• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もけけxの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

同じ轍を踏まないため、失敗するFRP部品の作り方

投稿日 : 2010年01月01日
1
FRP作製1号:
 油粘土型枠にラップで保護しFRP樹脂を筆で塗布。凹型枠をガラス繊維なしで作製しようとしたけど、膜が非常に薄く、乾燥後、型から剥離時に、簡単に割れてしまう。

 ※凹型と言えど、ガラス繊維は入れる必要と判明

FRP作製2号:(190g)
 凹型を作らず、プラ板の型枠にガラスマットでFRP樹脂を塗布。
 プラ板が貧弱で、FRP樹脂の重さに潰れて変形してしまう。

 ※型枠は、樹脂の重さに耐えられる強固なものが必要と判明

FRP作製3号:
 油粘土型枠にラップで保護しFRP樹脂を筆で塗布。ガラスマットに含浸させ凹型枠を作製。しかし、凹型に流し込む前に塗った剥離剤(3回塗布)が全く効かず、そのまま凹型と一体化。

 ※剥離剤は5回以上念入りに必要そう。だけど不安なので今後、シワが付くけどラップを使用することに

FRP作製4号:
 油粘土型枠にラップを使用せず、透明のビニルテープを使用。さらに、今回、ガラスマットではなくガラスクロスを導入。ビニルテープに強力スプレーのりで、ガラスクロスを貼り付けてから、FRP樹脂を含浸。しかし、ネットで見たこのやり方は、降雪の中での作業もあって、全く硬化せず。1ヶ月経ってもベタ付いている。
 またビニルテープは、FRP樹脂の塗装面への浸入を許し、塗装面がボコボコに膨らみダメージを受けた。

 ※スプレーのりが硬化を阻害しているか不明。降雪等水分は避けた方が良いのかも。ビニルテープは使用すべきでないと思った。
2
FRP作製5号:(310g)
 左右対称とするため、厚手のプラ板で凹型作製。
 今回、滑らかな表面の出来上がりに満足できたものの、リヤスポイラーに合致しない。なぜ合致しないかは後述。このような形状の場合には、凹型での作製は好ましくないのかも。

FRP作製6号:(140g)
  油粘土型枠にラップで保護しガラスクロス+ガラスマットでFRP樹脂を筆で塗布。この日も天候が悪く作業中に雪が大量に付着。
 その結果、白濁し、硬化不調や隙間多数。

 ※今回の件で、水分は大敵だと判明。

FRP作製7号:(48g)
 ようやく作製成功。
 今回、初の室内作製。硬化剤の具合によっては発火するので、熱を持たないか不安だったものの、ほとんど発熱はしなかった。
 またFRP樹脂20kgが空になったので、ホームセンターで調達。
 油粘土型枠にラップで保護し、FRP樹脂を塗布。ガラスクロスを含浸させ、続いてガラスマットを含浸。FRP樹脂を付け過ぎず、必要最小限にて塗布したので、従来の重量に比べ最軽量となった。
 乾燥後、サンダとディスクサンダで余分な場所をカットし、平面化。



  油粘土型枠にラップで保護しガラスクロス+ガラスマットでFRP樹

 
3
何故、凹型で作製したものが合わないのかは、下記のとおりです。
はみ出たところだけを、カットするのは困難。
最初の青の部分を裏側も含め作らなければなりません。
これは油粘土型では無理です。薄い部分は強度が無いので、紙粘土で作製し、コーテイングし、全面をFRPで作製し、カパッと割って、それぞれ、その凹型に流し込むのですが、剥離させる自信が無かったので断念。型枠上にFRPを作製し、研磨した方が無難だと判断しました。
4
次に取付け部を加工するかどうかです。FRPだけでは、風の抵抗を受け重量があるものを差さえられず、接合部でドライブ中に外れる可能性があります。そのため金具を中に仕込む必要があります。
ただ、溶接の技術があればよいのですが、そのようなツテもないので、ボルト締めかリベット留めとなりそうです。年月と共にボルトが緩んだらと思うと不安なので、そのままでいくか思案中・・・。
5
CG加工しました。左側が理想の形状です。(右側は純正)
取付け部まで拘る必要があるのかどうか・・・。
6
海外では色んなリヤスポがあって参考になります。
7
でも、これなら純正の方が好みかな・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ、ゲーム、小説等サブカルチャー好きです。 ミニカーやゲームも集めています。 今後の相互フォローは、エボ乗り、顔見知り、地元の方、ミニカー好き、ゲー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]Panasonic リチウムボタン電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 08:41:00
SurLuster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 08:27:44
今夜は〜😋👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 10:23:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボXSST終了となってからの購入です。 終わりからの始まりです。 車体色はダークブルー ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
5リッターV8スーパーチャージド・550ps フロント・255/35ZR20、リア・29 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
エアロ作りが楽しかったですね。 とても思い入れの強いクルマでした。 エボXと外装が似てい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation