• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさヤンのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

鈴鹿で爆走~

鈴鹿で爆走~このGW、久々の連休って事でお父さんばかり遊んでたんですが、家族サービスもせにゃいかんって事で、前から子供に「連れて行って欲しい!」と言われていた鈴鹿サーキットへ行ってきました。
あの鈴木亜久里が3位になった1990年のF1日本グランプリ以来、十数年ぶりに来ました。

途中のGSで驚異的な値段を発見!



駐車場へ入るにも長蛇の烈・・・
子供ののりものでは、既に1時間半待ちやら、2時間待ちやら・・・
でも今日は子供がメインって事で親は我慢してその列に並び、ようやく順番が回ってきて、初めて電動のバイクに乗れました。

やっぱり、楽しそう。並んで良かったと思う瞬間ですね。


ここでの醍醐味は、サーキットコースをゴーカートで走れるって事。
私も小学生の頃だったか、ここでゴーカートに乗って、わざとゆっくり走って1周を楽しんだ記憶があります(^_^;)
これも最初並んだ時は乗るまで1時間半待ち、結局3回乗らされましたが、終了時間間際の16時過ぎには、乗れるまで20分待ちってくらいになってました。

子供も、初めてのエンジン車で、アクセル踏んで自分の手でハンドル握って走れるってのが楽しかった様です。

毎度の事ながら、閉園時間までどっぷり鈴鹿サーキットを楽しんで帰って来ました。
子供は、「次は泊りで行きたい」と叫んでました(^_^;)

Posted at 2012/05/05 10:34:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月07日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけ今日は子供の通っている音楽教室の招待でちょっとお出かけしてきました。

と言っても以前、ピアノの発表会で行ったホールの反対側にある、音楽教室です(^_^;)




とっても簡単には買えないエレクトーンを使って、なんと朝日放送の関西版で放映されている「おはよう朝日です」の3代目エレクトーン奏者「小豆敬子さん」のレッスンを体験できる!って事で行ってきました。

何人か居る中で一人ずつ今習っている曲を弾いてみて指導を受けるのかな?と思っていたら、1組ずつエレクトーンの説明と、試奏、先生が1曲披露してくれるというものでした。

ウチの子供はいつものペースで、家で練習している曲を演奏して小レッスンをしてもらいました。
そして伊地知さんの演奏を1曲聴かせて頂きました。
さすが、もうこの歴○十年って事で、上手かったですね~

当時の事もうっすら覚えていますが、なんとなく面影はありましたね・・・
そりゃ私も歳とりましたからそこそこに(笑)

さて、そんな先生だとは知らない子供はいつものように、お話してました(^_^;)
今はピアノとエレクトーンと両方とも弾いてますが、もう少し音楽教室のレッスンが進めばピアノかエレクトーンかの選択になると思います。ウチの子供はどちらへ進むのかなぁ。

その前に、いつまで続くやら・・・
Posted at 2012/04/07 16:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年03月25日 イイね!

なんとか発表会終了~

なんとか発表会終了~今日は子供の音楽の発表会でした。

でもこの火曜日に、マルゼン行った後から体調が悪く、翌日にはなんとインフルエンザB型発症!





23日(金)の1年生最後の終業式にも出る事ができず、苦いタミフルに苦しみながらなんとか少しずつ快復してきたんですが、咳と鼻水がまだ少し残っていて、最初は出演を諦めてました。
子供も目にいっぱい涙をためて泣きながら残念そうにしていました。

出演時間は夕方なので、午後一番でまだ咳が残っている様なら出演辞退の連絡を入れると、先生に伝えていました。
先生は、「これまでずっと頑張ってきたから、本人が一番辛いだろうね・・・」って言って下さり、「その大役の一曲だけで良いから出て欲しい」とも言われて、咳も出て無かったのでその一曲だけ出る予定で自宅を出発し、会場へ向かいました。

その一曲とは、「シンコペーテッドクロック」と言って、最後に狂ってしまう時計の曲で、ウチの子はその時計の音、つまり肝心のリズムを刻む役を一人で担当していたのです。

今週の本番前最後の練習の時、ウチの子供が行けなった時は演奏隊はバラバラになってしまった様で、本番はなんとか無事に大役を果たすことができ、「本番に来てくれてありがとう」と出演者の親御さんみなさんから言われた見たいです。

それ以外にも何曲か歌を歌う時間があったのですが、その一曲の大役を務めて帰って来ました。

まだまだインフルエンザも収束しない様ですね。
みなさんもくれぐれもご注意ください!


Posted at 2012/03/25 20:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年12月24日 イイね!

またまたイルミネーション会場へ

またまたイルミネーション会場へウチの子供が、先日行った「なばなの里のイルミネーション」がとっても気に入ったらしく、「また行きたい!」と叫んでいたので、ならば、近場のイルミネーションを見に行くかって事で、神戸のフルーツフラワーパークで開かれて入る、「神戸イルミナージュ2011」へ行ってきました。



このクリスマス寒波が到来する中、山の上だからメチャ寒いだろうと思って随分と着込んで行きましたが、それでもかなり寒かったです(^_^;)

それでも結構な人!
点灯開始前に会場に到着したらチケット買うだけで長蛇の列ができてました。

17:30点灯!!
いやぁ、こちらも意外とキレイでした♪

色使いというか、色の混ぜ具合ってのがまた違う感じで、なばなの里のイルミネーションの約半分くらいの300万個のLEDって事でしたが、キレイでしたね。


何故か中のホールで「神戸MonkeyShow」という20分間の無料のお猿さんのショーをやっていて、それを子供が見たいと言うので行ったのですが、これまた面白かったです。
ニホンザルもやるもんですね~
子供はこのショーが楽しかったのか、2回も見ちゃいました(^_^;)

閉園間近まで居たら、21:30にいきなり消灯!
お店も閉まってしまい、会場に居た人はそそくさと帰路に着くって感じでした。
閉園のアナウンスとかあれば良いのになぁ~なんて言ってました。

駐車場に着くと、フロントガラスに着いた水滴が凍ってました!
外気温見ると1℃!
スタッドレスに換えといて良かった~って感じです。

さぁ、今日はクリスマスイブ!
昨日、サンタもフィンランドを出発したと放送されてましたね。
きっと世界中の子供たちが楽しみにしてますね♪

Merry X'mas !!
Posted at 2011/12/24 08:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年12月10日 イイね!

ウインターイルミネーション見てきました~

ウインターイルミネーション見てきました~子供の宿題で、「出来事を題材にして、文章を作成する」宿題があるのですが、今週はその題材が「無~い」と叫んでいたので、昨日は仕事を早目に切り上げてその題材作りにと、日本最大級のウインターイルミネーションがある、「なばなの里」へ家族で行ってきました。

ウチから約2時間。近いモノです(笑)
夕方に出発し、途中の東名阪道の御在所SAで晩ごはんを食べ、着いたのが19時くらい。

駐車場にも結構、車も停まってて、人も結構来られてましたね。

入場料は少し高めですが、場内のショップで使える金券が\1000分付いてます。
入ると、さすが、日本最大級!スゴイ数のLEDでした。


子供も「キレイ!」を連発して、興奮状態に♪
子供が「早く光のトンネル行こう!」って言って、手を引っ張られながら向かうと、これも100mある光のトンネル!ブラックホールの様に見えてキレイでした♪


もう少し行くと、「日本の四季」ってコンセプトのイルミネーションショーをやっていて、これまた四季の移り変わりを表現してて、とてもキレイでした。


平日は閉園が21時って事で、約2時間、ウインターイルミネーションを堪能してきました。
帰りの車ではもう子供も夢の世界へ~
楽しんでくれたかな?

来年3月までやってるそうです。
土日は混雑解消のため、長嶋スパーランドに車を停めてパーク&ライドって事でシャトルバスで「なばなの里」へ行く事になるそうです。
平日の夜がお勧めでしょうか。
Posted at 2011/12/10 08:36:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation