• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし-のブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月29日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


トヨタパッソから乗り換えてもう3年。
はやい(^_^;)


■この1年でこんなパーツを付けました!
タイヤ交換はしてるけど、去年の11月に譲っていただいたレカロ入れてから弄りらしい事はしてないな。。

■この1年でこんな整備をしました!
先週一回目の車検通しました~

■愛車のイイね!数(2017年08月26日時点)
737イイね!
ありがとうございます(*^^*)

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキパッドが残り5~6mmなのでそろそろ何にするか考えはじめてます(多分低ダスト)
ボディコーティングもしたいけどお金も掛けたくないので保留かな。


■愛車に一言
これからも大事に乗るのでよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/08/26 07:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月17日 イイね!

代車生活

MINI初の車検の為、14日から20日までディーラーさんから現行クラブマンをお借りしています。

翌日お借りしたD工場から連絡があり、車検の内容や補償交換部品の確認。
補償で交換する部品は水温のセンサーと内装のスカッフプレートの部分だそうです。
それと「スモールライトのLEDがエンジンONで点滅するので規準に引っ掛かります、純正の電球に交換すると工賃含み6000円になってしまいますが、純正はただの電球なんですけどこれどうしましょう・・・(^_^;)もし電球をお持ちで届けていただければ工賃はいただきませんので」

しまったぁぁぁ、電球に変えるの忘れてたよ・・・
どうでもいいこだわりで電球色のLEDを入れてましたがそれだったらはじめから電球でいいじゃんよ自分。

仕事が終わりに電球を届け、あとは20日の車検終わりを待つのみです。

自分の車がないとなんとなく寂しいですね。


代車の現行のMINIクラブマン。
慣れてないのもありますが大きいのでうちの住宅地だと運転しづらいです。


ザリガニ


ナビとバックモニターが連動でした。
コーナーセンサーもあるので警告音にドキドキしながら駐車。


ナビはタッチパネルではなくこれで操作。
身体で覚えちゃえば感覚で動かせて使いやすそう。
サイドブレーキはボタンでした。
いや、これは手でギーってやりたい。


窓ガラスの開閉はRと違ってドアにあります。
こっちの方が良いですね。
しかし慣れは怖いものでなんどもセンターに手がのびてしまいました。


アームレスト


後部座席にもエアコンの吹き出し口があるとは!


足元にもあるし!


トランクは広くてかなり使いやすいです。
下のスペースまで広々でした。


Rと違って荒々しさがないな、な~んて呟きながらなんだかんだで快適、20日まで楽しみたいと思います。
Posted at 2017/08/17 15:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

カートオフ(ラー飯能)

昨日はごー22さん、pureminiさんとラー飯能に行ってきました。

午前中はキッズスクール走行で一般走行は13時からの為、10時に飯能のコンビニ集合。

お昼を買って正丸峠経由で名栗湖(有間ダム)までドライブ&お昼ごはん。

生憎の雨です(^_^;)
正丸峠楽しかったなぁ、山+霧の組み合わせの景色が最高です。


12時過ぎにラー飯能に到着
走ってみたかったコースにワクワクします。


キッズスクールを上から見学。
チビッコ達速すぎる。

受付を済ませ3回券(¥6,500)を購入し、走行前の説明を聞く。
保険料が1日¥500、タイムプリントアウト希望の方は1枚¥200掛かります。


いざ走行!

1度目走行
まずはラインを覚えるのと高低差、ブレーキの効き具合とロックする感覚、ウェット時のアクセルの踏み方を手探り状態。
ウェットはこれが2回目だけど想像以上に滑る!それとブレーキの効きが良いのでロックしやすい(;^ω^)

下りホームストレートからの1~3コーナーのアクセル全開は1度目はやめましたw

下りストレートの写真


1、2コーナーの写真
その奥に3、4と続きます。


その後のコーナー、裏ストレートから上りです。


一番上の写真撮り忘れorz

2度目の走行。
一回ド派手にスピンし芝生に・・・ちょっとアクセル入れたら脱出できた(これで良かったのか・・・?)
これでブレーキロックする感覚は掴めたのでその後修正、苦手な荷重移動も練習

裏ストレートからの上りのコーナーでのアクセルの入れ方が難しかったです。
ウェットなので少し強く踏めば簡単にリヤが滑るし、少しづつ入れたり、小刻みに入れたり色々試しました。
ホームストレート全開のコーナーは一度目は視界に壁が入ってくるので怖かったけど目線を進行方向に変えたら恐怖心はなくなりました。
なので徐々にアクセル全開に。

3度目
やっぱり上りのコーナーに苦戦
上りでウェットなのでアクセルターンが上手くいかず・・・
1~3のコーナーは1のゼブラ過ぎると同時くらいに一瞬抜くけどあとは全開、ステアリングの角度もほぼ一定か気持ち足すくらいでいけました。
4コーナー手前はゆっくりブレーキをあて惰性で曲がる。

4度目
楽し過ぎるのでおかわりしてしまいましたw
やっぱり上りのコーナーでのアクセルの入れ方が修正できずorz
ここの立ち上がりが修正できればまだタイムが縮められそう。


タイム



ベスト42,110

ウェットでしたが逆に凄く勉強になりました。
特にアクセルの入れ方は難しくもっと練習しなければ。。
ラー飯能、次回はドライで走ってみたいコースです(^^)

ごー22さん、pureminiさん
ありがとうございました!
またカート部よろしくお願いします^ ^
Posted at 2017/08/12 23:27:27 | コメント(2) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「やはり東北地方は融雪剤の影響が大きいんでしょうか😓」
何シテル?   07/28 08:27
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation