• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし-のブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

AGO×MINIQ 合同運動会inエビスサーキット(追加動画あり)

土曜日いつもお世話になっております埼玉のBMWMINIショップAGOさんと、福島のMINIQさん合同運動会が福島県二本松市にあるエビスサーキットにて開催されましたので参加させていただきました。

前日早番明けで帰ってから眠れず日付が変わる前に出発して、翌3時には集合の東北道安達太良SAの一つ手前のPAに到着・仮眠してました。

なにかイベントの前日は眠れないものですよね~



今回のコースはエビス南コースのドリフトスタジアム!!

ドリフトスタジアムという名の通り、YouTubeでしっかり予習しようと検索してもドリフト動画しかヒットしない訳です。
なので楽しく安全に走れればと深く考えないようにしました(^^)

一通り準備した後、ドライバーズミーティングをしコースを自分の足で歩いて注意事項など受けます。
コースは1.2km、高低差がかなりあり実際に歩いてみると息切れしそうになるくらいです。
ドリフトのコースなのでコース幅は広めですが、タイヤカスやガラスが散らばったりしていたり周りはゴッツゴツのコンクリート壁w
所々にくたびれたブロックスポンジやタイヤがあり「あぁ、ここならぶつかってもいいんだ」と勘違いしてしまいそうになるくらい妙な安心感が生まれましたw


サーキット走行は今回で4回目ですがまだまだ自信もないので初心者クラスで基本から教えていただきました。

午前中前半は初心者枠と一般枠とコース真ん中から半々で分かれてレクチャー付き走行練習会。
目一杯時間も設けてくれるので、後に安心して走行ができるんですよね。
この走行会の良い所は初めて参加した時もそうでしたが、この時間がサーキット走行への不安を和らいでくれます。
なので未経験者の方や初心者の方はとても参加しやすいと思いますし、公道での運転の意識も高まります(^^)v

初心者クラスはフル加速からのフルブレーキの制動練習
こちらも普段あまり体感できない貴重な練習だと思います。
雨の日やスタッドレスタイヤとかだったらどうなるんだろう!?

コーナーをゆっくりとしたスピードで曲がる練習
コース幅が広いのでコーナーをどこから入るのか?など回数を重ねながら内から外から試してみたり、スピードも徐々に上げたりしてみました。
体も徐々に慣れていきます。

途中から一般枠コースと初心者コースを開放してフルコースを慣熟走行してから通常の走行開始!

ここで初心者枠はコースを短縮してアツシさん先導の走行、一般枠はフルコースでの走行です。



ゴー22さんから手計でタイムも計っていただきました(初心者コースでのタイム)ありがとうございました!


ここはメインスタンドからコース半分以上は見渡せるので上級者の方のコース取りやブレーキポイントなどしっかりと観察する事ができます。

特にホームからの第1コーナーの入り方はブレーキも早めの方もいれば、「えぇ(;゚Д゚)こんなに我慢するの!?」ってくらいコーナー半ばあたりの方もいて非常に興味深いものがありました。
また色んな方からコーナーの入り方やここはどのくらいのスピードがでているのかなどアドバイスを伺う事もできました。


お昼はMINIQさん差し入れのお弁当~♪皆でスタンドでおいしくいただきました!ありがとうございます(^^)/

お昼休みの時間はこんなゲームも
イニDゲーム

ルーフに水の入った紙コップを3つ置き落とさずに(一つ残ればOK)1周してタイムを競う。




ミギーさんから写真をいただきましたm(__)m


いや~これは面白い!
自分はブレーキはあまり使わずエンブレを使いました。
落としたと思ったら全残しの47秒くらいだったのかな。



午後の走行は怖さはほぼ無くなっていたので色々と試してみる事にしました。
踏める所は踏む!

そして第1コーナーの入り方も外から入ってみたり内側からだったり個人的にはストレートからインに向かってブレーキング、インからアウトめに流れてS字?コーナーをインに入っていく感じがやりやすかったけどこれが良かったのかはわからない(^_^;)
なんて表現して書いていいかわからないけどブレーキングしたあとリヤタイヤが軽く滑っているような感覚(音が鳴っているから滑っている?その前?)もあるんだけどそれ以上はいかずその後も普通にコントロールはできるような感じ。
でも後からjunmeiさんから頂いた動画で確認してみるとこの時はスムーズに曲がれていない、無理に曲がっているような気もするからアウトからの方がいいのかなぁ。
ブレーキも我慢してから踏んでみるのも試したけどこれは怖くて無理でした、この辺りは仕様によってなのだろうか・・・
まだ何がどうなっているのか分からないけど、いや~これは最高に楽しい!

午後の中盤からはフルコースも走ったけどケーズっぽい急なコーナーがあるのですが
違うのは上りの勾配があって先が読めなかったり、コース幅が広いので入り方が難しかったです。

その後のシケインって言うのかな、からホームストレートに入る所があるのですがちょっとタイヤが浮いていてキュキュって音が鳴り観戦していてもこれはもうたまらない瞬間でした( ´艸`)






途中チョコさんの奥様特製チョコバナナも美味しくいただきご馳走様でした(^-^)
走行も楽しんでさらに美味しい物もいただいて本当に頭があがりません。

走行が終了し片付けの前には豪華景品ありのジャンケン大会もありました。
初っ端の「最初はグー!じゃんけん・・・」を3回くらいで自分を含む4人が勝ち残り「じゃあ4人は早い者勝ちで好きな景品をお選びくださーい!」
朝から「リジカラが置いてある、もしかして景品なのかな、いいなぁ」と頭の中がリジカラになっていたので・・・



足回りを替えるよりもリジカラから入れると決めていたので本当に嬉しいです。
まだまだ純正脚で頑張る決心がつきました、メーカーさんありがとうございますm(__)m

今回の走行会も事故もなく楽しい時間でした。
主催のAGOさん、MINIQさんをはじめとするスタッフの方々、参加の皆さんに大変お世話になり感謝しております。
ありがとうございました!
また宜しくお願い致します。


サーキット走行に興味がある方、一緒に走ってみませんか?
またサーキット走行関係なく日常の安全運転に繋がると思うので一度体験してみる良い機会だと思います(^^)


この日の走行記録
(MINI勢にハイドラやっている人が一人もいなくて残念)





追記

次回持って行きたい物リスト

ラップショット(タイマー)
リヤのナンバープレート隠しは自作できる!

追記
車載動画(SJ5000)
初心者なので下手ですがUPしてみました。
アドバイスいただけると嬉しいですm(__)m

ブレーキパッドはiSWEEP IS1500 、
タイヤはダンロップ DZ101
脚は純正のノーマル仕様です~
Posted at 2016/05/16 20:48:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット、走行会 | 日記

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation