• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっぷるのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

朝ツーリング秩父~甲府~奥多摩

最近はまってる朝ツーリング。
朝のうちに趣味のバイクに乗ってしまえばその後の家族の時間も作れて嫌な顔されない(^^)
道も空いてる、夏場は暑くないなどいい事がたくさんあります。
ただ、目的地についてもお店がやってない、日の出前だと景色が暗くて見えないなどのデメリットも( ・᷄-・᷅ )
今回は朝の7時に家に戻っていたいので行きたい場所から逆算して出発時間を決めます。




秩父~甲府~奥多摩をぐるっと回って帰るので逆算すると、出発は2時半です(^^;;
早速出発!



まずは道の駅芦ヶ久保に向かいます。ハイドラ途中フリーズしてワープしております。



到着。深夜なのに人が多いです。


その後秩父の駅をこえた辺りから雨が降り出しカッパ装着。暗いし雨だし全然道が見えません(´×ω×`)

上のぐるっと回ってるところ



こんないい景色らしいんですが暗くて何にも見えずに通過。これが朝ツーリングのデメリット。仕方ないです、、



その先には有料のトンネルを通って甲府に到着。その頃にはうっすら明るくなって来たんですが雨ザーザーで写真など撮れず。



そして先日メガトンさんと行った柳沢峠を通って奥多摩方面へ。バイク、車誰もいません。



道の駅たばやまに到着。ここのバイク置き場は屋根付きなので助かります。ここでちょっと休憩。妻の作ってくれたおにぎりタイムです。


ここから奥多摩湖を通って帰宅。
トータル200キロ雨ツーリングでした。
雨ですがバイクに乗ってるのは楽しい( ˊᵕˋ )
次はどこに行こうかな( ´艸`)道志みちっていう場所もいってみたいなー。






















Posted at 2018/09/01 19:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

2018/08/26奥多摩湖から柳沢峠へ



今日は朝早朝出発で奥多摩湖に向かいました。

今回は1人じゃないんですよー前日みんカラのMT-07のグループで早朝奥多摩ツーリングのお誘いをしたらメガトンさんが一緒に走ってくれる事になりました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

4時にメガトンさんと青梅のインター付近で待ち合わせしまして人生初のインカムにて通話の設定をこころみましたが、、できなかった、、

いつ買ったか覚えていないインカムでは無理だったか( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
インカムでの通話を結構楽しみにしていたので私のこの日1番の残念な出来事でした、、

仕方ないのでインカムなしで出発です。

朝なので道はものすごく空いています。あっという間に

奥多摩湖に着きました。

少し休憩して柳沢峠向かいます。
丹波山の道の駅までは行ったことあったのですがそこから先は初走行。
道は空いているので奥多摩湖から40分位で目的地の柳沢峠に着きました。



ここにいる車やバイクは何だかいかにも速そうなオーラが出ており、これからみんなでほうとう食べに山梨へ~っていうほのぼのツーリングの雰囲気が全くありません(^^;;

ここから富士山見えました。8月なのにここは寒い(´×ω×`)メガトンさんにホットコーヒーご馳走になり体を温め出発!

ここからUターンして奥多摩湖に戻ります。途中トイレに行きたくなり道の駅たばやまへ。


トイレに行きたいのをメガトンさんに伝えるのにインカムがあったらどれだけ楽だったか( ・᷄-・᷅ )

ここの時点で8時の周遊道路走行可能時間まで少し待てば行けそうだったので青梅方面から帰る予定を急遽周遊道路経由にメガトンさんにお願いして変更させてもらいました。

そして周遊道路へ!



メガトンさん峠慣れしとる、、
ついて行くのに必死です(^^;;


そしてそのまま

圏央道日の出から乗り帰宅。
メガトンさん、朝早くからお付き合い頂きありがとうございました。メガトンさんの運転はとても綺麗な運転する方なので後ろで走るのはとても心地よかったです。



ハイドラの走行地図( ・᷄-・᷅ )何だかわからんよ。













Posted at 2018/08/26 18:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月11日 イイね!

小鹿神社へ

早朝4時半仕事の配達終わってそのまま最近お気に入りの秩父へまた行ってきました。

目的地は埼玉、小鹿神社。
バイクの聖地にある神社ですね。
まぁ朝早いのでバイクの聖地ですがバイクは一台もいませんでした。











朝早くて誰もいませんがお賽銭箱の左にステッカーとお守りが置いてあります。
一つ五百円賽銭箱に入れれば買うことが出来ます。


ステッカー買いました。

そして出発。いつもの道の駅芦ヶ久保でコーヒー休憩。
そこから前回お気に入りの林道へ。







林道なので道も悪く前日の雨で路面も濡れていますがこういう道を走るのはすごい気持ちいいです。なんかはまってしまいそう( ´艸`)

また妻の許可が出たら早朝プチツーリング行こう!最近どこ行くか地図を見ながら考えるのが非常に楽しいです( ˊᵕˋ )














Posted at 2018/08/11 17:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

ぷらり秩父へ

本日2018年8月3日金曜日
本当は明日早朝に秩父に行こうかと思ってたのですが妻が15時から19時までの間なら行ってきていいよとの許しが出たので急遽行ってきました。

まずは東飯能から299へ
吾野トンネル西から奥武蔵グリーンラインへ






林道ですね

しばらく走ってると茶屋に到着。



ここの駐車場なのかな?
ここから見える景色が絶景でした





また少し走ると





















なんだか色んな名前の峠を走りました。
道は林道なので良くはないですか自然の中気持ちいい( ˊᵕˋ )

そして最後まで走ると芦ヶ久保に着きました。

そこからまだ時間が大丈夫そうだったので有馬ダムに向かいました。








そして帰宅。
家からだと走行100キロの3時間のプチ旅でした。
うーーん楽しかった。











Posted at 2018/08/03 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

秩父高原へぷらり

昨日は秩父をプチツーリング。
出発は朝の3時半。日中は30度超える暑さプラス、エンジンの熱風で汗だくになるけどこの時間は非常に快適。
目的地は秩父高原。
家からだと1時間位で着きました。道も空いてるのであっというまですね。


ついた頃にはまわりも明るくなってきました。









さて、ここからどう帰ろうかきめてなかったのですが、みん友のけんさんが朝、定峰峠に行くというので私も行ってみようかと思いルート決定。






そして到着。この何時間か後にけんさんもここに来たようです。時間が合えば今度ご一緒に来ましょう。



道中のくねくね道、全く飛ばしてないのですがそんなに得意ではないのでなんだかぎくしゃくした動きです。もうちょっとスムーズに乗れるようになりたいのでまた練習しに来よう。

そして定峰峠を出発。
間違えて林道に行ってしまいUターン。




無事に道の駅芦ヶ久保に到着。
そして自宅へ。

のんびり秩父ぐるり旅結構楽しかったです。
早朝なら全く汗をかくことなくとても快適。オススメです(*^ω^*)





Posted at 2018/07/22 07:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゴカイ あれ?CBRになってますね。このバイク結構検討したのでだいぶ詳しいです🐥⸒⸒」
何シテル?   11/29 10:31
車、バイク大好き。乗るのも好きだけど次なにをいじろうか考えたりそれを実行するのはもっとすき。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

brembo ブレンボ スーパースポーツディスク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 06:54:19
brembo ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 05:39:54
川崎重工(純正) フックレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 02:55:50

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
サーキット用にメルカリで購入した2台目のJC61後期型グロムです。 ZX-6Rを腱鞘炎で ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ELVES VANYAR ZX-6Rを手放し趣味がロードバイクになったのでちょっとこち ...
その他 トレック その他 トレック
TREK Domane AL2 Disk 納車! 元々購入する予定はなかったのですが息子 ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
娘の「ラパンちょうだい」の一言から子供には甘い妻の判断(私はあげるなんて一言も言ってない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation