
若宮八幡宮の境内を参拝後は付近を少々散策♪
目的は写真の銅像!
長宗我部元親公初陣の像です!☆
若宮八幡宮を訪れたのはこの像が見たかったからといっても過言ではありません。
とにかく半端なくイケてます!
霧雨だったので撮影にかなり苦心しました(汗
さて、この銅像の背景をざっと説明。
後に四国に覇を唱える男・長宗我部元親は戦国時代における領主の嫡男としては遅い部類となる22歳の時にようやく初陣。
それまで元親公はその端整な容姿と戦への無関心さから姫若子と呼ばれ周囲から侮られていたそうです。
しかし元親公は宿敵本山家との初陣において20騎ばかりの手勢を率いて本山勢を遊撃!
自らも首級をあげ姫若子の名を払拭!
一躍長宗我部の鬼若子として名を轟かせることになります☆
この銅像はその元親公初陣の図。
写真には写っていませんが、銅像の眼下には四国全土が描かれており今にもその手で四国を掴もうかというシーンになっています☆
もっと離れれば四国全土図が、そして右斜め前から撮れば槍の全容も収まったのですが、どうしても像の勇ましさを強調したく正面からの写真を載せた次第です。
まぁ当時は霧ということもありレンズがすぐ水滴にやられてしまうという悪条件でもあったのでまともな写真自体少ないんですけどね(汗
青葉城の伊達政宗像、山形城の最上義光像に並びこの長宗我部元親像も屈指のカッコよさを誇ります☆
高知に立ち寄りの際は若宮八幡宮での戦勝祈願と併せて元親像見学もおススメしますw
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2011/08/17 00:54:07