• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.の"AURIS" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年7月24日

CVT載せ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
交換時の走行距離317,578km。
今年の2月入ったくらいから、発進して20km/h前後の速度で「ゴンッ」とCVTの変速ショックがくるようになり、日に日にそのショックが大きくなり。

7月入った頃にはそのショックは「ゴンッ!!」て感じに大きくなり、運転していてとてもストレスでした。

振り返れば、オーリスに乗って11年、一度もCVTオイルを交換していません。よくここまでもってくれたな!と感心するくらいです。トヨタ自体も、CVTオイルは「無交換」と取説に書いてあるくらいでしたから。
当たり外れはあるのでしょうけど、自分の場合は「当たり」だったのでしょうね。CVTオイル無交換のまま31万km以上機能してくれたのですから。

ということで、いよいよCVT自体の載せ替えをおこないました。
ショップにお願いして程度の良い中古品への載せ替えです。当然のことですが、交換後はショックも無くとてもスムーズに加速するようになりました♪

CVT本体、交換工賃、CVTオイル交換、トルコン調整、ECUリセット等で総額28万円くらいかかりました。因みに、CVT自体を新品やリビルド品にすると軽く50万円オーバーです(^-^;

まだまだオーリスには頑張ってもらわないといけないので!目指せ40万km、50万km越え♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「備忘録✍️
40万km」
何シテル?   03/21 07:25
新潟の初代オーリス(ZRE152H)乗りです。 なんだかんだで14年目になりました。 走行距離は400,000km目前。 愛着が湧きすぎて手放せません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取り付けその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:16:04
パドルシフト取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:14:39
パドルシフト取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 12:11:42

愛車一覧

トヨタ オーリス AURIS (トヨタ オーリス)
平成21年5月に自家用兼営業用として購入。 限定仕様の【グレージュセレクション】です。 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
平成18年7月に営業用として購入。 平成21年5月に廃車。 約3年間営業車として頑張っ ...
カワサキ バリオス カワサキ バリオス
95年式のバリオス。 大学に入った年に中型自動二輪の免許を取り、アルバイトしながら初めて ...
トヨタ カローラレビン 101LEVIN (トヨタ カローラレビン)
平成21年11月に以前所有していたAE101(4A-FE)の後継として購入。 令和2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation