• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし-のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

BMW MINI meeting(TC2000)

1年振りにBMW MINI meeting(TC2000)のEnjoyクラスに参加しました。



去年はまだ顔見知りも少なく雰囲気にものまれてましたが、あれから走行会にも参加し続けていたのでありがたい事に色んな方に顔も覚えてもらったので楽しく過ごせました^ ^



去年の記憶を辿り・・・確か荷物置き場が離れていたと思ったのでフロアマットやらほとんど家に置いてきて、大き目のケースに最低限の物を詰め込んできました。

お友達に「工具を貸して~」って言われピットに工具を取りに行ったのですが、無意識にケースに向かって車のキーの開閉ボタン押してました。
謎行動Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン








タイムは前回の1,26秒から1,17,093秒と更新できましたが17秒は去年の推測とされるタイムだったんですよね。。
タイヤもハイグリップにした事もあり、自身の腕が上がったようには思えなかったけど走っていて一定の怖さはあるものの去年のような旗を見る余裕も無かったとかどこを走っていいか分からなかったって事はなく、走っていてある程度の余裕はあり楽しめました。
欲を言えば金額がもうちょっと上がってもいいのでEnjoyクラスがもう一本走れたら良いのですが・・・
でもタイム更新は素直に嬉しいものです~

また可能な限り参加したいと思います!

参加された皆様お疲れ様でした。


今日はAGOさんにてエンジンオイル&ブレーキフルード交換してもらってリフレッシュ!
5月の福島エビスで開催される運動会の申し込みも完了!
あとは弾丸を避けるのみ!

また皆様よろしくお願いします^ ^

タイヤ ディレッツァZ3(空気圧2.0)
Posted at 2017/03/21 19:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット、走行会 | 日記
2017年03月07日 イイね!

AGO練習会!

3月4日(土)、5月に福島エビスサーキット東で開催されるAGO春の運動会の為の練習会がK'sサーキットにて行われました。

この日の休日申請は職場から「無理!」と言われましたが何とか押し切り!

K'sサーキットと言えば約一年前。デビューしたのがここだったんですよね
そんな事もあってK'sは思い出深い場所でもあり、当時と比べ一年位経った今、自分自身の走りや考え方が変化しているのか、又は一度初心に戻ってみる機会にちょうどいいのではと思いながら参加してみる事にしました。


それと今回は走るだけじゃなくてデジ一で参加される皆さんの走行写真を撮る事!
これは過去に何度か走行会に参加して色んな方に撮ってもらって嬉しかったので、こちらも初心者ながら練習してみようと思ったわけです。


午前中、デジスパイスを起動して走行。
早速ベストタイムをたたき出す!
ニコニコでスクショしている時、「いや、待てよ・・・明かに上手く走れてないし、ホームストレート上にはスラロームパイロンもある」
むむむむ、よく見るとそのタイムの日付は2/22。
これは先日走った筑波1000のタイムではないか!なんでしょうこのやってしまった感。

新しいタイヤ(Z3)の感覚にも慣れず結局午前中は1年前より遅いタイムで終了。


午後にもう一度コースを歩く時間を作ってもらったのでごー22さんとライン取りやブレーキタイミングの確認したり、それとメイタローさんの横に乗せてもらった事、この二つは凄く勉強になりましたね~^^

・1年前のタイム
デジスパイス(53秒)


とぶとりさんからラップショットを貸していただいたのでそちらの方が本当のタイムだと思います。
ありがとうございました~!

・午後の走行1本目
デジスパイス(50.97秒)

ラップショット(53.30秒)


・午後の走行2本目
デジスパイス(50.98秒)

ラップショット(52.08秒)


動画
DSCを途中まで切っていると思い込んでいてあたふたする。


ベストは更新。まだ踏めるんだろうけど、現状ではこれ以上は怖くて無理。
メンテだけしてまだまだノーマル脚で頑張ります。

最後にどなた様かわかりませんがケーキをいただきました。
ごちそう様でした、美味しかったです~(*´ω`*)

一眼で撮った写真は「こちら」になりますので、上手くはありませんがご覧いただけたら嬉しいです^^
カメラも練習しなきゃですね。

AGOさん、スタッフの皆様いつもありがとうございます。
参加された皆様もまたサーキットでお会いいたしましょう!お疲れ様でした。

次は20日のMINI meetingですね。エビスは休めるのだろうか・・・
Posted at 2017/03/08 15:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット、走行会 | 日記
2016年11月29日 イイね!

AGO秋の大運動会(南千葉サーキット)

11月26日(土)いつもお世話になっておりますAGOさん主催の大運動会が南千葉サーキットにて開催されたので参加させていただきました。

これに参加しないと年が越せません!そんな風になりつつありますw

サーキット走行は半年振り!(エビスサーキット以来)

今回はサーキット走行が初めての方も多くいらっしゃいまして、その光景を眺め自分も去年のちょうどこの時期にガチガチになりながらデビューしたのを思い出しました。

午前中は初心者クラスの皆さんはジムカーナ広場の方で練習、フルブレーキ体験等


経験者の方はコースの方でサーキット走行




午前中はほとんど感覚が掴めず、少し走っては帰ってくるの繰り返し。
それでも4~5本は走りました。
第1コーナーと最終コーナーでスピードの落とし方が足りず(多分そんなにでてないけど・・・)態勢が崩れ挙動が乱れる事が多く大分苦戦しました。
早めにブレーキングと入り方を変えてみたら徐々に曲がれるようになってきましたが、それでも毎回上手く曲がれる事ができず午前中は終了。

お昼ご飯タイム


お昼ご飯の後はビンゴ大会。
エビスの時のジャンケン大会では1抜けをしリジカラをゲットしたので今回も早めの決着を!と意気込んでおりましたが・・・
少数名リーチにならず、その後一人だけリーチにならず取り残されるw

午後からはジムカーナ広場とコースの方を1時間交代でクラス分け。

午後のフリー走行になってようやく感覚を掴み始め、走行待ち中にjunmeiさんからタイマー貸してあげるよ~とお声を掛けて下さったのでお借りする事に!

メーターパネルへの固定方法いいですね~




お借りしてから1本目はバッテリー切れか途中で落ちてましたが、メイタローさんが手計で計測してくださってくれていてタイムは36秒台でした(ありがとうございました!)

上手い人で31秒とか32秒台との事でした。

2本目(最終)はバッテリーを交換してから走行しましたが電源スイッチを押して、スタートを押していなかった?のか走行終了後に確認したら「0:00:00」で計測できていませんでしたw
せっかく貸して下さったのに機械音痴ですみません、ありがとうございましたー!
外すの忘れて持ち逃げしないように走行終了と同時に外しました(笑)

数字で見るとどれだけ短縮できたか、どれだけ縮められるか目安になりますよね・・・
スマホアプリでもあるけど対応していないサーキット場もありますし、そうなるとラップタイマー欲しいよね・・・


今回も事故もなく楽しい一日となりました(^^)
毎度走行中は余裕がなくなってしまう事もあり、他の方に迷惑を掛けていないか気になってしまいます。
AGOさんをはじめ、スタッフの皆さんにはこのような楽しい走行会を運営していただきありがとうございました!

チョコさんいつも温かい飲み物ごちそうさまです!

参加された皆さんもお疲れ様でした。
今後とも参加させていただきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

あっ、ジムカーナやりそびれた( ̄▽ ̄;)

AGOさんの走行会はサーキットが未経験の方でも日常の安全運転に繋がる講習会ともなっておりますのでサーキットは敷居が高く迷っている方でも参加しやすい環境だと思います。
又、この車の性能を知ることができる良い機会になると思いますので迷っている方は是非参加されてみてはいかがでしょうか?






以下は今回の記録です。

<前回からの変更点>
Fリジカラ装着
初日から初心者枠で一緒だったミギーさんがMINIを降りてしまった事(かなり心細かったw)
ミギーさんから譲り受けたレカロシートとジオミックの赤棒装着


<1日の流れ>

8:00
南千葉サーキット到着
自分の場所が決まったら荷物をおろし準備を始める(空気圧、ホイールトルク、ナンバー外し等)
ドライバーズミーティング
初心者クラスと一般クラスと分かれる

9:00
一般参加者全員でコースを自分の足で歩き注意事項、コース状態チェック
慣熟走行
残りの準備をしてフリー走行へ。

12:00
お昼ご飯
昼食後ビンゴ大会

13:00
1時間単位で初心者クラスとジムカーナ広場とコースを交代でフリー走行

16:00
走行終了、片付け開始
記念撮影をして解散

<持ち物リスト>

ウマ×2
十字レンチ
トルクレンチ
タイヤゲージ
エアーコンプレッサー(シガーソケットタイプ)
タオル、作業用手袋
養生テープ
MINIクリアファイルをナンバープレートサイズに切った物(中に誓約書を入れて提出後、ナンバープレート隠しに使用)
小物入れ(外したナンバープレートボルト、エアーバルブキャップ入れに使用)
レジャーシート×2
補給食(体力使うので・・・)
大きめのケース(↑の物を事前にまとめておく)

油圧ジャッキ、工具一式
折り畳み椅子
ヘルメット、グローブ

<車載動画>
下手だけど(^_^;)
タイムは36秒台でした。
まだまだ純正脚でいきます。
Posted at 2016/12/01 16:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット、走行会 | 日記
2016年05月16日 イイね!

AGO×MINIQ 合同運動会inエビスサーキット(追加動画あり)

土曜日いつもお世話になっております埼玉のBMWMINIショップAGOさんと、福島のMINIQさん合同運動会が福島県二本松市にあるエビスサーキットにて開催されましたので参加させていただきました。

前日早番明けで帰ってから眠れず日付が変わる前に出発して、翌3時には集合の東北道安達太良SAの一つ手前のPAに到着・仮眠してました。

なにかイベントの前日は眠れないものですよね~



今回のコースはエビス南コースのドリフトスタジアム!!

ドリフトスタジアムという名の通り、YouTubeでしっかり予習しようと検索してもドリフト動画しかヒットしない訳です。
なので楽しく安全に走れればと深く考えないようにしました(^^)

一通り準備した後、ドライバーズミーティングをしコースを自分の足で歩いて注意事項など受けます。
コースは1.2km、高低差がかなりあり実際に歩いてみると息切れしそうになるくらいです。
ドリフトのコースなのでコース幅は広めですが、タイヤカスやガラスが散らばったりしていたり周りはゴッツゴツのコンクリート壁w
所々にくたびれたブロックスポンジやタイヤがあり「あぁ、ここならぶつかってもいいんだ」と勘違いしてしまいそうになるくらい妙な安心感が生まれましたw


サーキット走行は今回で4回目ですがまだまだ自信もないので初心者クラスで基本から教えていただきました。

午前中前半は初心者枠と一般枠とコース真ん中から半々で分かれてレクチャー付き走行練習会。
目一杯時間も設けてくれるので、後に安心して走行ができるんですよね。
この走行会の良い所は初めて参加した時もそうでしたが、この時間がサーキット走行への不安を和らいでくれます。
なので未経験者の方や初心者の方はとても参加しやすいと思いますし、公道での運転の意識も高まります(^^)v

初心者クラスはフル加速からのフルブレーキの制動練習
こちらも普段あまり体感できない貴重な練習だと思います。
雨の日やスタッドレスタイヤとかだったらどうなるんだろう!?

コーナーをゆっくりとしたスピードで曲がる練習
コース幅が広いのでコーナーをどこから入るのか?など回数を重ねながら内から外から試してみたり、スピードも徐々に上げたりしてみました。
体も徐々に慣れていきます。

途中から一般枠コースと初心者コースを開放してフルコースを慣熟走行してから通常の走行開始!

ここで初心者枠はコースを短縮してアツシさん先導の走行、一般枠はフルコースでの走行です。



ゴー22さんから手計でタイムも計っていただきました(初心者コースでのタイム)ありがとうございました!


ここはメインスタンドからコース半分以上は見渡せるので上級者の方のコース取りやブレーキポイントなどしっかりと観察する事ができます。

特にホームからの第1コーナーの入り方はブレーキも早めの方もいれば、「えぇ(;゚Д゚)こんなに我慢するの!?」ってくらいコーナー半ばあたりの方もいて非常に興味深いものがありました。
また色んな方からコーナーの入り方やここはどのくらいのスピードがでているのかなどアドバイスを伺う事もできました。


お昼はMINIQさん差し入れのお弁当~♪皆でスタンドでおいしくいただきました!ありがとうございます(^^)/

お昼休みの時間はこんなゲームも
イニDゲーム

ルーフに水の入った紙コップを3つ置き落とさずに(一つ残ればOK)1周してタイムを競う。




ミギーさんから写真をいただきましたm(__)m


いや~これは面白い!
自分はブレーキはあまり使わずエンブレを使いました。
落としたと思ったら全残しの47秒くらいだったのかな。



午後の走行は怖さはほぼ無くなっていたので色々と試してみる事にしました。
踏める所は踏む!

そして第1コーナーの入り方も外から入ってみたり内側からだったり個人的にはストレートからインに向かってブレーキング、インからアウトめに流れてS字?コーナーをインに入っていく感じがやりやすかったけどこれが良かったのかはわからない(^_^;)
なんて表現して書いていいかわからないけどブレーキングしたあとリヤタイヤが軽く滑っているような感覚(音が鳴っているから滑っている?その前?)もあるんだけどそれ以上はいかずその後も普通にコントロールはできるような感じ。
でも後からjunmeiさんから頂いた動画で確認してみるとこの時はスムーズに曲がれていない、無理に曲がっているような気もするからアウトからの方がいいのかなぁ。
ブレーキも我慢してから踏んでみるのも試したけどこれは怖くて無理でした、この辺りは仕様によってなのだろうか・・・
まだ何がどうなっているのか分からないけど、いや~これは最高に楽しい!

午後の中盤からはフルコースも走ったけどケーズっぽい急なコーナーがあるのですが
違うのは上りの勾配があって先が読めなかったり、コース幅が広いので入り方が難しかったです。

その後のシケインって言うのかな、からホームストレートに入る所があるのですがちょっとタイヤが浮いていてキュキュって音が鳴り観戦していてもこれはもうたまらない瞬間でした( ´艸`)






途中チョコさんの奥様特製チョコバナナも美味しくいただきご馳走様でした(^-^)
走行も楽しんでさらに美味しい物もいただいて本当に頭があがりません。

走行が終了し片付けの前には豪華景品ありのジャンケン大会もありました。
初っ端の「最初はグー!じゃんけん・・・」を3回くらいで自分を含む4人が勝ち残り「じゃあ4人は早い者勝ちで好きな景品をお選びくださーい!」
朝から「リジカラが置いてある、もしかして景品なのかな、いいなぁ」と頭の中がリジカラになっていたので・・・



足回りを替えるよりもリジカラから入れると決めていたので本当に嬉しいです。
まだまだ純正脚で頑張る決心がつきました、メーカーさんありがとうございますm(__)m

今回の走行会も事故もなく楽しい時間でした。
主催のAGOさん、MINIQさんをはじめとするスタッフの方々、参加の皆さんに大変お世話になり感謝しております。
ありがとうございました!
また宜しくお願い致します。


サーキット走行に興味がある方、一緒に走ってみませんか?
またサーキット走行関係なく日常の安全運転に繋がると思うので一度体験してみる良い機会だと思います(^^)


この日の走行記録
(MINI勢にハイドラやっている人が一人もいなくて残念)





追記

次回持って行きたい物リスト

ラップショット(タイマー)
リヤのナンバープレート隠しは自作できる!

追記
車載動画(SJ5000)
初心者なので下手ですがUPしてみました。
アドバイスいただけると嬉しいですm(__)m

ブレーキパッドはiSWEEP IS1500 、
タイヤはダンロップ DZ101
脚は純正のノーマル仕様です~
Posted at 2016/05/16 20:48:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット、走行会 | 日記
2016年04月06日 イイね!

車載カメラ

走行会での記録用に車載カメラを購入しました。

ドライブレコーダーだとステアリング操作やスピードメーターまで映らないから、後から何が良くなかったのか見直しができないんですよね。。
筑波の時はリヤガラスからスマホで動画を撮りましたがブレブレでした^^;

GoProが本命だったけど、値段も高めなので同タイプ(偽物?)でGoPro用品と互換性のあるSJCAMにしました。
開けてみると日本語版の説明書がないのでネットで調べる事に・・・本体には日本語設定があるのであとはなんとなくできました。


それと窓ガラス固定のブラケットは持っていたのでこちらは1000円くらいのヘッドレスト固定のブラケット。
曲がっている部分は自由に曲げられると思っていたら曲がりませんでした。


でも取り付けしてみたら悪くなさそう(^-^)v


カメラはSJCAMのアプリをDLしてWi-Fiでスマホと連動する事ができました。
ここらへんはGoProと同じだけどGoProの方が精度が良いんだろうなぁ。



試運転

これでサーキット初心者の自分と上手い方の運転が比べられる事もできそうです。
動画アップは勇気入りそうだけどwww

5/14(土)のAGOさん& MINIQさん主催「合同運動会inエビスサーキット」はバッチリ記録しておきたいと思います。
MINI乗りさんでまだサーキットを走った事がない方でもとても入りやすい走行会だと思いますので、興味がある方是非ご一緒いたしましょう~(^^)
Posted at 2016/04/06 21:12:46 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット、走行会 | 日記

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation