣)

またよろしくお願いします!
2016年3月24日 20:19
こんばんは。
ブログがアップされるの待ってました。
まずは無事で何よりです。
さすがに走行スピードが上がるので、
もしもの時のダメージは大きいですから。
でも、あのスピード感はたまりませんよね。
私もハマってしまいました。
車種が違うのでなかなかご一緒できないのですが、
いつの日かご一緒できるのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年3月25日 21:32
こんばんは!
帰ってすぐにアップしようとしましたが花粉症がひど過ぎてダウンしました^^;
あの速い流れは慣れていないせいかちょっと怖かったです、首都高も苦手なくらいなので(笑)
結局シフトダウンするという事もできずずっと「D」のままコースを周回する事が精いっぱいでしたが無事に走れたので良かったです。
私も楽しいのでどんどんはまっていってしまっています。
そのうちどこかの走行会に一緒に参加しましょう♪参加しやすそうな所を探してみますね。
2016年3月25日 23:38
筑波1000で一緒に走ろうじぇ~
4/20 平日だけどw
丸々1日走れるから、「もう1本走りたかったな~」なんて事はないから!w
コメントへの返答
2016年3月26日 21:24
とよりんさん、よく走り行ってますよね~!
シフトが出たらご連絡します(^^)
2016年3月26日 5:56
お疲れ様でした。
先ずは走り込みの量です。
AGO運動会最高ですよ〜
ではまた遊びましょう!
コメントへの返答
2016年3月26日 21:27
お疲れさまでした!
色んなお話をありがとうございました(^^)

自転車でも基本は走り込みの量って聞きますよね。
どんどん走りこんで慣れていこうと思います。

AGOさんの運動会最高ですよね☆
また走行会におじゃましますのでよろしくお願いいたします!
2016年3月29日 23:38
先日はBMW MINI Meetingお疲れ様でした!
MINI Enjoyでご一緒させていただいておりました。
大丈夫です。僕も26秒台、しかもリサルトでは僕の方が下でしたから(笑)

また機会がありましたら、ご一緒させてくださいm(__)m
コメントへの返答
2016年3月30日 20:32
先日はお疲れ様でした!
お顔とお車が分からなかったのはご自分のMINIじゃなかったのですね(^^)
タイムはあれでしたが一日楽しめました♪

またよろしくお願いします!

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation