• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっぷるのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

ナイトロンに変えたMT-07に乗ってみた

5月4日この日はメガトンさん主催の榛名湖ツーリングにいってきました。
朝6時に嵐山パーキングに集合予定なので4時に目覚ましをかけたのですが起きれなかったらどうしようっていう不安とツーリングの楽しみで1時に起きてしまった(^^;;
もう寝られそうにないので3時に出発!
秩父をまわって行くことにしました。

道空いてるーあっという間にあしがくぼ。
バイクは1台もいません。





その後定峰峠へ。
真っ暗の為スモークシールド開けて走っていたらメガネにでかい虫が激突《゚Д゚》見事に虫の体のあらゆるものが顔に散らばり夜の誰もいない峠で1人大発狂してました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )拭くものもないので仕方なくそのままコンビニ探し。20分ほどしてやっと見つけたコンビニでウエットティッシュ買ってやっと虫の残骸から解放。
そして嵐山パーキング到着。

ケンさん、SHO-RIさんとは初めまして。そこからメガトンさん先導で榛名湖へGO!
展望台でパシャリ









メロディラインでパシャリ









そして裏榛名へ
そこでメガトンさんのナイトロンサス装備した07に試乗させてもらいショックを受けることに(^^;;

まず、私のサスはノーマルサス。ネットではMT-07のサスは安っぽいとかダメとか言われてるやつです。
私にとっては他に比べたことがないのでこれが普通であり、不満もありませんでした。
社外サス着いた07に乗せて貰える滅多にないチャンスなのですが私はあまり違いのわからない人で試乗してもたいして分からないんだろうなーって思ってましたが、、これが違った(^^;;
ここからは完全素人感想です(^^)
コーナーに入りバンクさせると車体が安定してるんです。ノーマルだとバンク中でも何だかグワングワン?ボヨンボヨン?って変な動きするのですがこれがない!!変な動きしないから路面とタイヤの状態がすごくよく分かり、とても楽しいのです。こんなに違うものなのでしょうか??この感覚は間違ってはいないと思うのですが。
そして試乗終わっての感想がこれはずるい( -᷅_-᷄ )でした。
もうそこからはサスの事で頭がいっぱいに(^^;;

そこから朝ごはんのうどんを食べ



コーヒー屋で1杯飲み帰宅しました。

うーん楽しかったー。ミン友さん達の走りを見ていると刺激をうけますね。もっと上手くなりたいなと思うツーリングでした。
今回主催してくれたメガトンさんありがとうございました。
ケンさん、SHO-RIさんまたお会いしましょう。

そして帰宅、、、

貯金確認、、、

そして翌日残高ガクンと減りましたとさ。


Posted at 2019/05/06 17:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

イベント:★5月4日(土)GW企画 渋滞回避し榛名へGOGO!!★

さて、メガトンさん主催の榛名湖ツーリングが近づいて来ました(^^)
天気も大丈夫そうなので一安心。
これに向けてフロントフォークオイル交換、ブレーキ清掃、チェーン注油、空気圧調整をやりました。オイル交換もやりたかったが今からだとネットでも明日には届かない。まだ交換してから2千キロまだ大丈夫かな。
当日榛名湖はたくさんのバイクが集まることでしょう。色々なバイクの種類を見るのがとても好きなので楽しみであります(^^)
お時間ある方いましたら是非ともご一緒に行きましょう٩(ˊᗜˋ*)و


「イベント:★5月4日(土)GW企画 渋滞回避し榛名へGOGO!!★」についての記事

※この記事は★5月4日(土)GW企画 渋滞回避し榛名へGOGO!!★ について書いています。
Posted at 2019/05/02 17:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

平成最後の桶スポかな

平成最後の桶スポかないやー去年11月だったかな最後に行ったのは。ちょい久々です。
気温はちょい肌寒いがスポーツ走行するにはこれくらいがほんとちょうどいい(^^)




今日もいつもどうりの初心者お昼枠。上はGSX-R1000からHRCグロム、nsr50などなど色んな排気量のバイクが6~7代。ミニバイクの後ろを走ってると排気量の差ってここのサーキットではあまり関係ないのかと思っちゃう。だってミニバイク速いんだもん(^^;;

今回はラップ計測器をタダで貸してくれると言うので取り付けて走行後タイムを計測した紙をもらいました。


52秒半ば位がベストですね。まぁいつもどうりな感じです。これ以上今の私の実力では辛い感じですがいつか50秒切れるようになりたい!それには練習しかないね(´•ω•̥`)





タイヤもそろそろ交換かなーと新しいタイヤ購入して保管してますがロッソ3、1度もずるっと行くことなく頑張ってくれました。まだ行ける٩(ˊᗜˋ*)و




Posted at 2019/04/12 17:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月05日 イイね!

ラパン初ユーザー車検に挑戦

今回初めてのユーザー車検に挑戦しました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

ネットでなんとな~く車検の流れは把握しておいて家から5分の軽自動車の車検場へ。(事前にネットで検査の予約済み)
事前整備全く無しのラパンくん光軸引っかかったらテスター屋に持っていけばいいやってくらいの気持ちです。

書類記入していよいよ車検ラインへ。書類は車検証があれば難しいところは全くなし。ただただ写すのみ。


車高で少々念入りにチェックされましたが無事通過。
そして難関の光軸、、、
右×
左×

まぁ予想はてましたが(^^;;

すぐに近くの整備工場へ。


光軸落ちた軽たちが並んでおりました。

調整代1080円でバッチリな光軸になり再び検査場へ。そして無事に合格。

ユーザー車検費用抑えられていいわぁ(-´∀`-)
プリウスの方も今度から自分でやろっと。

夏にはバイクのMT-07の初車検があるので今回の経験が活かせそうです。




Posted at 2019/04/05 17:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月11日 イイね!

奥多摩バイク日和

3月9日仕事の合間にちょっと奥多摩へ走りに行って来ました。
前回1月だったかな?走りに行った時は雪残ってるし凍結防止剤まいてあるわでちっとも気持ちよく走れませんでしたがこの日は寒くもなく暑くもなくバイクには最高の日でした。

冬眠から覚めたライダーがたくさんいました♪



ちょっと休憩して行こうかと思ったら突然声をかけられて顔を見ると10年以上前に前の会社で一緒だった方と偶然再開(^^)
周遊道路往復して練習しようと予定してましたがだいぶ話し込んでしまい時間切れでこのまま帰宅です。


途中まで前の職場の方の走りに必死に着いていき勉強。上手い人にくっついて行くと引っ張ってもらえるのでとてもためになります。

そして途中で別れて帰宅。桶スポにもたまに行っているようなのでまたどこかで会えるかな( ´艸`)

最近は仕事が忙しすぎて全然バイクに乗れてなく久々のバイクはやっぱり最高ですね。



そろそろタイヤが怪しくなってきました。
バイクのタイヤ高っかいんだよなー( ˘-з-)





Posted at 2019/03/11 11:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゴカイ あれ?CBRになってますね。このバイク結構検討したのでだいぶ詳しいです🐥⸒⸒」
何シテル?   11/29 10:31
車、バイク大好き。乗るのも好きだけど次なにをいじろうか考えたりそれを実行するのはもっとすき。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo ブレンボ スーパースポーツディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 06:54:19
brembo ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 05:39:54
川崎重工(純正) フックレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 02:55:50

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
サーキット用にメルカリで購入した2台目のJC61後期型グロムです。 ZX-6Rを腱鞘炎で ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ELVES VANYAR ZX-6Rを手放し趣味がロードバイクになったのでちょっとこち ...
その他 トレック その他 トレック
TREK Domane AL2 Disk 納車! 元々購入する予定はなかったのですが息子 ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
娘の「ラパンちょうだい」の一言から子供には甘い妻の判断(私はあげるなんて一言も言ってない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation