• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし-のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

MINI DE TOURING in寸又峽

仕事上、土日祭日に休めず行きたいオフ会に参加できない事も多いのですがFBで平日開催されているMINIのツーリングオフを知りようやく初参加して参りました。

「MINI DE TOURING」

MINI DE TOURINGは毎月第二火曜日です。






東名高速の中井PA8時出発予定
PAには1時間前に到着予定が相模原で事故渋滞に巻き込まれ少し時間オーバー、皆さんお待たせしてすみませんでした(^_^;)

駿河湾沼津SAで休憩

雲がほとんどないくらいの快晴!
(もう雨男じゃないw)






藤枝PAで休憩



目的地の食事処






まさかの火曜日定休日(HPが更新されていないとかw)
これも良い思い出に。



なので先の道の駅で昼食をとる事に。





しかし道の駅にて地元のおっちゃんいわく「ここは食べる所ないよ!道の駅としては珍しいけど・・・」

次の道の駅へ変更です。
道の駅というより本当の駅でした。

大井川鉄道
単線の雰囲気が素晴らしい



蒸気機関車をはじめて見る
トーマス機関車は昨日までだったらしい。






駅近くのお店で昼食


食べた後は機関車やお土産を見たり楽しみ
一同次の観光スポット「夢の吊り橋」を目指します。

道中の山道が楽しすぎました!
もちろんスポーツボタンもONしっぱなし

駐車場にて。
ここから40分以上、舗装路ですが山歩き(^^)

道中ソフトクリームを食べながら





景色は山のみ!
紅葉はまだですが、上の方だけはうっすらと。










歩き続けると綺麗な湖が見えてきました。
蔵王のお釜みたい!




ハイドラのCPも忘れてはいません
ソフ○バンク電波がなくダムCPが取れません
今日は電波分けてくれるお友達がいません(^.^)




夢の吊り橋が見えた


吊り橋の定員は10名です







参加メンバーさんのワンちゃんもがんばれ~q(*・ω・*)pファイト!


渡った先は・・・
11人以上の通行は危険です


観光のギャル風な子達が「なんであの人達どんどん渡ってくるのよ!信じられな~い!」って文句を言ってました(笑)

ここは紅葉シーズンだか休日は吊り橋渡るのに1時間2時間待ちとか?!

吊り橋を戻ってもと来た道を戻ってもよし。
吊り橋先のかなり険しい山道を登り帰路につくのもよし、だけど相当歩くそうです。

ここまでは走りも楽しめるしパッソのクラブツーリングで企画しようと思いました。

来た道を途中まで戻り
わらび餅
美味しかった~(でも黒蜜も欲しかったw)



また山道を走り(この下りがまた最高に楽しかった)帰りながらお昼立ち寄った道の駅に寄ります。




ルーフにMINI文字仲間がいた!
クロスオーバーには設定がないので新鮮。ハッチバックより似合ってました♪















にゃんこを待ち伏せ


ショートカットしたか・・・




この後は静岡方面に下り、新東名駿河湾沼津SA
19時解散しました。





この平日休みを利用してまた参加させていただきます!
ありがとうございました!

追記:そういえば1台1台の写真を撮っていない
Posted at 2015/10/14 23:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

山形CPツアー(同年代の旅)

3、4日の連休を利用して山形にハイドラのCP取りツアーをしてきました。

というのも私が東北メンバーに「秋にまたお釜に行きたい」とコメントを入れたのをきっかけに
じゃあついで「第2回CP取りツアーしゃいますか」と計画したのです。

予定は1日目CP取りツアー、2日目お釜

*第1回は長野CP取りツアー

前回は私、むねおん君、bingostege君の3人でしたが
今回はギニュー君も参加です。

この4人。同年代、独身貴族wなのでお気楽に旅を開始。


文才もないので写真を交えてざっくりと書きたいと思います。

1日目

AM1:30過ぎにビンゴ君に自宅に来てもらい、むね君家でプリウスα(G,s)に相乗り♪
3時過ぎにギニュー君家で合流し東北道で山形へ!

AM 7:30
安達太良SAで朝食~(芋煮です)


AM 9:30
山形着!第1目的地の「道の駅にしかわ」
地図上の「鳥海」ってところが本日の最終目的地予定。


CP寒河江ダム



ここ湖に噴水があって良い場所でしたよ~



ゆるキャラ?


ゆるキャラ?


ダムカードももちろん頂きましたよ~



次はCP湯殿山神社
有料道を上って駐車場へ。






湯殿山神社本宮へ行くにはマイカーでは登れませんのでここからバス!


撮影も禁止なので画像ありませんが・・・

「湯殿山神社本宮では、参拝に際して現在でも履き物を脱ぎ、裸足になり、御祓いを受けてからでなければお詣りは許されない。俗世とは切り離された神域である。」HPより

この通りまず裸足になり、受付で手のひらより小さい人型の紙を受け取りお祓いを受けます。
お祓い後はその人型の紙で全身の穢れを移し水に流しそれから参拝という流れになりますが、そこに行くまでそこそこの距離を裸足で歩きます。冬並に寒い・・・
参拝も湯が沸きでる巨石の鏡前で拝んでからその巨石の裏側を登ります。
湯が沸きでる岩を登るというこの参拝は特殊でいかにも神の領域という感じがしました。
なかなかこんな経験できないねと一同口にする。
この4人からは「穢(けが)れた心」は無くなっただろう。



CP月山神社はこの受付から山頂を3時間かけて登らないといけないので断念しました。無理です。
湯殿山を後にします。

PM 13:00道の駅「月山」にて昼食タイム



一度席に着きましたが、4人で頼んだメニューが天ざる大盛り、ざる大盛り、ざる3人前×2で店員さんに「テーブルに乗りきらないのであちらのお席のほうが・・・」と言われてしまうw
隣のお客さんが爆笑してました^^;

天ざる大盛り
奥に見えるのがざるの3人前です。


大盛りと3人前の差はこんな感じ



この時、山形のBLADEさんと連絡を取り合い・・・

羽黒山にて合流




出羽三山をお参り~
ここで行けなかった月山神社もお参りできるのですねw


だだちゃ豆のジェラート





日本海へ抜け酒田方面






道の駅「鳥海」まで来たら帰りはぐるりと回って山形市内に戻って遅い夕食をとり解散!
BLADEさん遅くまで我々のCPツアーに付き合ってもらってすみませんでした^^;

今夜はホテルさくらんぼw


ハイドラーのビンゴ君・・・恐れ入りましたw


そういえば道中「せっかくだっから夜は飲み行くか!」とか言ってたけどホテルに夜12時に着いた時点で死んでましたね。


二日目

AM 9:00
山形県観光物産会館にてBLADEさん、milk@パッソ、toru808Racyさんと彼女さんと待ち合わせ。

たまこんが美味しかったです^^


一同お釜へ!



お山の上はもう紅葉です♪



車からでるとそこは極寒です。
この日の朝8時の気温は3.5℃だったとか。
強風なので体感温度が低いですね~

綺麗なお釜見られました♪


みんなで記念写真♪(欲しい人パソコンのメアドかLINE教えてくださいな^^)
撮ってもらったおじさんの一言「お釜入らないけどいいの?」w


お釜の後はお蕎麦屋「惣右ェ門」さん

お蕎麦屋さんの隣がホテルUFOなのでこんな写真にw


鴨南蛮~
山形はお蕎麦が美味しいですね。


ここでBLADEさん、toruさんとお別れしてmilkさんと駅を除いたCP巡りw

道の駅チェリーランド さがえではFIAT500のオフをやっていましたね~
ちゃっかり写真を撮っていますがUPは控えておきますw
どうやら芋煮のオフだったようですね^^
一台現行MINIが混ざっていてちょっと羨ましかった(笑)

で、チェリーランドに来たらソフトクリームでしょうw
上が矢沢梅、下がつやひめ(お米)ここのソフトは期待を裏切りませんね~♪

その後は山形市内に戻って主要CPを取り山形蔵王ICから帰宅しました~



帰宅は1時くらいだったのかな・・・

皆さんありがとうございました&お疲れ様でした^^
そして同年代のお三方また辛いCPツアーしましょう!









*適当に書いたのであとで修正・追記します
Posted at 2015/10/05 18:05:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会、勝手にプチオフ | 日記
2015年09月27日 イイね!

センターキャップあれこれ

最近どうもブログっていう物が苦手です。
無理に書く必要もないのですが、ネタがあって書いても小学生の日記みたいになってしまうので途中で消してしまう。
これを繰り返して気力がどんどん奪われていくのです(>_<)  


今日は部品整理をしていましたらTE37のセンターキャップができてきました。

Aタイプのフラットです。
パッソの時に装着してみたらもの凄~くアッサリし過ぎていてお蔵入りした物です。




で、結局その前に購入したBタイプをずっと使い続けていました。
これは元々はゴールドでしたが自分で塗装した物です。
その当時のブログとリンクがこちら、うわっ、2011年か。もうそんなに経つんですね。


そのBタイプのセンターキャップが今年の冬に塗装剥がれがありました。
気にならないレベルですが今期は使わず、Aタイプを使ってみたい。

結局そのままではあっさりしすぎているので、ステッカーを貼ってイメージチェンジをしてみようかと!


「MINI センターキャップ」で検索してみました。







もう一度TE37の全体写真に戻りましょう。


上の3枚を重ねてイメージしてみると・・・う~んどれも合わない気がしてきたぞ。

MINIにこだわらずVOLKがいいのだろうか。


TE37ってセンターキャップ無しでもかっこいいんだよね。



結局まとまりの無いブログに!もう整備手帳やフォトオンリーでいいかも^^;


10月はオプミにAGOさんの走行会など参加してみたいイベントが沢山!どうかお休みになりますように!

土日休みがなかったら平日にイニシャルD峠巡りしてきますw
最近読みはじめたんですが、これが面白くてはまっちゃいました ~
Posted at 2015/09/27 21:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄りネタ | 日記
2015年09月06日 イイね!

共食い

我が家のイモリのお話。

前にもブログに書きました。
「りとら と まか」


3匹いましたが、今年2匹追加。
その1匹は先日亡くなりもう1匹は跡形もなく消えた。

元にからいるイモリに共食いされたっぽい。

なぜかというと真っ先に疑ったのはこいつ。
マ○コ、あ○ぼの級になってしまったから。



元々はこの3匹は同じくらいの大きさなんですよ。
もしかしたら1匹が亡くなった原因は共食いによるものなのかもしれない(^_^;)



環境の変化や新しいメンバーを加えるのはあまり良くないのかもね。

何とも言えない気持ちです・゜・(つД`)・゜・
Posted at 2015/09/06 14:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

829は納車1周年

おはようございます。
ここ最近休みの度に雨なのはなぜでしょうか(^_^;)

8月29日。歯肉の日。今日はMINI(ミー子)のお誕生日です!
そんな訳で久しぶりのブログアップになってしまいました。

去年の納車ブログ


納車時の姿


そして現在の姿


だいぶ迷走してきましたが純正感がモットーですので「外観は」これで落ち着きそうです。
今のところ車高も下げる予定はありませんが、走りのパーツは増やしたいと考えてはいます。


MINIでのオフ会はその年の12月の朝黒が初めてで、楽しみながらもあまり人と接するのが得意でなかった事もあって同時にミー子と共に自信を無くし帰ってきた記憶があります。

少しずつ皆さんに覚えていただけましたきっかけとなったのは今年の2月の朝黒

お友達からいただいた「つけまつ毛」で再参戦!


これが無ければきっとまだもがいていた事でしょうw

夢は50台くらい「つけまつ毛」で並べる事。

いつになるかはわかりませんがゆっくり時間を掛けて。


ツケマオフとかも企画しても面白そうだけどとりあえずは現状維持ですかね(^_^;)


ミー子よ、2年目も堂々と(活動は地味にやってますが)布教活動宣言だ!

今期はMINIに限らず色んな車種が集まるオフにも出向いてみられたらと思います。


みなさまよろしくお願いいたします~
Posted at 2015/08/29 06:18:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「55555km」
何シテル?   12/29 21:23
たいした事書いていませんがブログはお友達のみ公開。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パソパソ104さんのトヨタ パッソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 14:25:38
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:58
RAZO:RP123 スーパーグリップペダル MTセット取付け:その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:59:14

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
初のMT車 パッソはこれで3台目。 2019.1.10契約 2019.2.27(32, ...
ミニ MINI MINI (ミニ MINI)
パッソ+Hanaから乗り換えました。 最初は現行型の見積もりを取りましたが3ナンバーに ...
その他 ネコ その他 ネコ
我が家の猫 チャオ 好き:掃除機で吸われる 2019年4月5日 永眠致しました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
コルナゴ MOVE 105 フレームサイズ 430 ビンディングペダル以外はノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation