• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

デスビキャップメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一度にそこそこ距離走ったあとのエンジン停止後、10分くらい後の再始動時、アイドリングでエンジンがブルブル震える症状が頻発。
点火系だな、とメボシをつけて...

・イグニッションコイルは予防交換してその後走行1万キロ未満。
・プラグは普通車寿命12万キロのプレミアムRXで5万キロ経過くらい。(7万キロ時交換)
3000cc 6気筒で常用回転も低く総点火回数は少ないはずで、プラグ寿命公称12万キロは余裕、とみています。

消去法で52000kmくらい経過(前回交換時走行距離68000km)してるデスビキャップ、デスビローターだな...と。

デスビキャップ御開帳。

粉を吹き、荒れてヤサグレています。
接触接点のデベソ部分を接点復活剤でチョメチョメ。
2
ローター側
赤丸の接触接点を接点復活剤でチョメチョメ。
緑丸部分の荒れをマイナスドライバーでこそぎ削り。キャップ側も同様に。

この部分、紙ヤスリがけする派とこそぎ落とし派があるようで、前回、交換前の延命時は紙ヤスリがけしたので今回はドライバーでチョメチョメ削りに。

青矢印ゴム製ガスケットがカピカピで用をなしていないので交換へ。
前回キャップ、ローター交換時、ガスケットは良好だったので、用意してましたがケチりました。
その結果が以下3deth...
3
赤矢印先のガスケット下のアルミ本体が水分侵入か結露で白錆粉吹いてたので白錆除去、耐熱1400℃というプレクサスで白錆防止処理。
写真は処理後で処理前は粉だらけでした...
4
ストックしてあるガスケットのみ交換。
うっすらシリコングリス塗って。

キャップとローターはストックありますが今回は掃除のみで。
新品部品は絶賛枯渇中ですので、メンテナンス結果も体験したく。

物理的にスパーク磨耗、スパッタ飛散、並びに表面がヤサグレてますが、予備のあるうちに延命措置を経験しておこうと思います。

症状が出た状況を何度か再現走行して再発なし。
改善を確認できました。
次に症状出たらキャップとローターはすぐさま交換します。

現在総走行12万ちょいキロでデスビキャップ、ローター交換は68000km時に1度行っています。今回の状態は末期で、とりあえずの延命です。
デスビキャップとローター、ガスケットはV6 3000ccの私の車で5万キロ超えたら快調維持も含め予防交換が安心、というサイクルですね。
ガスケットは現在670円という価格ですので手に入るうちにストックしておき、ケチらず毎回同時交換がやっぱり望ましいですね。ゴム製品なので長期ストックははばかられますが。
同時に代替え品も捜索、創作です。

以上です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

ジャンプスターター充電!

難易度:

ジャンプスターター充電!

難易度:

パワースライドドアスイッチ LED打ち替え

難易度:

Imitation TRUST GReddy 三連 メーター換装

難易度:

MPV ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「出張準備。長期出張時のみかけるボディカバー。純正ボディカバーは補修に次ぐ補修でしのいでましたが、上面の生地が薄くなってきており限界です。30年使っての実感は、ボディカバーは雨より紫外線対策です。最近タイヤカバーもするようにしました。」
何シテル?   08/19 19:23
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリードハイブリッド] オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 07:24:43
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:35:13
ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:38:41

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...
ホンダ N-BOX+ ひだまり号 (ホンダ N-BOX+)
家族内要介護者に車イスのまま乗車してもらうために導入したスロープ、ウィンチ付き車イス仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation