• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし-のブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

「りとら」と「まか」

今日は暑いですね。

これだけ急激に気温が上がると体がついていけないのか、妙な疲労感・脱力感を感じます。




少しでも涼もうと思い・・・今日は水遊び中心。

先日購入してきました飼育ケース、イモリと亀の引っ越しをする事にしました。
両方小学生3年の頃から飼ってるので、もう22年・・・あっぱれですw


イモリの写真を紹介する前に22年前のブログ。
赤字は先生のチェックと一言(駄目だしとも言うw)です。







名前ちゃんと付けていたんだ・・・
「りとら」と「まか」

当時は2匹購入し、その少し後に3匹新メンバーを迎えています。

そして1匹は脱走。
1匹は亡くなり現在3匹。

「りとら」と「まか」は今のメンバーにいるのでしょうか?


イモリの写真、どーん。


大半の人からは「そんなん飼ってるの・・・」と冷たい反応ですが、可愛いでしょ?^^;

先生の一言は「気持ち悪い」そうです(笑)



こちらが亀。
3年前の真夏に脱走して、諦めかけたところ2週間振りに近所で発見された生命力の塊(^^)



お次はDDR56伊豆箱根オフから10日程経って、やっと洗車です。

シャワーで虹を作って遊んでみる。
ホース片手、スマホ片手で虹を作りながら撮影に夢中になっていたら上から人が下りてくるのに気が付かず・・
ちょっと恥ずかしい思いをしました。





そうそう、最後の写真のミニ友ステッカーでおなじみの「FALKE」さん
こちらではミニ関連のステッカー・小物はもちろん、オリジナルのステッカーを丁寧に作製していただけます。

昨夜、お友達のけんたろー♪さんから教えていただきまして・・・

HP内の沖田さんのブログ「Let's うだうだ。」でウチのつけまMINIが紹介されていました。

先日のDDR56伊豆箱根オフでけんたろー♪さんが送って下さったんですね(感謝です)

沖田さん、掲載ありがとうございます!またよろしくお願いします(^^)v
Posted at 2015/05/27 17:25:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | 日記
2015年05月16日 イイね!

DDR56新歓オフ~関東版~

今日はDDR56M & Team MINI Roadster合同の新メンバー歓迎オフ2015!に初参加して参りました!
新メンバー歓迎オフという事で初めてでも参加しやすい感じが参加の決め手でした!

でも人見知りなので心の中は不安が85%くらい占めていましたが、初参加の方も多くそんな事はありませんでした♪


まずは幹事のM&mさん作成の旅のしおり

本日の日程から・・・


これはありがたいです。
オーナーさんと車がこれで確認できます。


ツーリングルートの地図
こちらも方向音痴の私には非常に助かりました(T_T)




集合場所のターンパイクでは豪雨、ツーリングコースは濃霧でしたね。
ここで初のリヤフォグランプが役に立つという(笑)
数メートル先の車が全く見えない程なので写真はまだ良いほうかも!?



昼食は道の駅 伊東マリンタウンにて3種丼♪
お値段1080円なり


その後は道の駅ぐらんぱるぽーとに立ち寄りツーリング!



朝にも立ち寄ったスカイポート亀石にて集合写真&うだうだするw



そして最終目的地の滝知山展望所にて再びうだうだするw

ここは霧が凄かったですね^^;



最初に書きました「不安が85%占めていましたが・・・」の割には楽しんじゃって結局最後までいましたw



名刺も珍しく30枚はいかないくらいだけど渡せました~(目標達成!)

今日は沢山の方達に良くしていただき、ありがとうございました!
また幹事のM&mさん、mini&miniさん楽しい企画、大変感謝しておりますm(__)m

皆様またどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します。お疲れ様でした!


出掛けるとお土産店を見るのも好きなので、ついつい帰りにかまぼこ&かますの干物を買ってしまいました。



追記 翌日になって皆さんのパーツレビューを見ると「ああ、あのお話はこれだったんだ♪」と改めて思ったり新たな発見があって楽しい
Posted at 2015/05/16 20:20:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会、勝手にプチオフ | 日記
2015年05月13日 イイね!

○・ソフトを求め甲府の旅

まずちょっぴり下品な内容?を含むかもしれないのでお食事中の方はブラウザの戻るボタンをクリック!をお願い致しますw

その内容につきましては最後に書きたいと思います。


今日は甲府へとある物を求めCPドライブしてきました☆

CPドライブですがCPはそのついで。

(*CP=ハイタッチドライブのチェックポイントの事でポイントがある場所を通過するとバッジが貰えます)

まずは本日の走行記録から。

336km
自分にしては頑張ったほうだと思っています。



昇仙峡エリア


昇仙峡を上る前にまずはダムのCPを獲りに行きます。

スクショ画面の大正池では一発ミント君でテリトリーを獲得してしまいました^^



赤い線のルートで行きましたが、道が狭く結果的には帰りの緑線の方が獲得は楽に思えました。

道はこんな感じ。



ある程度まで走ってUターンができる場所でMINIを置いて歩いて獲りに行きました。
一発でミント君でテリトリーを獲得できたので「ヨッシャー!」と一人で大興奮w


昇仙峡を抜け荒川ダム(能泉湖)の横にはひっそりと佇むお蕎麦屋さんを発見!
一人で食べ物屋さんに入るって苦手だったりしますが、お昼を過ぎているので入ってみる事に(^-^)



お蕎麦が茹で上がるまでに胡麻豆腐、漬物、筍の煮物をだしてくださいました♪


暑かったのでざるそばにすれば良かったかも・・・お店の人にも言われたw
美味しかったし店内の雰囲気が好みだったのでまた寄りたいと思います♪


八ヶ岳エリア


自分が今まで行ったCPの中で一番苦労しましたm(__)m



ダムへの道は一本

国道からその道に入るところになんとも怪しげな標識「円井逆断層」いかにもヤバそうw


「親子熊出没」


入った直後から砂利道・・・


その後、田んぼがあり作業をするご夫婦に訪ねてみました。

自「こんにちは、この先って車入れますか?(ハイドラ画面を見せながら)」

ご夫婦「え?なんていう場所に行きたいんですか?」

自「えっと・・・場所の名前は分からないんですけど、あの実はこの白いポイントまで行くとポイントが貰えるので先に行きたいんです」

ひ、非常に冷たい視線・・・
いや、そうでしょうね。絶対怪しい人にしか見えませんからwww

ご夫婦「多分、途中までは行けますよ」

自「あ、ありがとうございます!^^;」

そして逃げるように先に進んでみるwww




ここでもまたUターンできそうな場所でMINIを置き歩いてバッジ獲得に行きます。
しかし地図上はかなり遠い・・・

そして道は悪くなる一方・・・

入口の看板通り熊は出そうだし周りは断層っぽい、いつ土砂崩れが起きてもおかしくなさそう・・・


ダムっぽい物はみえるが一向にバッジは取れない。


やっぱり車は置いてきて良かった。
これじゃ走れない・・・


急な上り坂を走ったり歩いたり30分くらいでやっと獲れました!
これはもう行きたくない!

すぐ横は沢だし、道中熊に出会ったらどうしようかと思いました。

今度から熊避けの鈴を装備しよう。

夜は絶対やめた方がいいですw




今日の本当の目的地は昇仙峡エリアから八ヶ岳エリアの道中の「万代書店」!

何故書店かと言いますと・・・



入口にキッチンカーが見えてきます。










食べ物屋さん!?




いや、アイス屋さん!?ん・・・なにやら怪しいメニューが・・・




迷わずそのメニューを注文!




「こんにちは!ク・ソフトください!」





このリアルさ!



プラスプーンにはハエがw

元々は清里にある「キッチン・ぺるーしぇ」という喫茶店なのですが
今年の3月31日で店舗営業は休止しキッチンカーでの営業・販売となりました。

営業カレンダーでチェックし場所と時間に合わせて、これを食べるためにここまで来ました(笑)

店主さんもとても良い方!
ブログを書く事を伝えみんカラ名刺を渡しちゃいました(ノ´∀`*)

チーズのも食べたいのでまた寄らせていただきます(^.^)
ありがとうございました♪

HPにあるク・ソフト通信も面白いです。



帰宅したら綺麗にトイレ清掃。



TOTOならぬTOTU


明日はこれでカレーを食べようw
Posted at 2015/05/13 22:11:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月10日 イイね!

MINIで車中泊!

オフ会などで遠出をした時の楽しみの一つがPAなどで車中泊(→ただの仮眠。いやリタイヤともいうw)

と言うのもあまりにも疲れを感じたら眠るようにしているのですが、限られた空間の中でいかに快適に眠るかが重要になってきます。

パッソの時は5ドア、MINIは3ドアこの部分は目をつぶる事にします。

30系パッソの写真をオートイックワンからお借りしてきました。

パッソの時はまずフロントがベンチシート
移動がしやすい。


リヤシートはフラットです。


そして座面を前へ倒せるロングクッションモード。
コンパクトカーでありながら、このスペース。
しかもフラット(←ココが重要w)なので快適に過ごせました。





そして先日の福島のツーリングオフの帰りにどうにもならなくなったので初めてMINIで眠る事に。


パッソの時と同様に後部座席へのそのそと移動してみる・・・


スペース的には悪くはないけどまずシートがフラットじゃないので横になりにくい。



真ん中のシートベルトホルダーが背中に突き刺さり痛い。
そもそも横になる為にシートは作られたわけじゃないので仕方ありません^^;


そしてMINIでは運転席を倒してこの寝方にしてみると結構快適でした。
PAでお休みの方を見掛けると大半はコレですね(^.^)


フロントガラスのサンシェードは初めて使いましたが、眠るのに欠かせない事がわかりました(^-^)v


どうでも良い内容のブログでしたw
パッソが恋しくなった訳じゃないですよ^^;
Posted at 2015/05/10 22:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2015年05月09日 イイね!

妄想記録

MINIの今後について欲望のままに書いてみたいと思います。


現在欲しい物が3点ありまして・・・


まずはリヤガラスのスモークフィルムです。

ご覧の通り車内が丸見えw

写真はBLADEさんのブログからいただきましたm(__)m

それとパッソと違ってガラスにUVカットがない為、車内が暑い。
サイドガラスにクリアーをとも思いましたが車検の時にアウトらしいので諦めますが、夏までにはせめて後ろの3枚だけは施工しておきたいと思いました。

5、6年前に自分でやってみて上手くいかずにグシャグシャにし、ゴミ箱にポイした記憶が今でも鮮明に残ってますが今なら出来る気がします(あくまで気ですがw)

視界が悪くなるのでそんなに濃い物は自分の中でNG!
試しに安い物を購入して施工してみようと企んでいます。


次は純正のスポーツボタンです。

*写真は「CLUB MINI」より

これがあると
・レスポンスの向上
・ステアリングが重くなる
・ATシフトタイミングの変更
などの変化があり、よりスポーティーな走りを楽しめるようです。
レビューを見てみるとかなりオススメらしいですね
( ´∀`)

メーカーオプションであり車両契約時にオーダーするので後からは付けられないと思いがちですが、
今では純正スイッチタイプもしくは後付タイプを取り付けしてくれるショップさんがあるようです。


詳しくは「CLUB MINI」を参照


最後はルーフホワイトです。

(あれ?ダウンサスは?)


*写真は「CLUB MINI」より。

マイMINIは在庫車を選んだわけですが、自分の中ではMINIはやっぱりルーフはホワイト!今になって欲しくなるというありがちなパターンです。
ルーフをホワイトにすればリヤスポイラーもホワイトに変更しないといけません。

まずは挑戦!DIYでラッピングできなければ素直に業者さんに出そうと思いますw




明日は朝黒!仕事でつけまつげ布教活動できず(>.<)y-~
皆さん楽しんできてください!
Posted at 2015/05/09 09:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 67 8 9
101112 131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation