• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月01日

足廻りがビシッ!っとした♪

足廻りがビシッ!っとした♪ 昨日長期入院から完璧な状態で戻ってきたUno!

前のオーナーが
「オイルと水漏れだけ整備して200キロの高速性能を体感してください」
なんて言ってたものの、

発進、停止の度にカコカコ!ギシギシ!とフロント廻りからから異音はするし、
高速からのブレーキングでは反対車線に飛び込むほど車体が振れる現象が起こっていた。

「多分エンジンマウントの劣化が原因だと思いますよ」
なんて適当な返答されても
こりゃ怖くてまともに乗れやしない・・・

そこで デルタに乗ってた頃お世話になっていた
最も信頼できるモータースに整備をお願いした次第。
  (ヨーロッパ、特にイタ車を得意とするメカニックさん↓↓)
            http://www.equal-auto.co.jp/

そしたら出るわ出るわ
不具合の原因箇所の数々(-_-#)。。。

最初にリフトで上げて驚かされたのは
 サブフレームを留めるボルトが2ヶ所ないままだった

そして次々と分かったことは
 クーラントホースの取りまわし、取り付けがメチャクチャ
   →正規の状態に変更&修理加工締め付け
 ステアリングラックスライドブッシュが× 外れかかっていた
   →新品交換
 左のボールジョイントがガタガタで×
   →単体は無いためロアアームごと新品交換
 右Fのブッシュが逝っていたため
   →これもロアアームごと新品交換
 左Fブレーキホース完全に目詰まり&右Fブレーキホース締めすぎでパーツ損傷
   →左右とも新品交換&パイプ加工修理
 右Rのハブベアリング異音(完全にグリス抜けで錆びだらけ)
   →新品が見つかるまでO/Hでしのぐ

ここに至るまでサブフレーム・ステアリングラック・スタビなどの脱着、、キャリパーO/H・・・
その他 加工しないと修復できなかったり、何度もx2も試運転してもらったり、、、と
かなり時間と手間のかかる難儀な作業っだったとのことでした m( _ _ ;)m

どうも前オーナーがメチャクチャなメンテをしていたらしいとのこと(;-_-メ;)

オイル、水漏れなんていう可愛いものじゃありまんよ
・・・
大事故を起こしかねない重度の整備不良車じゃないか、これは!

ネットオークションの個人売買は本当に怖い・・・

ド素人が足廻りなんかいじるんじゃない!!
ブログ一覧 | Uno! | クルマ
Posted at 2009/11/01 18:01:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルフ?
ターボ2018さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

朝活風景♬ 2025.8.25(月)
tke8108さん

秘湯探索
THE TALLさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

「つゆやきそば」とは何なのか?
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年11月1日 19:54
お〜直ってきましたか!

公道復帰おめでとうございます。
これで当分はいけそうですね。

うちのはブレーキホースがそろそろかな?
コメントへの返答
2009年11月2日 0:25
こんにちは~  ありがとーございますv

とりあえず不安なくウノタの潜在性能を引き出せるようになりました♪

老朽化したホースはかなり危険ですね。
キャリパーにまでカスが入り込んじゃうと
ピストンの戻りが悪くなって焼けちゃいますよ

古くなった彼女との付き合いは
何かと気を付かいますな^^;)
2009年11月1日 21:50
大変でしたね・・・

が、足回りの整備をなさったのこと、うらやましいです。実は、うちのリトモもようやく部品(ショックアブソーバー、ショックアッパーマウント、足回りのブッシュ類、リアロアアーム)が揃ったので、近々足回りの整備に入る予定です。

これでまた一つ、22年前の状態に近づくかな??(笑)
コメントへの返答
2009年11月2日 0:51
こんにちは☆

かなり面倒な作業だったようですよ^_^;
このクルマの場合
もうメチャクチャにされてましたから(爆
全く違うクルマのような走行感覚ですw

22年ですかぁ~…さらに先輩なのですね
それにしてもリトモのパーツ、よく見つかりましたね(@_@;)

それだけ整備なさればかなりリフレッシュするんでしょね♪

2009年11月4日 2:56
随分とまぁ出てきましたねw
ウチのコと似たような…。オイラも車検通す時に足とブッシュは変えられるだけ換えました。
ホース類もほぼ全交換しましたし。
やはり右Rのハブは鬼門みたいですねー。
ウチのも異音出てます。ってかグリスが終わってるようです。
換えないとなーと思いつつ放置な1年間を過ごしてますが。
でも後期は「まだ」マシな方ですよw

これくらいの年数経ってると弄るよか初期化しないとダメみたいですね。^^;
コメントへの返答
2009年11月4日 10:27
こんにちは
まあ距離もでてますからね~

というか
自分で弄って途中で困難だと思ったらしく
ボルトちゃんと留まってなかったり、不具合あるまま車検通しちゃってたり・・・

そういう重大な欠陥箇所黙って売っちゃう人間性が許せんのですよ(#`Д´#)ノ゚

   同じ古いラテン車乗りとしてw

ところで
ハブ早めにやらないと高速とかでヤバイですよ

プロフィール

「今更だけど、、最高に痛快な車だった! http://cvw.jp/b/441493/46281075/
何シテル?   07/29 19:47
みんカラは備忘録として活用させていただいてます。 【過去所有車】 高校生の頃:   ミニトレGT50(シルバー)   ホンダの何か1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ハスクバーナ VITPILEN401"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 23:21:14

愛車一覧

MV AGUSTA ブルターレ1000RS MV AGUSTA ブルターレ1000RS
もはや2000cc4輪スポーツカー並みの凄まじいパワーを秘めながらも 街乗りがすこぶる快 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
-コンペティツィオーネ・アルフィスティ‐… これは排気量の小さいほうの「1.4L」で「M ...
MV AGUSTA スーパーベローチェ800 MV AGUSTA スーパーベローチェ800
MVの3気筒はハマると本当に癖になってしまう☆ (、、私だけ?…) 4気筒モデルでは得ら ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
縁あって極上の中古車両に巡り合ってしまったからさ  つい お買い物の足に♪と思って買っち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation