• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさヤンの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年12月31日

i-Accelコントローラ用イルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スロコン&クルコンのi-Accelのコントローラにはイルミが付いていなくて、夜間は視認性が悪く、誤作動させてしまう「Wエコモード」スイッチが見えずに押してしまう可能性があります(元々私自身、このスイッチを使いませんが。。。)。

で、イルミを付けてみようって事で作ってみました。
2
厚さ0.3mmのステンレスの板をi-Accelのコントローラの大きさに合わせて切ります(奥行き13mm、幅90mm、高さ18mm程度)。

ダイノックシートをその板の大きさに合わせて切って貼ります。

傘の様にして操作部を照射するような感じで湾曲させます。

イルミは3538サイズの青色チップLED×3個をシール基板で貼り付けます。夜間なので明るさを抑えるため、このチップLEDの電流値20mAの半分、10mAを流すようにコードのプラス側にCRDを接続して使います(黄色丸印)。
明るさ調整が必要であれば、このCRD用の線を作っておいて交換するだけで調整が可能です。
3
私はコントローラをハンドルの右側に付けているので、イルミの線はPSDスイッチの配線から拝借します。

PSDスイッチのコネクタの線の「赤/黒」=プラス、「黒」=マイナスです。
エレクトロタップで分岐して接続します。
4
ダッシュボード用の両面テープを作った傘の内側に貼り付けて、イルミの位置を調整しながらコントローラを貼り付けます。

傘の外側にも両面テープを貼り付けて、元の位置に貼り付けます。
5
コントローラの夜間の様子
6
運転席からのコントローラの様子

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

PIVOT 3-drive ACから3-drive αに換装~等々♡

難易度:

イージークローザー

難易度:

備忘録 右リアウィンカーバルブ切れ→交換

難易度:

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

テンパレチャアクチュエーター

難易度:

デスビキャップメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月1日 23:52
空けましておめでとうございます

作成されたんですね

綺麗に光ってますねぇ
3日に拝見できるのが楽しみです
コメントへの返答
2010年1月2日 0:58
あけましておめでとうございます。

はい、一応作ってみました。

3日、こちらこそよろしくお願いします。

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation