• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさヤンの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年11月15日

パワーエンタープライズ製 i-Accel 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
最近出始めたスロコン&クルコンの「i-Accel」を付けてみました。
お友達のプー。さんやヨッシーさんにお聞きしていたので買ってみました。

私はROMチューンされているので本来は不要なのですが、クルコン機能が欲しくて購入しました。シリウス製のクルコンは性能も良さそうですが値段が結構するので、こちらでどんなものか体感してみようと思った次第です。
2
スロットル信号の車種別ハーネスは「LY3P」の場合は「2A」です。

取説に従ってアクセルペダル上のコネクタを外し、スロットル信号のハーネスを割り込ませて接続します。
3
本体をどこに置くか悩んだ挙句、ハーネスの長さも丁度足りたので、ナビ奥の隙間に置く事にしました。

センターパネルを外し、ナビを取り外します。

スロットル信号から延びる本体へのコネクタをナビ奥の隙間へ持ってきます。
4
本体を置いて配線をします。

・車速信号----->ナビの車速信号取付部から分岐して接続(私はSANYOナビなので車速信号線=ピンク)
・リバース信号-->ナビのリバース信号取付部から分岐して接続(私はSANYOナビなので車速信号線=茶)
・ブレーキ信号-->助手席左奥14Pコネクタの「緑/黄」線から分岐して接続

※シフト信号を取ればブリッピング機能が使えるそうですが、私は使わないので未接続

本体からOBDコネクタへ接続する様になっていますが、電源を取るためだけなので、途中で切断して、

・赤-->ACC電源(※本来はIG電源へ接続らしいですが、私はヒューズボックスのシガーからエーモンのヒューズ電源取り出しでACCに接続しました。ACC電源からの電源供給でもIG-ONにならないと本体はONにはなりません。)

・黒-->アースポイントへ接続しました。
※電源をIG電源から取る場合は、運転席のキックガード内の太めの「赤/白」線がIG信号なので、そこから分岐すれば良いと思います。
5
コントローラは左だと横幅が丁度合う所がなかったので、とりあえずハンドル右横のここへ付けました。

取説にも書いてありますが、取付後はエンジンチェックランプなどの異常を示す警告ランプが点かないかなどを確認し、初期設定をしてください。

アクセル開度の調節方法で説明書には「L0」や「H0」とか出てきましたが、私の車では「L1」、「H1」でした。説明書には異常ではありませんと但書きがしてありました。
6
まだ取り付けただけなので、インプレは色々試した後にアップしたいと思います。

【2009-12-10追記】
最初取り付けた位置だと、ウインカーレバーに隠れて視線が前でも視界に入らずだったので、位置を変えました。

メーターパネル右側のすぐ下です。
7
右側から
8
運転席の視界からはこんな感じです

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イージークローザー

難易度:

PIVOT 3-drive ACから3-drive αに換装~等々♡

難易度:

テンパレチャアクチュエーター

難易度:

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

備忘録 右リアウィンカーバルブ切れ→交換

難易度:

デスビキャップメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月15日 16:47
クルーズコンピューターが思いの通りならよさげですね~♪

遠征の時お役に立ちそうですね(^ー^。
コメントへの返答
2009年11月15日 16:54
そうですね、それなりに動作してくれれば良いと思ってます。

プロフィール

ずっとニッサン車オーナーでした。 MPV→アテンザ→MAZDA6オーナーとなりました。 本業は、コンピュータなんでも屋さんです。 どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サニーオートサービス 
カテゴリ:タイヤ組換・交換
2010/01/12 17:28:56
 
Up Start 
カテゴリ:塗装
2009/11/25 15:42:31
 
MAZDA WEB MEMBERS 
カテゴリ:メーカー
2009/07/22 09:57:24
 

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
MAZDA6に乗換えました
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
LY3PからGJ系アテンザワゴンに乗り換えました 総走行距離:125878km
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
VQエンジンが良く、最後まで元気良く走ってました。燃料費高騰、経費削減と家族のためと買い ...
マツダ MPV マツダ MPV
LY3P 23S サンライトシルバーメタリック(22V) ・内装色(サンドベーシュ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation