• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cocodaddyの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

Aピラーカバー(左)取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アンテナを付けるために、Aピラーカバーを取り外します。

ウェザーストリップを指で挟んで、引っ張ります。
2
上は、屋根(Aピラーカバーの下部分)まで、下は、Aピラーカバーの下部分まで。
3
次に、ウェザーストリップは取れた隙間に指を入れ、上から、徐々にAピラーカバーを浮かしていきます。

上部がピンにて、ロックされているのが見えます。
4
マイナスドライバーにて、ピンの台座部分をロックが外れるように回します。
5
ピンが外れました。

※最初、ピンの先端をペンチではさみ、
 小さくすればと・・・

 でも、ビクともせず!
 引っ張っても・・・ ビクともせず!

 わかりませんでした、、、
6
Aピラーカバーの下部分は、ダシュボードに少し差し込まれています。

スピーカー部分を押さえながら、引き抜きます。

※引き抜くときに、他の部分にキズが付かないように、軍手でAピラーカバー上部(見えません!)と手前下を保護しています!
7
Aピラーカバーが、外れました。
8
うらは、こんな感じ!

戻す時は、ウェザーストリップをはめつつ、Aピラーカバーを叩いてはめていきます。

Aピラーカバーをはめた後に、ウェザーストリップは、はめられませんので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 68,723km

難易度:

タイヤ空気圧点検

難易度:

ポジションランプ、ハイビームライト LED化

難易度:

【健忘録】オイル交換 134,175km

難易度:

フロントバンパー塗装とおまけ。リップも。

難易度: ★★

プリウスαも手縫ハンドルカバー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2011年9月より、 ぷりぷりあるあるのプリαに乗っとりやす♪ やっぱり、ほれちゃいました♪ 大好きなシャリグラも、2011年に降りやした。 シャリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トリシティのボアアップについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 14:57:43
KAPPA(カッパ) SCHERMO X YAMAHA TRYCITY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:32:42
リアバンパーに穴あけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/28 09:57:48

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
トリシティ155 ABS 2019年式トライクとなります。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
あたいの車です。 2011年(平成23年)9月29日(木)☆大安☆にやってきました! ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
ちょいと、足が必要になり、 初回登録2014/3/31で今回登録2021/12/13 4 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ125 Fトライク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation