本日は急な有給休暇ということで、特に用事はありません。
今のうちにブログ進めておきましょう☆
こんにちわ、恒さんです。
前回に続き安土城を紹介していきます。
頂上へと続く石段からの再開ですね(^_^)
石段の両脇に残る遺構を紹介しながら登っていきましょう☆
まずはこちら!
前田利家邸跡です。
奥に見える石垣の上も敷地だったと思いますが、そんなに広くありません。
大手道沿いにあるだけでも有力家臣の証ではあると思います☆
そして石垣を挟んだ向かい側にあるのが…
羽柴秀吉邸跡。
後の太閤・豊臣秀吉の邸宅跡です☆
先ほどの前田利家邸に比べると敷地はだいぶありますね~。
写真一枚目は下層部、二枚目は上層部となっています☆
北陸方面軍団長・柴田勝家配下の将である利家に比べ、秀吉は中国方面軍団長に抜擢されています。
織田軍における立場の差が敷地の広さに反映されているのかな??
とはいえ下積み時代から二人は長屋のお隣さん同士(^_^)
安土城下でもご近所さんなことを見ると、二人の仲の良さがよくわかります☆
石段の途中途中には小銭が供えられた石が所々に見られます。
下の写真がそれ。
石仏と呼ばれるものです。
仏様が掘られた石のことですね☆
これは安土城築城のための石材が足りないため、寺の石仏やら墓石までもが動員されたことを物語ってます。
信長は寺社勢力に対してかなり厳しい圧力をかけていましたからね~。
石段登りに戻りましょう☆
一直線に続いていた石段も途中から曲がりくねってきます。
振り返ると奥に田園風景が☆
歩調を崩さずにひた登ります。
石段脇の藪には毒蛇や蜂の巣もあるようです!(汗
安易に入らないように!
かなりの急勾配です。
石段の段差も高く、幅が狭い部分は足を踏み外さないよう注意しましょう!
苔のトラップもあります(゚Д゚;)
そして…
右か!左か!
どっちに行こ~かな?
次回に続く。
でわでわ☆
ブログ一覧 |
城 | 旅行/地域
Posted at
2012/02/28 12:31:54