• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

みなさんのご意見お待ちしております

みなさんのご意見お待ちしております 現在ホイールを交換しようと思っております








先日の全国オフでも感じたのですが何故か私の車両は







弱い・・・









これだけ強烈なエアロを付けているにも関わらず





全く誰の関心を引くことも無い

そりゃぁ全国オフにも関わらず洗車もしていかなかったってせいもあるかもしれませんが・・・






夜になれば嫌でも注目を浴びますが
やはり夜だけでは満足できない!!
昼になめられるのは嫌だ!!!!!








悩みました・・・





そこで私のいきついた結論としては




「やはりオシャレは足元から!!!
ですよ!

人間の服装と同じだと思うんですよね






いくら強烈なエアロを付けていても、やはり既製品ですからね
そのエアロの数が出回ってしまえば私の車両の独自性というものは無くなってしまいますからね




もちろんオートラボ様のエアロは最高です!!
購入して一年近くになりますが、今でも普段(オフ会以外)は私に最高の優越感を味わわせてくれます!!!

とても気に入っています!!




しかしやはりエアロに合ったホイール・仕様があると思います

まぁつまりは私のホイール選びのセンスが無かったということでして・・・







そんな訳で今回は

「エコロ フルエアロに合うホイール」

をコンセプトに変更をしてみようと思っています!!!!




現在候補として挙がっているのは

17インチでスペーサーをかませばポン付けできるがスポーティーを捨てて
あえてドスケベな路線でいく
「ヴァーテックVR5エグゼクロスライン

乗り心地を捨てた18インチ(タイヤも買わなくちゃだ・・・)、元はレクサスLS専用に作られた高級感あふれるボリューム満点の
「RAYS STUDIED」
の二つです。



憧れの18インチRAYSに突入するか、サイズはまた諦めて一番似合うであろうヴァーテックでいくか迷っています・・・




さぁ、みなさんは
どちらが良いと思いますか!!!!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/21 20:56:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年7月21日 21:01
今でさえカッコイイプリを進化させるなら

やっぱり憧れのホイールに(*´艸`)
コメントへの返答
2009年7月21日 21:11
ん~、カッコイイんですかねぇ
オフ会ではかなり負けてる感じがしてしまいます

やっぱりここは18を逝ってしまうべきなのか!?
それとももっと高みを目指して!?


面白いのあったら是非教えてください!
まだまだ絞りこんでる訳ではないですからね

他の人が履いていないようなのがいいですねぇ~
2009年7月21日 21:26
やっぱ18インチに逝っちゃいます?(*´艸`)

ウチはライトウェイトスポーツを目指すのでfantoma8(▼~▼)兄さんの17インチのままで。(・∀・)
コメントへの返答
2009年7月21日 21:33
私の性格上スポーティーを望むとまたヤバイところまでいってしまいそうなので・・・


ここはあえて18逝くことで縛りをかけるのもありかと!!

17はどちらもいけてバランスいいんですけどねぇ~
2009年7月21日 21:26
RAYS グラムライツ 57マキシマム とか

RAYS VR. G7 なんか良いかもね!!

...高いみたいだけど......

コメントへの返答
2009年7月21日 21:31
おぉ、RAYS VR G7いいですねぇ!!

好みです♪


値段は後から後悔しないように、今回はあえて考慮に入れないようにしようと思ってます!

やっぱりほかの人の意見も聞いてみると新しい視点がうまれていいですよねぇ
2009年7月21日 21:33
18インチなら鍛造ホイール逝っちゃいましょう^^
17でも最近トムスから超軽量鍛造ホイールも出ましたしね
トムスのは17インチで5.8㌔だそうです。
メチャ軽そうです♪
コメントへの返答
2009年7月21日 21:48
実はもうある程度見てきたんですよ
RAYS CE30とか♪

実際持ってみてその軽さにさすがにビビりました!!
確かに超軽量ホイールは良いでしょうねぇ~


しかしあの形状はFSPでもかなり多くの方が装着しているのが気になってます・・・
2009年7月21日 22:23
はじめまして?

個人的には RAYS プログレッシブMEが宜しいかと☆

見た目、軽量 バッチリかと!!

まだプリウスで履いているのも見たことありませんしね(^^)

確か18インチもあったかと♪

できれば19逝ってほしいです!

コメントへの返答
2009年7月21日 22:46
はじめまして!?

度々こちらからお邪魔しているような気がしますが

RAYS プログレッシブME見てみました
これ最高ですねぇ!

カッコイイです♪
候補の一つに挙げときますねぇ

19は個人的には逝ってみたいですが、周囲の人間も去ってしまいそうな気がします・・・
2009年7月21日 22:43
オバフェン逝ってみるってのはいかがでしょうか?

まだ誰もやってないですよ~(^O^)

コメントへの返答
2009年7月21日 22:47
フェンダーツメ折で大失敗してますからねぇ~

思い切って逝ってみるのもいいかも・・・


でもどうやってやるんでしょう!?
2009年7月21日 23:52
爺の好みは・・・

軽量なら、RAYS VR. G7

デザイン重視なら・・・
WORK SCHWERT VARIANZA SCHWERT SC2
コメントへの返答
2009年7月22日 13:12
おおぉ~こういうのを待ってたんですよ!!

どうもプリオーナーの方はCE28のような多数の細いスポークが立体的に配置されているものを好みますが、このエアロには合わないと思うんですよねぇ
ホイール単体で見ると確かにカッコいいんですが・・・

WORK SCHWERT SC2のようなマッチョなホイールだとエアロにも負けないインパクトの強い印象に仕上がりそうですね♪

ありがとうございます
2009年7月23日 0:54
RAYS VR G7
コイツは19吋があれば逝ってましたね。
7スポークはYOKOHAMAのモデル7が逸品と思っていた私の、後頭部を直撃の(A)ホイールランキング初登場第1位に輝いております。

知ってのとおりRAYS党の私ですので、オススメホイールも・・・
PCD変換しとるならBlackFleetのV810なんてシブい!!
SF-Challengeとか・・・どぉ!?
コメントへの返答
2009年7月23日 1:42
これって19逝ってるじゃないですか!!

今回の私の狙いは頑張っても18までですよ
せめて590の純正オプションには最低並んでおきたいという小さな考えですが・・・


あ、それと残念なことにフロントはまだPCD100のままです

ホイールをかえるならPCDを114.3に変換したほうがいいかなぁと思っている最中ですよぉ

PCD変換せずに望んだホイールを装着する方法がもしあるなら教えてください!!
2009年7月23日 13:51
私の好みでは、ウェッズのBVILLENS XXRですね。

こちらも19インチで、お値段もかなり高価になりますが・・・。

プロフィール

「初年度登録2012年 http://cvw.jp/b/439908/48016305/
何シテル?   10/09 04:40
ストイックなスポーツに返り咲き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing R6 20インチ 10.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:31:49
ネクステージジャパン 車内アンビエントシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 14:19:29
「Speedlock」機能無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:46:21

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2024年式 GRスープラ RZ 6MT 23年1月27日の契約からほぼ1年後の 24 ...
ヤマハ YZF-R1 2007モデル R1 (ヤマハ YZF-R1 2007モデル)
カナダ逆輸入の2012年度登録 YZF-R1フルパワーです ラムエア加圧で187馬力 ...
レクサス UXハイブリッド TB (レクサス UXハイブリッド)
嫁車用に購入 20年以上のペーパードライバー 大丈夫か… 支払い以外全て嫁に任せて ...
逆輸入その他 その他 自宅シミュレーター (逆輸入その他 その他)
自宅内にあるドライブシミュレーター 好きなコース作ったり 好きな車に乗れたり ドリフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation