• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーデストのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

今週色々

今週色々今回の今週色々は仕事色が強いお話になりますので乞うご期待(?)

まず月曜日
朝は工場で製作してた製品をメッキ屋さんへ持ち込み

中々順番が回って来ずで1時間以上待ってました(大汗)

そして昼からは水門の故障発生で後輩と丹原へ




ハンドル軸の中にあるギアを止めてるネジが緩んで外れてるだけだったので速攻で修繕完了!!


仕事後は庭の猛獣達に癒やしを頂く事に

さすがの暑さに軽トラ様の下が避暑地となってます

しばらくしてホントの猛獣も来襲


ご挨拶の威嚇も忘れません(苦笑)



しっかり頂くもの(エサ)は頂いて帰られました(汗)


火曜日は8月から始まる現場で使用する資材などを搬送するための下準備を







鉄骨の資材はレッカーを呼んで吊って積み込みます


水曜は前工場長の御大様と協力業者様の所へ発注してた製品の引き取りで高知県へ




現場に到着し、積み込んで頂き引き取りを
11トン車




4トン車




引き取り完了後、帰還の途に


というか天気が良くてめっちゃドライブ日和でした(笑)

プライベートじゃないのが残念なくらいです(ちくしょお~!!)

あと「一度行ってみねば!!」なお店も



カツオのたたきパフェでも有名(?)な「ゆず庵」です

その後南国インターから乗らず下道を走り「道の駅 大杉」でお昼を

御大様の御意向です

立川そばというのがオススメらしかったので頂いてみる事に





そばというだけに普通の細麺なそばかと思ったら結構な太麺で歯ごたえも独特な感じでした

その後大豊インターから高速に乗り帰還、引き取ったサドルを荷下ろし


このモーター付き車輪のサドルは1個で1トンほどあります(実測948㎏)


このフリー車輪のサドルは1個で690㎏と言った感じです

これらは8月から始まる現場の造船所の移動建屋の車輪として使用する事になっております

丁度移動建屋ネタが後半にあるのでご参考に


木曜は火曜日の続きで御大様・お師匠様・わたくしの3人で資材の積み込み作業を


金曜は午前中工場で作業、10時過ぎから現場実測でボス&後輩と新居浜へ


お昼は初入店の「生守ラーメン新居浜店」へ





東予店は何度か行っております

で、生守ラーメンに行くといつも生守ラーメンを頂いてましたが、前にホルモンラーメンがあったの思い出し頂いてみる事に(もちろんホルモン2倍で)







キムチがベースのスープでしたがホルモンとの相性も良くて美味でした

あと生守ラーメンを食べてたボスと後輩が「味変を」と言いながら火炎高菜を入れてましたが「めっちゃ辛い!!入れ過ぎた!!」と悶えておりました(笑)



土曜は工場で作業をしつつ日曜の移動建屋の車輪交換の準備で過ごす事に

仕事後帰宅して父親から「運転席側のウインカーポジションのポジションが点かん(ウインカーは点く)から見てくれ~」と頼まれてたのでサクッとバラし、エレクトロタップの接触が悪いんかな~と思ったらビンゴで噛ませ直しを








あとは戯れを

トラトリオのカメラ目線頂きました

そしてこやつも登場


因みにこやつはちゅ~るを全く受け付けません

近づけるとむしろ嫌そうな顔をします、マヂで

そしてお望みのエサが出ないときは寂しそうな佇まいで帰っていきます(汗)


まぁ、他の奴らは言うまでもありませんが(笑)





そして本日
前述のとおり今〇造船西多度津工場の移動建屋の車輪交換がある為早朝から出勤(午前5時過ぎ)

先週のデジャヴ??
6時に会社発でしたがクーラーボックスの準備などもあったのでちょっと早めに出勤
出動メンバーは先週の溶接試験メンバーと同じでお師匠様と別部署の後輩です

8時10分頃に現場担当の方が来てくれる手はずになってたのでそれより少し早めに現場入りをして修理箇所を確認





軸を動かさないようにする「振れ止め」のボルトが破断してプレートが外れかけて車輪軸が抜けかかっております

担当の方が来てくれて作業内容の確認をし、早速作業を
まず移動建屋を移動




作業がしやすい場所まで移動させます


まずはサドルのサイドプレートを外し車輪を引き出せる状態にします




そして100トンジャッキを対角に2基がけして建屋ごと車輪を浮かせます

もちろん車輪が地切りする程度ですので

いつもならこのまま車輪軸に衝撃を与えながらすっぽり抜けるんですが、車輪軸が抜けかけのまま建屋を使用していたので中がダメになっており抜く事が出来ず、結局車輪軸をガスで切断し、軸を車輪内に収めて引き抜く事に




何とか撤去完了(大汗)




あらかじめ抜けてた軸受は問題ないのですが、軸がかかってた方の軸受けは少し楕円になってしまってたので新しく軸受けプレートを追加

しろさんお手製です

位置決めをして仮付け、軸を通して問題がなければそのまま全周を溶接(上と両サイドは念の為2層で)







症状が酷くなければこの作業は発生しません(苦笑)

軸受の部分が仕上がったら新しい車輪を準備し入れ込み






ジャッキを使いながら車輪と軸受けの穴位置をキッチリ合わせて軸を挿入、振れ止めの位置もしっかり合わせてから振れ止めを装着、その後ジャッキを緩めて着陸させサイドプレートを付けて封印





これにて交換作業は終了

その後走行チェックを



因みにこの移動建屋、操作スイッチが四隅の柱の4か所にあり、走行方向の2か所を同時に押さないと走行しないようになっているので基本的に1人で建屋を移動させることはできない仕様になっております(基本的にね)

その後担当さんにも確認をして頂き、建屋を作業前の場所まで戻して作業完了~!!

いや~、久々に手こずる展開になりました(汗)

そういえば余談で造船所によくあるジブクレーンですが、以前今〇造船の方に車輪交換の費用がどれくらいかかるのかと聞いてみたら何と普通に数千万かかるとか言ってました(驚)

規模によったら億??

結局昼メシ無しで14時半くらいまでやってたのでそれから昼メシに
で、昼メシは観音寺まで戻り「つるや」で



結城友奈ネタで行って以来です

黄金(こがね)うどんをチョイス






遅めの昼飯後は大野原インターから乗って豊浜PAに寄って・・・
お師匠様のおごりで豊浜チキンを(グヘヘ)




そういえば行きの豊浜PAで休憩がてらこんなモノをお買い上げ



ちょっと気になってしまって・・・


そして豊浜チキンパーティー(?)をしながら会社まで帰還

さて、来週はゆっくり休めるかな

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/07/30 22:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記
2023年07月23日 イイね!

今週薄々

今週薄々という事で今週はネタがさほどないのでこの題名でいかせて頂きます(汗)

薄すぎてお話は金曜から
前ブログの最後に言ってたように日曜はJISの溶接試験(更新)だったので練習を













こういうのもなんですが日曜に試験がある時は土曜休みがある週は外してほしいかな~、土曜休みが入るとコンセントレーションが下がる(笑)

帰宅してニャンコ様たちと戯れを


コイツは常時庭にはおらず夕方帰宅した時の車の音かシャッターの音を聞いてタイミング良く現れます(苦笑)


チビ達も食べさせてはいるんですがやはり食い盛りなのか、他人のエサを狙ってます

最近はチビ共も慣れてきたせいか図々しさもアップしており、凶暴な相手でもエサのために挑んでいきます

エサを狙ってるのが丸わかりなので威嚇してます




しかしチビ共も少々の威嚇ではめげません

ちゃっかりメンバーが入れ替わってます

威嚇されながらも果敢に挑みます




が、ついに怒りの右フックがさく裂!!

さすがにチビ達も引いちゃいました

因みにこやつ、肩の所の柄が独特なせいか通りがかりの人に「タンクトップ着てるみたい」と言われてました

まぁ、言われてみれば確かに・・・

あと余談ですが、今週に入ってからこの間現れた新入りと、チビ達の母親ネコが全く姿を見せなくなりました



近くで撥ねられてるような形跡は無かったし(撥ね飛ばされて川に転落とかだと分かりませんが)どこか行ったのか、それとも通行人に拾われて行ったのか分かりませんが(と言っても知らない人間に寄り付くタイプじゃなかったんですけどね~)家族揃って心配してます(汗)


そして土曜
今週の土曜はお休みでしたが、親から庭のお手入れ(お手入れどころか伐採)を頼まれアニキ(次男)とプチ林業を



庭手入れ用にわざわざ買いました(笑)

だいぶ伸び伸びしていましたがガッツリ伐採


で、問題は切り飛ばした木や枝ですが、今まではハサミやノコギリで細かくさばいて庭に散布しておりましたが、このクソ暑い中そんなことしてたら体が持たないので思いきって木くずなどの回収をしてくれる「今治加工」へ持って行くことに

軽トラ様大活躍です

えっちらおっちらと今治加工へ

会社の木くず処分で何度か来たことはありますが個人として来たのは初めてでした

手順は分かってたのでまず車ごと検量機に乗り重量を測定、奥の処分場へ行き処分







手降ろしになるのでもちろんアニキ(次男)も連行してました

処分を終えたらもう一度検量機に乗り測定、重量差で処分量が決まりお代を支払います



2往復分走り処分完了~!!

さすがに暑かったので道中にあるスタバでドラスルを

抹茶フラペチーノ(ベンティー&エクストラホイップ)で冷却

帰宅後は並行してやってた田んぼの水分補給が完了したので堰板を撤去

撤去してたらトカゲが現れたのでつい捕まえてしまいました



その後庭に放流

昼からは病気で入院してたサイババ様が退院したとの事で母親・アニキ(次男)・甥っ子(次男)と共に退院祝いに果物などを買い込んで松山のいとこ宅へ

田植え前から入院してたので、久しぶりに元気な姿に会えてホッとしました(フゥ~)


そして本日
前述のとおり溶接試験になっていたので早朝から出社


駐車場から事務所に向かっているとその昔会社のペットとして犬を飼ってたところにニャンコが

そういえば数日前に先輩が「いつからウチの会社猫飼うようになったん??」と言っておりましたが・・・まさかこいつか~!!
もちろんノラネコです

とニャンコは程々にして社用車に試験用の道具などを積み込み、お師匠様と別部署の後輩の3人で松山のポリテクセンターへ出動

9時から試験スタート



結果は・・・まぁ、大丈夫かな~(苦笑)

帰りは後輩のオススメで北条バイパス沿いにある「淡路島バーガー」にお立ち寄りを






ここはやはりと言いますか淡路牛プレミアムダブルバーガーをチョイス!!

あとお供に島レモンソーダも

そしてここで問題が、後輩は「淡路バーガー・オニオンリングセット・ジンジャエール」で、お師匠様は「てりやきチキンバーガー・コーラ」でわたくしが「淡路牛プレミアムダブルバーガー・島レモンソーダ」というメニューでまず後輩の注文物が到着、その後コーラとセットになってたバーガーが到着しお師匠様の注文物と思いお渡しを、そして最後に島レモンソーダとセットになってるバーガーが到着し店員さんが「てりやきチキンバーガーと島レモンソーダになります」と言われ「ん??」となり「淡路牛プレミアムじゃなくて??」と聞き返すと「淡路牛プレミアムは先ほどお出ししたものになります」ってことでお師匠様と自分のバーガーが入れ替わる事に・・・(苦笑)
お供のドリンクのお陰で惑わされたな~

という事でてりやきチキンバーガーと島レモンソーダ





普通のバーガーに比べると大きく見えますがそんなにボリュームがぎっちりというわけでもなく量的には普通な感じです、ただカブリつくのに顎が疲れるかも(苦笑)
味の方は全然美味しかったので今度は淡路牛プレミアムでリベンジ狙いたくなりました!!
あと後輩が頂いてたオニオンリングも次回挑戦してみたいです

玉ねぎの淡路なだけあってオニオンリングもデケェ!!
あとお師匠様がバーガーの差額分を自分に払おうとしてましたが、「お店の手違いだからいいですよ~」と

帰宅して夕方までグッスリスヤスヤしてるとアニキが「外で待っとるぞ~」というので庭の猛獣達に兵糧の配布を
というかちゅ~るやってたら頭にかかっちゃった・・・(汗)


あとお風呂用の湯沸かし器を覆ってる所にハチの巣が形成されてた(しかも3つほど)ので駆除を





アシナガバチだったようです

で、珍しく親が昨日自分が飲んでたスタバの抹茶フラペチーノを飲んでみたいという事でランエボ納車後初めての家族全員乗車でスタバのドラスルへ



母親は買い物などで何度も乗ってますが父親が乗ったのは初めてになります・・・もう1年も過ぎてるのに(苦笑)
因みにセカンドカーもまだ家族フル乗車してません(汗)
まぁ、父親は軽トラ様を溺愛してますので





「初めてだから大きいのじゃなくていい」と言うので親はトールサイズ&エクストラホイップを、アニキと自分はベンティ&エクストラホイップで

で、コレが父親にはかなり好評で「もう少し量があってもええの~」との言葉を頂いたので次回はグランデ辺りが良いかな(ムフフ)

あと最後に最近のハマり品

ダイドー系の自販機に入ってるようですが、ゼリー系の割に飲みやすくてアニキ(次男)もハマってるみたいです

さて、来週日曜は多度津町の某造船所で車輪交換なのでお仕事になります(雨が降ったら移動建屋を動かせないので雨天順延で)

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/07/23 22:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2023年07月16日 イイね!

今週色々

今週色々というわけでやってまいりました今週色々

の前に先週の日曜の昼からの出来事を・・・

先週の日曜、昼から玉子お遣いが発動し例によっていつもの玉子自販機へ


するとアニキが「クワガタがおる!!」と言い出し入り口のすぐそばにコクワガタらしき姿が


さすがにそのままにしておくと踏み潰されるのが確定なのですぐ近くの木に放流


すると今度は「鳥のヒナがおる!!」と言い出し入り口の近くにヒナが

すぐ近くに巣がある感じもないし、コレはどうしたものかと困りましたがそのままにしておくとクワガタと同じように踏み潰されるのが必至だったので近くの切り株の所に置いてあげる事に
こればっかりはもう後は運にしか任せるしかありませんでした(おそらく難しいだろうけど・・・)


そして今週に入り月曜
会社の北海道旅行のお土産を沢山頂いてしまいました


お師匠様から


後輩から


事務所のおねい様方々から






あと会社から(旅行に行けなかった人用)


何気にラーメン率が高い(苦笑)


そして火曜日
昼前に母親からLINEで「○○さん(ボス)から荷物が届いたよ~」と、まさかの直便でお土産が届く事に(しかも事前連絡全くなしです(汗))
丁度旬だったからと花咲ガニや


ホッケの一夜干しに


ウニまで

後輩の話だと前に三崎方面の現場に出た時のお土産に伊勢海老とか買って帰ったからとか・・・
にしても豪勢なお土産ですわ(恐縮)


水曜は水門の水密ゴムの交換でボスと市内の現場へ




作業してるすぐ真後ろに大型の鯉が集結しており時折ヒレでバッシャンバッシャンして水しぶきを喰らってました(悲)




あとその時に役所さんが来てこの間曲げを直したスピンドルをまた曲げてしまったとの悲報が(汗)

現場終了後、確認を

開閉時に何か噛んだか・・・

あ、この日のお昼は丸源でねぎ醤油ラーメン頂いてました








木曜は特にネタもなく



新入りが当たり前のように部屋に入ってくるようになりました(汗)


金曜は庭ねこ達にいたぶられてた蝉のサナギを救出




動いてはいましたが前足しか動いてなく木に留めるのもままならなかったので一応安全な場所へ置いてやる事に



コレもあとは運に任せるしか・・・


そして土曜日
珍しくアニキが土曜休みで(わたくしは仕事)日中どこにも行ってなかったせいか晩飯後に「スィーツ自販機でも行くか~」と言い出し出陣


因みに目的のスィーツ自販機は大三島にあるので自動的にしまなみ海道突入です




大島~伯方島~大三島と渡り、道の駅「多々羅しまなみ公園」に到着




自販機がコチラ




さすがにジェラートは持ち帰るには難しそうだったから断念
ホントはその場で食べようかと思ったけど1カップ売りのモノが売り切れになっており(2カップのはあった)、よりによってアニキが「お腹の調子が思わしくない」とか言い出すのでその場で頂くのも諦める事に(悲)




というわけでジェラート以外のメニューを一掃












あと隣の自販機でこんなモノも

糸山の自販機にもありますが

その後水分補給をしてから


道の駅を後に


で、そのまま帰るのかと思ったら「そういえば向島って降りたことないの~」と言い出し更に足を伸ばす事に(汗)

なら変わりダネ自販機でもあるかな~?とあまり期待せずに調べてみたら「釣り具自販機」が存在してるとか、これはもう行くしかないでしょう!!

ってことで向島に上陸


マップの案内ルートに従い移動、目的地のすぐ横にローソンがあったのでイン

ただ停めさせてもらうのも悪いので目的達成後にフルーツオレとビーフジャーキーをお買い上げさせて頂きました(苦笑)

チョイと歩いたところに目的の自販機が




ネコノテジグは重さと個数で価格が違います


「のりラバ」シリーズに関しては何故か1か所だけ「すけラバ」という商品が存在してました


まぁ、せっかくなので1種ずつ買ってみる事に

まさかの塩ビ管入りで出てきます(汗)

こんな感じです


その後帰還


しましたが、今度は長浜のD-ZONEというパチンコ屋に設置されてた自販機の検証をするべく今度は南予方面へ(すでに眠ってたであろうアニキ(次男)を起こして連行)
まずは給油から

この時点で午前1時前(汗)

高速を使って伊予インターまでワープ


そこから双海の海岸線を走り一路長浜へ

そしてJR長浜駅の手前にあるD-ZONEの駐車場に設置されてる自販機へ






どうやら韓国料理(お肉系)の自販機だったようで、わたくし自身あまり韓国料理に詳しいわけでもないので手堅く国産牛メンチカツと和牛コロッケを買ってみようかと思ったら


カミングスーンと書かれており購入不可でした(悲)


さすがに消化不良感が出てしまったため、近場にネタが無いかチョイ検索してみるとここから程遠くない「しらたきの里」にレッドブル自販機が存在するというネタを見つけ移動

そしてしらたきの里に到着




さぁさぁレッドブルちゃーんと思ったら・・・

既になくなって普通の自販機に代わってる~!!(はぅあ!!)

さすがに心が折れて帰還する事に


帰宅する頃にはうっすら夜が明けかけていました(笑)

到着時間午前4時過ぎ


そして今日は日中暑すぎてほとんど外に出る事は無く、夕方になり田んぼの水分補給をしつつ洗車を
マイカーは先週の南予侵攻とバードの爆撃を喰らってたので










お次はあっちこっちと走り回ったセカンドカー










と、こんな感じでをすまい~。

あ、来週日曜はJISの溶接試験だわ(更新)
Posted at 2023/07/16 22:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月09日 イイね!

今週色々

今週色々ちょっとお早い時間ですが今週もやっちゃいます

まず月曜
仕事後帰宅して庭の猛獣達とお戯れ







戯れるどころか殴られる・・・

右腕に真っ黒模様が入ってるニャンコが凶暴でシャーシャー唸りだすと他のネコが散っていきますが・・・


この間現れた新入りはものともせずに逆ギレすらします(汗)


あと親が「ヒマワリが咲いたから~」というのでとりあえずパシャリ




もうちょい待ちのヒマワリも




あとiPhone14Proにしてから夜の写真が綺麗に撮れるようになりました

Ⅹsだとここまで綺麗には撮れませんでした


火曜日
相変わらずニャンコとお戯れ







水曜は特にネタもなく・・・


木曜は市内の現場に出てたのでナマステ食堂へ


シンプルカレーセットのエビを




あとデザートにヨーグルトのストロベリーソースがけを



・・・ストロベリーソース??

で、今週は金・土・日と会社の研修旅行で北海道行きだったんですがわたくしは欠席にしてたので帰宅後洗車を






アニキが帰宅する時間ギリギリまで作業を進め


もうそろそろかなと思ったところで納屋へ避難


直後にアニキも帰宅


後は仕上げを






あと週頭に咲く直前だったヒマワリも無事に開花







という事で金曜から連休に入ったわけですが、別段特にこれと言ってする事も無かったのでマイカーと軽トラ様にガラコがけを




軽トラは先に洗車してからガラコがけ



洗車後、昼飯調達で出動したら速攻で雨が降りガラコ効果を実感(苦笑)

夕方になりアニキが帰宅、汚れ落とし程度の洗車をしておいてから(特にホイール)






ガラコを施工


完了!!


その後軽トラにて晩飯調達へ行くと・・・
いつものニャンコたちが








庭ねこたちの匂いが付いてるのか興味津々(汗)

その後帰宅


土曜は朝からアニキ(次男)が洗車をしてたので冷やかしを
嫁様号(N-box)は手洗いで洗ってましたが、ステップワゴンは洗車機に持って行くとの事で何故か連行される事に(汗)

近所のソラトで洗車を











一度も洗車機なんて使ったことが無いので中々新鮮な体験でした(苦笑)

その後帰宅


ヘッドライトはくすみが出てたので洗車機に入れる前にピカールで磨いときました

さすがに黄ばみまではもう落とせないレベルかな~


そして洗車後、八幡浜に「おさかな自販機」があるという事で珍しくアニキ(次男)と共に南予侵攻へ


松山までは下道でしたが、松山市内が混むと予想し川内インターから伊予インターまでは高速をご利用


伊予インターからは双海~長浜~大洲~八幡浜とのら~りくらり


この間走りそびれた大洲八幡浜線も走行


八幡浜に上陸



左手にパンメゾンがチラッと見えてます

みなっと手前にある「昭和水産トロール市」にて自販機を発見






メニューはこんな感じで


せっかくだったので「ノドグロのお刺身セット」と






「海幸丸お刺身セット」をお買い上げ




あと手ぶら状態だったので保冷材も確保(苦笑)


その後アニキが「どーや市場」見てみたいというのでみなっとへ移動






そういえば肉の自販機がありましたが

一番左上のメニュー、6000円もするせいかキャッシュレス決済のみ対応でした(汗)

せっかくだったのでそのままパンメゾンへ電話し塩パン30個予約入れておいて移動

いや~、「5分くらいで着きます」と言っても「大丈夫ですよ!!」と、さすが八幡浜のパンメゾンは安定ですわ(松前の方はどうなんだろ?)

とりあえずお肉ごろッとカレーパン・クルミパン・お米パンなどを追加してお買い上げ~


今回はしっかり荷物持ちがいるので(ウフ)


その後保内から海岸線へ抜けいつものじゃこ天屋さんへ


持ち帰り用20枚とすぐ食べ用2枚を


おばちゃんがお店に出す用のじゃこ天を包装してました


揚がったじゃこ天を詰めていると1枚余ったので「これおまけ~」という事でわたくし2枚アニキ1枚に


毎度ながら何も食わずで出動してるのでハラワタに染みます~(くぅ~!!)


海岸線を流しながら松山まで帰還


伊予灘物語号にも遭遇


松山空港近くにあるゑびす丸で海鮮丼を


わたくしは特上丼








アニキは宇和海3色丼(だったかな?)を頂いてました

その後帰宅の途に・・・


そして日曜・・・と言いたいところですが天候のせいで全く出る気力もなく特に思い立った用事(ネタ)も無いので自宅警備で終わりそうです

という事でをすまい~。
Posted at 2023/07/09 14:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2023年07月02日 イイね!

今週色々

今週色々ちょっと時間オーバーして週が変わりましたが今週は現場主体なお話になってまいります

という事でまずは月曜
お庭のニャンコ様から癒しを~




コレ、指までかじられてます・・・(汗)



そして火曜日
水門の巻き上げ機のスピンドルを曲げてしまったとの連絡が入り、まず見積もりをするべくボスと現場の四国中央市へ

後輩が作成した地図の待ち合わせポイントが微妙に違ってたためちょっと遅れる事に(汗)

待ち合わせ場所で地元の管理者さんと合流、そのまま現場へ

現場に到着


確かに曲がっちゃってくれてます・・・


現場確認を済ませ、帰り始めたら・・・

サル発見

遠めで止まったけどアイドリングストップからのエンジン始動でビックリして逃げちゃいました

ボスがシャッターチャンスを逃して悔しがっていました

その後お昼は西条市内で「田所商店」へ




久々に北海道味噌の肉ネギラーメンを(バタートッピングで)












ゴチです!!


仕事後帰宅し、癒しを





水曜はボスが見積もりを土居町の役所に持って行きましたが、どうやら即決だったようで修理確定となったものの、昼から雨が降りこの日はおとなしく工場作業に


そして木曜
天気も回復したので朝からボス・わたくし・後輩ちゃんの3人でスピンドル回収の為現場へ
山道に車を停めて獣道のようなところを降りていきます(汗)




最後は傾斜がちょっとキツいし足場が悪いです

奥に見えてるのが現場です

現場に到着しまずは扉を降ろし


スピンドルと扉をつないでるピンを外し、巻き上げ機で更にスピンドルを下げて下に抜き出し回収

トラックまで運ぶのが大変でした(汗)

地元さんから「水を流すため扉は上げておきたい」との事だったのでレバーブロックを使って上げておきます(仮設)



これにて撤去作業完了!!

この日は新居浜市内にある「らぅ麺 純」でお昼を(初訪問です)




つけ麺が人気だそうですが豚骨魚介らぅ麺をチョイス



もちろん大盛りで(ボスと後輩ちゃんはつけ麺の大盛りを頂いてました)

魚介の風味が結構効いててスープも濃厚タイプでイイ感じでした








ごちそーさまです


その後工場へ帰還、油圧プレスを使ってひん曲がったスピンドルを修正~











復旧は後日に


そして金曜
朝から雨ザーザーでしたが出来るだけ仮設状態のままにしたくなかったのでスピンドル復旧に出動(メンバー:わたくし・後輩×2人)


扉を降ろしレバーブロックを撤去


取り外した時と逆手順でスピンドル復旧


復旧が出来たら上下させて動作確認


問題が無かったので地元の管理者さんに連絡を取り、最終確認を

無事に合格を頂きました(ホッ)

現場終了後はお昼へ直行!!(笑)





超久しぶりの「ひかり食堂」でございます

とりあえず中華そばの黒醤油仕様でトッピングにネギとキクラゲの3倍増しで・・・もちろん大盛り














ごっつぁんです!!

その後帰還


土曜は特に仕事ネタは無かったんですが帰宅してたら近所で「やけに渋滞するな~」と思ったら
こんな事になってました(汗)

お陰でみんな迂回させられててウチの裏の道が大渋滞してました


そして日曜
セカンドカーの純正エアロ下のゴム?ラバースポイラー?がベロンと垂れてたので「あら??」と思ったら

プラビスがヘタってたのかスカスカに

とりあえず手持ちの新品プラビスで復旧




あと庭でニャンコたちと戯れていたら・・・何だか見覚えのない子猫が??

既に庭で暴れまわってる子ニャンコの兄弟かと思ったら他の子猫は警戒して「シャーシャー」唸ってたし・・・

しかも人に慣れてるのか捕まえる事が出来るし捕まえてもそこまで嫌がらない・・・

という事でまた食客が増えてしまったようです(苦笑)

後は玉子お遣いに出た程度で特にコレと言ったネタナシです

残念ながら今日は50円当たりませんでした(悲)

あと余談ですが、この間風邪をひいたときにiPhoneのiブックスで「恋は雨上がりのように」というマンガを読んだんですが、ちょっとハマってしまいブルーレイ買っちゃいました(わっはっは)



らしくないとか言わないでね(ウフ)

こんな感じでをすまい~。
Posted at 2023/07/03 00:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関連 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX しろ3号 (三菱 ランサーエボリューションX)
アニキに触発されて買っちゃいました SSTファイナルです
三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR しろ2号 (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
前愛車D:5の事故後、次期車としてエボワゴンを探していたところ偶然にも7年落ちでありなが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
快適&快速な車でした 純正パーツ:エボ8MRライト&テール・リアスポレストランク トラ ...
三菱 デリカD:5 しろ1号 (三菱 デリカD:5)
手塩にかけて弄りまくっていましたが、後方確認をしない無能なバスのお陰で事故ってしまい、フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation