• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SUNMECAのブログ一覧

2022年11月16日 イイね!

出ましたねー

出ましたねールモデルチェンジした新型プリウス。
新型は現行型をさらに流線形に近づけたシルエットとなり、フロント回りの印象はやはり現行ヤリス/現行カローラ/新型クラウンに似た最近のトヨタの新しいトレンドを採用しているといった所でしょうか。
また(今はまだ)現行プリウスPHVと比較して出力もバッテリー走行距離も約1.5倍に伸びており日常のドライブの大半はEVモードで賄えてしまうだけでなくパワーまでモリモリという高性能ぶり・・・(今はまだ)現行プリウスPHVはEVモード航続距離が約68kmとの事でしたので、その1.5倍なら一気に100km越え達成! しかも駆動用バッテリーが減れば充電モードやHVモードで通常のガソリン車と同じように走行可能という、短距離でも長距離でも充電設備の無い僻地でもどう転んでも大丈夫という安心感が頼もしいですな。

日アンベールを迎えた最新プリウスですが、過去の歴代プリウスも今回の新型プリウスも性能面で世界のトップを走り続ける素晴らしい技術の結晶ですので、くれぐれも運転する方が原因で近くを走っていたら要警戒!なんてアイコン車種にならないように祈ります。

ころでこの新型プリウスをトヨタ自動車ウェブサイトで見ていたら、下の方に「下取り参考価格シミュレーション」というリンクを発見。
さっそく社用車のジェイドHVXの下取り参考価格を見てみようと思ってやってみたのですが、絶対に聞かれると思っていた走行距離とかオプション装備とか一切聞かれず、ただメーカー名→車種名→年式→グレードと入力しただけでさっさと値段が表示されてしまいました。
どうしてでしょう?中古車の下取りって走行距離とか程度とか重要でしょ・・・もしかして走行距離とか程度とか聞くまでもなく「キロ辺り幾ら」で値段が出たという事?
もう失礼しちゃう!プンプン٩(๑`^´๑)۶
Posted at 2022/11/16 17:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間のニュースから | クルマ
2022年11月08日 イイね!

「AE86を超えた…カローラ誕生!?」って・・・

「AE86を超えた…カローラ誕生!?」って・・・にプロの物書きが書いたネット記事を否定する訳ではありませんが、最近の若いZ世代にはピンと来ないのはしょうがないとしてAE86は1983年に販売された4代目カローラシリーズのバリエーションモデルの一つ。
つまりAE86もGRカローラも同じカローラシリーズであり、AE86が現行だった当時の売り方は今回のGRカローラのようにモータースポーツでライバルに打ち勝つ為に運動性能に特化した特別なモデルというものではなかったハズ。
また86が現行だった当時はその他にもカローラFXだのランタボだのKPスターレットだのと、チューニングのベース車としても86のライバルとしても若者に人気だった車種が各メーカーそれぞれ数車種あったのは中年の我々にとって懐かしい事実。

かし記事によると今までAE86を超えるモデルは無かったものの12代目となる現行カローラの限定GRバージョンが初めてAE86を超えた!と書いているように見えてしまいます。
つまり私が何を言いたいのかというと、昨今どうも「AE86」という呼称が独り歩きしており、まるで昭和の時代に「AE86」という他車を寄せ付けない伝説の高性能車があったかのような持ち上げられ方をしている点。
皆さんご存じとは思いますが冒頭に書いた通りAE86は国民的大衆車のカローラの4代目で若者向けスポーティグレードのカーロラ・レビン(姉妹車スプリンター・トレノ)であり、まだ多くの若者が車好きだった時代にスポーティなスタイルの小型なボディに手頃な4AGと素直なFRというシンプルかつ素性の良い組み合わせだった事が功を奏し、ノーマルでは特に突出した部分がある訳でもない普通のテンロクコンパクトだったものの、お金の無い若者でも自分なりにやりくりできる範囲で弄るとみるみる速くて楽しい車へと変わるのがわかったので弄って楽しい乗って楽しいという昭和の峠族に人気だった複数の中の1モデルだったという事。 また某漫画で86が主人公の愛車として描かれ、さらに近年は各自動車メーカーも経営上の理由に加え、環境性能や安全基準といった諸事情からそういった改造ベースに最適な若者向けの安価でシンプルな車種を作らなくなった事で86の人気が再燃しただけの話しではないでしょうか。
プロですら下手にイジると遅くなる現代の車とは違い、ユーザー個人でも見様見真似の適当な素人改造でもそれなりに効果が実感できた時代だったというダケで、けして当時の86を超える車種が販売されなかった訳ではないと思う訳です。

ので簡単に言えば12代目カローラが4代目カローラを超えた!とか書かれても同じカローラシリーズの新型なんだからそりゃねぇ・・・って話しです。
という事で色々な意味で既に終わっている中年ジジイのたわごともこの程度にしておきます。
Posted at 2022/11/08 10:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

わはは

わははく一部の層に「良く出来た素晴らしいHVシステムだ」という根強い支持がありつつもそれ以外の世間一般大多数にはまったく評価されず、当のホンダ自身も世界的なHVの波に乗り遅れる訳にはいかないとその時点で最も使えそうな独シェフラー社製DCT流用にて開発時間の大幅短縮でホンダの第二世代HVシステム「スポーツハイブリッドi-DCD」を製品化、鳴り物入りで市場に投入したものの次から次へと発生するクレーム&リコール対処にかなりリソースを注ぎ込み本気で改善&熟成に取り組んだものの純ガソリン車向けDCTを一速ギアのないユニークな新型HVシステムと組み合わせた弊害か、とうとうシステム全体の完成度を高めるさせる事ができずe:HEVの目途が立った時点で無念の見限りというよく言えばホンダ製HVのノウハウ蓄積に重要な役割を果たしたマイルストーン的システム、悪く言えば技術的にものにする事ができず諦めた黒歴史のi-DCDですが、既にホンダの旧HVシステムになっているにも関わらず今でもなおこんな話題が上がっています。

ホンダのHV車ばかりが日光「いろは坂」で故障相次ぐ!?


事のソース元となったSNSは確認していませんが、確かに一速ギアの代わりに電気モーターを使うi-DCDでは駆動用バッテリーの容量が低下したり30馬力程度の小さなモーターだけでは駆動力が足りない場合にエンジンを始動して充電や乾式クラッチでエンジンの駆動力も足すわけですが、こんな状態でいろは坂(約16km)を登りきるまで延々と乾式クラッチで半クラを繰り返せばそりゃ焼けますよね。
また数メートルごとのStop & Goで繰り返されるエンジン停止&再始動で燃費も大気汚染も今の純ガソリン車よりかなりヒドイのではと思います。
そんな場合はSモードにすればエンジン停止しないから駆動用バッテリーも充電され続けるのになんてコメントも投稿されていますが、通常のDモードでも走行状態に関わらず駆動用バッテリーが少なくなれば例え停車中でも充電の為にエンジン掛けっぱなしになりますし、アイドリングでの発電量では停車状態ですら駆動用バッテリーの復活に15分くらいかかりますので、ましてやモーター駆動での登坂低速ストップ&ゴーを繰り返しながらでは充電など全く間に合わず結局エンジン掛けての半クラ多用走行になるので結果は同じ気がします。

んてどうでも良い話しダラダラと垂れ流しましたが、結論としてi-DCDはHVシステムとしての完成度/熟成度はダメダメですが、しかし個人的にはi-DCDの開発を担当したホンダの中の方々は他メーカーの未完成トランスミッションと自社製のエンジンとスターター&駆動兼用モーターの全てをよくここまで上手く仕上げたものだと感心する次第です。
ホンダの第二世代HVシステムを何とか根性で形にして苦しいながらも何とか第三世代へと繋げた技術者に乾杯!


Posted at 2022/11/03 12:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間のニュースから | ニュース
2022年11月01日 イイね!

おのれ!中華の闇に立ち向かえ・・・の巻

さんこんばんわ、中華通販大好き底辺貧困層の中年です。
という事で最近しつこくネタにしているレーザー加工機ですが、どうもコントロールボードの電源端子に接触不良があるようで、使おうと思って電源入れても沈黙、DCジャックに触ると動き出すという現象が増加してきました・・・はい、「増加してきました」という事はご想像の通り実は購入当初からその気があったんですが、購入当初は稀に発生程度で電源コードを軽く動かすだけで直っていたのでジャック部が接触不良気味かな?程度であまり気にしていなかったのですが、最近どうも電源入れる度に動かない程症状が悪化。なので毎回電源ジャックの抜き差しをしていたのですが、先週もそんな事していたら抜き差しした瞬間に小さくパチンッ!とスパークするような音と同時に一瞬レーザーが光ったと思ったらそれっきり動かなくなってしまいまちた。

ので分解して基盤上の電子パーツに焦げ目とか破裂が無いか目視確認したのですが特に何も見つからず(というか老眼で見えず)、しかしそれからというもの電源入れるとまるで痙攣でもするかのようにレーザーモジュールのLED点滅と同調してステップモーターがブッ・・・ブッ・・・ブッ・・・と一瞬動く素振りを見せるだけに。
という事で購入時の販売条件を見直してみるとラッキーな事に一年間の製品保証が付いているとの事で早速セラーに連絡。
するとどんな症状か動画を撮って見せてくれだの何だの言われたものの、納得するまでやってやろうという事で3カメで動作確認を撮影し動画編集ソフトでワイプ合成までして故障の状態を撮影して見せた所、3~5日間でメーカーから交換用のコンロトールボードを発送するとの回答が。
しかも説明文にはハッキリと「故障品を返送しない限り交換品は絶対に送らない」と明記してあるにも関わらず返送不要との事・・・期待以上の対応でしっかり製品保証の対応をしてくれるようで一安心。
以前はよく「中華の闇」とか言って代金払っても商品が届かないとか箱の中身はゴミだったとか、偽物掴まされたとか、とか保証対応も一切期待できないなんて言われてきましたが、今はアリエク位なら結構安心できるようになりましたという訳です。

ぁ不良発生時の保証対応も結構良くなったとは言え、最初から日本製買っていれば滅多にそんな故障自体発生しないというツッコミは横に置いておき、実は今年もいよいよ中華独身セールが迫ってきましたネ。
どっかの時差の関係で中華独身セールは明日から開催ですが、中華ネット通販において11月11日独身の日セールは1年で一番お得なセールというのはチープ中華通販好きの方々の間では有名な話し、ハテ今年は何を買いましょうか・・・といっても今は中華製品であまり欲しいものが無いんですよね~。
ちょうどレーザー加工機が逝ったのでコレを機に加工エリア400mm x 400mm程度の中版レーザー加工機に買い替えちゃおうかとか、光造形3Dプリンターも欲しいとか、社用車のジェイドに電動リアゲートキットとか電動ドアクロージャーとかBSMとかシートヒーターとか後付けしてみようかなんて一瞬考えたのですが、いずれも明らかに無駄使いなので止めときました。 特にレーザー加工機なんてセラーがちゃんと保証対応してくれるとの事だし。

いう事で結局私は今年の中華11/11セールには未参戦で見送る予定ですので是非参加される方は何を注文してどんなお笑いビックリのオチがあったのか是非SNSにアップして我々を楽しませてくださいね、待ってます!
Posted at 2022/11/01 16:34:55 | コメント(0) | トラックバック(2) | ガジェットあれこれ | ショッピング

プロフィール

「免許持ってんならビシッと寄せろや! http://cvw.jp/b/440733/47765300/
何シテル?   06/06 11:03
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 仲間や友人に近況を伝えたり仲間を作ったり車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 345
67 89101112
131415 1617 18 19
2021 222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46
エアバルブのネジ切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:15:54

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
シボレー C-1500 シボレー C-1500
まだ日本に居た1995年に中古で平行輸入した1992年C1500シルバラード(レギュラー ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation