• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザ・コブラツイスターズの愛車 [スズキ その他]

整備手帳

作業日:2008年11月2日

Vol.7 クラッチワイヤの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
【所要時間】 約60分
【難易度】 ★★☆☆☆
【疲労度】 ★★☆☆☆
【諸費用】 ★☆☆☆☆
(※あくまでも自分の感想です)

クラッチワイヤを新品に取り替えます。
2
①クラッチレバーからワイヤをはずします。
3
②ワイヤはボディカバーの下を通っているのでカバーをはずします。

ちなみに写真はすでにキャブ側のケースカバーもはずして、ゴミが入らないようにガムテープを貼ってあります。

新品ワイヤに556を流してみました。
4
③キャブ側に付いているワイヤを取り外しにかかります。

エアクリも邪魔なのではずして、ガムテープで蓋をします。
5
④新品ワイヤの取り付け

外した逆の順序でワイヤを付けていきます。
そのあと、レバー側も付けてください。

クラッチのアソビは一番下の写真で行います。

完了。
想像以上に簡単にできました。


【追記 2008.11.3】
@風来坊さんにご指摘いただき、2番目の写真のレリーズスクリュー(とりはずした棒状のもの)を抜いた時は調整が必要と知りました。

やり方は、マイナスドライバでレリーズスクリューを軽くねじ込めなくなるまでねじ込み、その位置から1/4回転位戻してからナットを締めてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レッツ4 リアタイヤホイール補修

難易度: ★★★

チェーン調整

難易度:

チェーン調整

難易度:

2024

難易度:

レッツ4 ギアオイル交換

難易度: ★★

Let's 4メットインBOXに鍵を閉じ込めた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月3日 8:14
クラッチの調整方法は、ワイヤー以外にもありますので、オーナーズマニュアル必見です。
クラッチピンの調整方法が載っていますので、ピンを外されたなら調整を。
コメントへの返答
2008年11月3日 12:41
ほんとだ!
ありますね!

このナットをゆるめる際、「なめそうだなぁ」と思ってだんです。
で、よく見るとねじの頭に「-」の溝があったから、ナットがなめたらマイナスドライバーでも取れるよ、ってことだと思い込んでました(笑)
さっそく今日やって追記します!
ありがとうございます!

プロフィール

「★パジェロミニ購入★ http://cvw.jp/fvM0S
何シテル?   10/19 22:38
VanVan50でバイクデビューをし、ロードパルを整備中です。ロッパルは手こずり過ぎて現在放置中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
毎日の通勤用で乗ってましたが今は休日乗りに。
ホンダ その他 ホンダ その他
嫁と兼用のロードパルです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation