• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリタカ TBDBのブログ一覧

2008年10月09日 イイね!

さらにネタなし!

さらにネタなし! あいかわらず今日も特別ネタになる話がありません。

 もちろん仕事の話をするとなると色々と変化の絶えない毎日で苦労話などあるのですが、書いている内に愚痴になっていきそうなのでやめておきます。


 さてさて、今日も何となく写真をアップしてみましょう。

 今日の写真はプリウスのスピードメーターをある設定状態にして写したときのものです。プリウスに乗る人ならもちろんわかりますよね?

 そうです、これは助手席と運転席のシートベルト未装着の警告音を解除するときの画面を写したものです。買い物に出かけた時に助手席に荷物を乗せると警告音が鳴りっぱなしで非常にうっとうしく、車両購入直後に解除しました。
 その方法は今更説明するまでもないと思いますので省かせていただきます。
 今では心置きなく助手席をフルに活用できて非常に満足しています。

 でも車を運転する時には絶対にシートベルトをすることを忘れないように!気をつけましょうねぇ

 ではでは、お休みなさい。

Posted at 2008/10/09 02:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

ネタなし!

ネタなし! はぁ、今日は仕事で何のアウトプットも出せた実感が無くちょっとへこみ気味です。先輩もちょっと呆れてる様子でしたねぇ。
 そろそろ戦力として役に立ちたいところなんですが、考える程に余計に気持ちが焦ってうまくいかないものですね。
 こんな時は愛車で走りに行ってスカッと気分を入れ替えたいところですが、車もないし。

 さて愚痴ってばかりいてもしょうがないので、今日はさっさと寝ることにします。


 何となくプリウス専門の雑誌の写真をアップしてみました。プリウスオーナーの方ならもう既にご存知かとは思いますが、もしまだ買っていない方は必見ですよ!

 「No.1 Car Guide 006 トヨタ プリウス」です。
 是非一度手に取って見てくださいね。

 ではおやすみなさい
Posted at 2008/10/06 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

プリいよいよ入院

 今日はついに車をオートラボ様へ預けてエアロ装着を正式に依頼してきました。

 朝10時半に名古屋を出発し

 伊勢湾岸道→東名阪→新名神→京滋バイパス→名神と5つの高速道路、
 愛知→岐阜→三重→滋賀→京都→大阪と6つの県をまたぎお店まで行ってきました。

 天気はあいにくの雨でしたが、どの道も快適に走ることが出来、出発から1時間40分でほぼ予定していた通り正午過ぎにお店まで到着できました。

 お店では既に完成してオートラボ様のHPにも掲載されているフルエアロプリや、現在手がけている他のお客様の車を見せていただき、また私が会社で開発に携わっている車の簡単な話などを楽しくさせていただきました。
 
 今日聞いた話では、今日の15時までに板金屋に入庫しすぐに作業をはじめないと、来週の土曜日の納車はギリギリだったらしいです。意外と時間がかかるということを知らずに、こちらから来週土曜日に車を取りに来るとちょっと無茶を押し付けてきたようで今更ながら申し訳なく思っています。

 でも楽しみです!今週は期待で仕事が手につかないような気がします


 ちょっと話は変わりますが、今日オートラボ様に車を預けた際に代車としてある大型の車をかしていただき、この代車に乗って改めて気づいたことがあります。

 やっぱりトラストのBEAT MAXはうるさすぎるし、あまりプリウスには適さないようです・・・
 元々私は80スープラなどに乗っていた時期がありどちらかと言うと爆音は好む方なのですが、やはりプリウスはあくまでエコカーな訳ですから爆音で排気ガスを撒き散らしながら走り回るなんてのはおかしいですよね。
 今回燃費向上エアロというコンセプトのa-coroエアロを購入したことと、久しぶりに他の車を運転してみて改めて気づきました。

 エアロを装着し、記録に残したらぼちぼちマフラーを純正に戻そうかと思います。
 珍しがられて注目はされても、うらやましがられることは無いですしね。
Posted at 2008/10/06 00:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月04日 イイね!

高速での落下物には注意しましょう

 まぁ注意したところで無理な場合もありますけど。

 今日は夜から名古屋環状を走ってある場所に向かっていたのですが、トラックの後ろから右に出て抜こうとした瞬間でした・・・
 トラックのタイヤで跳ね上げられた50センチ四方ほどのプラ板?か何かが回避することも出来ずまともにボンネットフードに直撃しました。

 高速を降り明るい場所で確認してみると幅5センチ長さ20センチほどの傷が3本フードの中央に出来ていました。ひどいものです。今までこのプリに乗り換えてエアロ以外を傷付けたことがなかったので、ちょっとへこみます・・・


 しかしへこんでいてもしょうがない!

 ということでカーボンボンネット探してます。
 以前はヤフオクに出てたんですけどねぇ

 今は無いですねぇ

 カーボン調のカッティングシートを貼ってもらうことで今回は妥協しようか

 なんて考えて今日も寝るのが遅くなりそうです
Posted at 2008/10/04 02:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月02日 イイね!

オートラボ フルエアロ購入記念 ブログ開始

 はじめまして、オートラボさんのフルエアロ+カーボンリアウィングを購入したうれしさを誰かに伝えたくて我慢できずはじめたみんカラ初心者です。
 基本的に自己満足でやってますので、おかしな点があってもあまり気にせずに流してやってくださいね。

 さてさて、いきなりはじめたみんカラですが、実は以前から何度も色々な方のコメントやブログは拝見させていただいておりました。
 中には「なるほど、その手があったか」と参考にさせていただいたこともあります。
 今後は私の愛車紹介も兼ねて少しずつ、私の過去の改造や今後の野望を語っていこうかと思います。

 ちなみにエアロ装着は今週末から1週間程入院して行う予定で、現在はまだモデリスタのフロントリップが装着されています。

 ではでは、エアロ装着したら写真付きでアップするので、期待して待っててくださいね。
Posted at 2008/10/02 23:30:04 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ 18か月点検 エアロ取り付け直し3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/439908/car/3385375/8350323/note.aspx
何シテル?   08/31 14:35
ストイックなスポーツに返り咲き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 23 4
5 678 91011
12 131415161718
192021 22 23 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

11MODE Exhaust Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 02:17:33
CMST TUNING Carbon Fiber Glass Transparent Hood Bonnet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:15:15
11 11MODE Exhaust Controller 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 02:43:28

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2024年式 GRスープラ RZ 6MT 23年1月27日の契約からほぼ1年後の 24 ...
ヤマハ YZF-R1 2007モデル R1 (ヤマハ YZF-R1 2007モデル)
カナダ逆輸入の2012年度登録 YZF-R1フルパワーです ラムエア加圧で187馬力 ...
レクサス UXハイブリッド TB (レクサス UXハイブリッド)
嫁車用に購入 20年以上のペーパードライバー 大丈夫か… 支払い以外全て嫁に任せて ...
逆輸入その他 その他 自宅シミュレーター (逆輸入その他 その他)
自宅内にあるドライブシミュレーター 好きなコース作ったり 好きな車に乗れたり ドリフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation