• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリタカ TBDBのブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

モデリスタエアロ旅立ち&プチオフ

モデリスタエアロ旅立ち&プチオフ 私のプリには購入直後からモデリスタのフロントリップとツーリングセレクション用の純正リアアンダーが付けてあったわけですが、先日オートラボ様のフルエアロを装着しましたので不要になりずっと部屋の片隅に放置されていました。
 本当はすぐにヤフオクに出品するつもりでいたのですが仕事の忙しさと出品手続きのめんどくささからついついほったらかしになってしまっていたわけです。

 しかし10月19日のブログに「近々出品しますよぉ~」ということを書いたところ、すぐにtotoro☆さんから購入したいというご連絡をいただき、またtotoro☆さんは同じ名古屋に住んでおられ直接受け渡しが出来るということですので即決することにしました。

 やはりどうせなら同じみんカラのお友達で、是非欲しいと言ってくださる方に
お譲りしたほうが私も嬉しいですしね。

 ということで、三好のアイモールで直接お渡ししましょうという話になったわけですが、どうせなら近所に住むプリオーナーの方も呼べばプチオフが出来るんじゃ!?と考え声をかけてみたところ、平日の夜22時だと言うのにみなさんこころよく承諾してくださり最終的にプリを5台並べることが出来ました。

 写真左から順に
 はなむ@愛知さんのもはや原型が分からないぐらいかっこよくなっているプリ、
 ほぼ全てのチューンを自分で行ったと言う割にはかなり良い仕上がりになっているμさんの青プリ
 以前から色々と勝手にブログにお邪魔し参考にさせていただいていたカーボン調カッティングシートが非常にうらやましいyasumatuさんの青プリ
 その横の銀色が私のプリ

 最後に一番右の赤プリが今回エアロを購入してくださったtotoro☆さんです。まだ「はじめたばかりでこれからです」というわりにキッチリローダウンしてアルミホイールを履かせ、電装系もちょいちょいいじっており、今後が非常に期待できる一台です。ちょっと目をはなしている間にがっつりチューンされていそうな予感がします!

 私のTrustマフラーが強烈に狙われてましたし・・・



 ということで以上の5台が集まり色々とプリ話で盛り上がったわけですが、みなさんやはりプリに対する惚れ込みようがスゴイ!
 こんな目立つ怪しいプリに乗っているのは自分だけだろうなどと以前まで考えていましたが、改めてまだまだ上には上がいるということを思い知らされました・・

 色々と今後の参考に出来るお話も聞かせていただけましたし、私のプリも今後がまた楽しみになってきました!


 本日集まってくださったみなさんどうもありがとうございました。また機会があったら是非私も参加させていただきたいと思います!
 
Posted at 2008/10/24 20:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

フロントエアロが・・・

フロントエアロが・・・ いやぁ~ローダウンした上に純正より地上高が低くなるエアロをつければ当然なんですが、最近フロントのエアロがぶつかるぶつかる・・・

 幸い今のところ普通にしていれば全く見えない場所で、軽度なHITばかりなんですが、コンビニや駐車場に入ろうとしてちょっとした段差に前から突っ込んでゴリッとなったときはかなり心臓によろしくありません・・・
 もう左右決まった一部だけですが、かなり削れてしまい、この調子だと1ヶ月もしないうちに穴があいてしまいそう・・・

 何とかしなくては!!

 ここはまたヤフオクか!?


 ということでヤフオクをグイグイねりまわっていたところ、エアロガードなるものを発見!とりあえずこれでも試してみましょうかねぇ~
 まぁ効果はあんまり期待できないですけど。


 もし何かしらエアロを守る方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非参考にさせていただきたく思いますので、ご連絡お願い致します!!

 あ、でも車高は簡単に上げれませんからね。残念ながらダウンサスなので。
 エアロも外す気は全くありませんよ


 そうそう、近々元のプリに付いていたモデリスタのエアロとツーリングセレクション専用に設定されているリアディフューザーと純正リアアンダースポイラーをヤフオクに出品しようかと思っております。もし興味ございましたらそちらものぞいてみてくださいね。

 今日の写真は海鮮丼を食べて、しっかりお昼寝し、リフトにも乗ってご機嫌なTBさんとプリ☆そして後ろには大好きな80スープラちゃん!
Posted at 2008/10/19 23:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月13日 イイね!

ローダウン車におすすめのアイテム発見!!

ローダウン車におすすめのアイテム発見!! 今日は休日出勤ということもあり比較的早く帰宅することができましたので、先日から頭を悩ませていた駐車場での縁石問題を何とか解決しようと思い、同僚と一緒に近所のメガマート(東海ローカル?)に買い物に行ってきました。

 私の考えとしては、ちょっとしたスロープを作れるようなものを駐車場に置いておき、それに乗り上げる形で駐車すればリアバンパーをぶつけることがないじゃないか!と考えていたのですが、なかなかそう都合の良いものはないものです。

 店内を歩きまわりもうこれは材木かレンガか、手ごろなところでまな板を3枚ほどくっつけて後輪を持ち上げるしかないかなと半ば諦めかけていました。

 今日はまたマガジンとサンデーの上でプリをお休みさせるかと考えながら何の気なしに入ってみた「モン○カル○」なる怪しい車屋で見つけました!素晴らしい商品を発見しました!

 
 当初考えていた理想通りの置くだけでスロープが作れて、また軽い上に耐軸荷重は1,000kgという優れもの!しかもなんと言っても安い!!

 写真の商品がなんと4,000円!!!

 これで自宅でも安心して駐車できるし、また長距離の旅行に行くときなどはトランクの下に収納できるサイズなので連れていくことも出来ます。


 毎回セットするのが面倒?確かにそうかもしれませんが大好きなリアバンパーを傷つけるより遥かに良いです!

 エアロはぶつけてなんぼ?確かにそんな考えをしていたこともありますが、出来
ることなら極力大事にしてあげたいものです!


 ということでローダウン車に一押しの素晴らしいアイテム発見報告でした。
 欲しい方いらっしゃいましたらお教えいたします。
Posted at 2008/10/13 22:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

ついに念願にオートラボ フルエアロ プリがかえってきました!

ついに念願にオートラボ フルエアロ プリがかえってきました! この一週間ただひたすらに今日の納車だけを楽しみにしてきました。

 ついに「オートラボ フルエアロ+ツーリング用カーボンウィング」を装着したプリが納車されました!

 
 今日もまた朝から期待に胸を膨らませて名古屋から大阪まで片道200kmの距離を走って行ったのですが、行きは車が納車される期待でドキドキし、帰りは期待通りの素晴らしい車に乗って運転している喜びでドキドキし、往復400km以上の道のりは全く苦にはなりませんでした。

 今日は天気が良かったこともあり、お店についてからショップオーナーの國松さんと2時間近くも今回納車されたプリのことや、今後取り組んでいこうとしているオートラボさんのプロジェクトのことなどに関して話しこんでしまいました。

 國松さんはここまでレーシングカーのチューニングをしてきて、車のことならもう全てのことが分かると言える知識と技術力を既に身に付けてきており、その余裕もあってか「エコカーとしてのプリウス」に関しても素晴らしい自論を持っておられ、同じプリオーナーでありながら完全に圧倒されてしまいました。
 もちろんその自論を押し付けられるなんてことはありませんが、同じプリオーナーとして参考にすべき点・反省すべき点が見えてくる非常に良い話を聞かせていただくことが出来ました。
 もう完成かと思っていた私のプリが、まだまだ改造の余地が有り余っていることも教えていただけましたし!

 ここで敢えて今回國松さんから聞かせていただいた話を詳しくは述べませんが、プリオーナーの方はもし機会があれば一度お店に遊びに行ってみてはいかがかと思います。


 ではでは、ここではとりあえず今回このエアロを買う一番の決め手になったリアバンパーの写真を貼っておきますね。
 残りは愛車紹介でまた写真付きでアップします!
 近々オートラボ様のHPでも写真をアップしていただきますので、もし宜しければそちらもご覧になってください。

 あぁ~今日は車の中で寝たいぐらい・・・
Posted at 2008/10/12 23:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月09日 イイね!

オートラボ フルエアロ

オートラボ フルエアロ
 といったタイトルを書くとアクセス数が急に増えます。

 このことからもみなさん大変オートラボ様のエアロには大変興味を持っておられることが分かります。

 私も楽しみです!
 いよいよ明後日です!

 もう明日の仕事が終わったらその勢いで大阪までかっ飛ばして行きたいぐらいです!ここ数日は本当に毎日期待で落ち着かず、仕事もなかなか集中できないぐらいでした。
 最近仕事がうまくいかずに悩んでたことも忘れてしまうぐらい今は気分が高まってきています。

 また今日は他にも嬉しいことがありました。ついに車での会社通勤が許可されたのです!言っていませんでしたが、別に私のプリは改造をしているから会社に乗っていけないというわけではありません。ただ住んでいるのが近すぎるからという理由で車通勤が許可されていなかったのです。
 しかし10月に入り本格的に仕事が忙しくなってきたので、バスのある時間に帰れなくなってきてついに車通勤が許可されたというわけです。

 これからは大好きなエアロに身を包んだ大好きなプリに毎日乗って会社に行けるかと思うと、それだけで仕事にもやる気が出てくるようです。


 さて、今日のどうでもいい話はこのへんにして、いつものどうでもいい写真アップを今日もいこうかと思います。
 今日はこれでいきましょう。
 分かりますか?最近色々な雑誌でもよく取り上げられるようになってきましたよね。そう、2010年についに市販化する予定の「レクサス LF-A」です。
 その仕様も凄まじいですが、販売価格もすごい!2500万円からという私には絶対手の届かない全く別次元の車です。憧れます!かっこいいです!

 ということで写真だけアップしてたいしたコメントもせずに今日もさっさと寝ます!おやすみなさい! 
Posted at 2008/10/09 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ 18か月点検 エアロ取り付け直し3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/439908/car/3385375/8350323/note.aspx
何シテル?   08/31 14:35
ストイックなスポーツに返り咲き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 23 4
5 678 91011
12 131415161718
192021 22 23 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

11MODE Exhaust Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 02:17:33
CMST TUNING Carbon Fiber Glass Transparent Hood Bonnet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:15:15
11 11MODE Exhaust Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 02:43:28

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2024年式 GRスープラ RZ 6MT 23年1月27日の契約からほぼ1年後の 24 ...
ヤマハ YZF-R1 2007モデル R1 (ヤマハ YZF-R1 2007モデル)
カナダ逆輸入の2012年度登録 YZF-R1フルパワーです ラムエア加圧で187馬力 ...
レクサス UXハイブリッド TB (レクサス UXハイブリッド)
嫁車用に購入 20年以上のペーパードライバー 大丈夫か… 支払い以外全て嫁に任せて ...
逆輸入その他 その他 自宅シミュレーター (逆輸入その他 その他)
自宅内にあるドライブシミュレーター 好きなコース作ったり 好きな車に乗れたり ドリフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation