• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月02日

リアルGT5

リアルGT5










タイトルより前に
火曜日に鈴鹿サーキットREV走行会に参加された皆様いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。ランタボMRさんをはじめ、同じピットを共にして頂きお手伝いいただいた皆様、そして関係者の方に心より感謝いたします。

鈴鹿のUPは後日しますネ






タイトルに戻りますが。。。


今巷で流行?のGT5


私も早速フォトショット体験

エボ10ゲットを記念に京都祇園にて1枚
私にも出来た!!

私と同じアドバンレーシングホイールそしてエアロは少し違いますが似たようなものと装着して。。。

そして
リアル京都祇園にてもう1枚


いかがでしょか(笑

どっちがかっこいいかな~



私は言うまでも無く。。。ですね(爆

でも実車のほうがなんだかポッチャリしてるような気がします・・・

TOP画像は鈴鹿で、清水寺ライトアップを教えてくれた
ランタボMRさんにプレゼントです!!


ブログ一覧 | エボ10 | 日記
Posted at 2010/12/02 00:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アリエクから、オーディオ機器届いた ...
別手蘭太郎さん

スーパーオートバックスTODA店に ...
シュアラスターさん

新店舗?
hirom1980さん

アジサイをお店に飾りました😊
mimori431さん

晴天の さいたま市〰️♪
kuta55さん

名古屋からやって来た二人の妹 (· ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年12月2日 1:05
ヤバイカッコイイです~(≧∇≦)

キュンキュンです~♪

どっちも素敵ですよ♪
コメントへの返答
2010年12月2日 22:16
ありがとうございます。

予告通り撮影してきましたヨ

理樹さんもいかがですか?
あの赤エボのアングルはすぐ後でしたよ(笑
2010年12月2日 1:40
ライトアップされた「清水寺と紅葉」心があらわれます~゚+。(*′∇`)。+゚


GT5、欲しいな~(´ω`)
コメントへの返答
2010年12月2日 22:17
もともと綺麗な私の心が更に洗われました・・・(汗

失礼。。。

でも綺麗かったです!!

GT5買ってみんなでお正月通信対決しましょう(笑
2010年12月2日 1:47
同じ構図で写真撮るだなんて!Σ( ̄□ ̄)スゲー

なかなか出来ないですよね(汗)


やっぱりリアルかな~♪
コメントへの返答
2010年12月2日 22:20
この場所は京都に行くと必ず行く場所なんでもともと知ってはいました~ッ

でも、今回は家を見る前にGT5の写真の位置を一応確認してお出かけしましたよ(笑

なかなかの出来になりましたねってGT5が凄いのですが。。。

リアル1票ありがとうございます。
2010年12月2日 2:55
初コメ失礼します
<(_ _)>
GT5の再現率もすごいですが、
このアングル見つけるじゃけんのーさんもすごすぎですw
((((;゚Д゚)))
名所になりそうな予感www
コメントへの返答
2010年12月2日 22:22
いえいえ

ようこそ~!!

もしかしたらブームになったりして。。。
そうしたら私が火付け役(笑

京都大好きな私です。

今度は清水寺をバックに。。。
無理ですが(汗
2010年12月2日 7:29
やられた~!って感じですw

同じ構図を探すなんて。。。w

リアルでも桜が咲いてれば完璧でしたね~(^^
コメントへの返答
2010年12月2日 22:23
oochan3412さんがされていたのも知っておりますよ~(笑

是非同じくリアルで再現してみてください。

夜の今日と散策も味がありますよ!!
2010年12月2日 7:50
綺麗な奥様と仲良く京都よろしいな~

桜のころにもう一度チャレンジしては

コメントへの返答
2010年12月2日 22:27
いえいえ

京都は毎年行ってますが、何度行っても良いです~ッ

そうですね
春の京都も是非行ってみたいですね。

でもその前にまたカプエボさんとサーキットご一緒したいです。

早速本日エボの主治医さんにカプエボ号の話をしてきましたよ・・・

来年春には万全のコンディションになれば良いですが。。。

また詳細等教えてくださいね!!
2010年12月2日 8:54
凄い!!凄すぎですよ!!

どっちが本物か解んなくなっちゃいます。。。

やはり腕ですね(´▽`)ノ
コメントへの返答
2010年12月2日 22:30
ありがとうございます。

え~ッ

上が実車で下がゲームの画像です。。。




ウソ

逆です
失礼しました。

でも最近のゲームは凄いですね~

私もエボ10納車待ちの間さんざんこのゲームで
エボ10乗りましたから(汗
2010年12月2日 9:48
おはようございます!

GT5!?なんでしょうか?(笑)
って、ゲームの中でこのような構図がある訳ですね!?^^;;
リアルですw
でも携帯から見てると全く区別がつきませんw
コメントへの返答
2010年12月2日 22:32
こんばんは!!

そうですGT5のゲームの中にこのような写真を撮る機能があったんですヨ

実はGT5プロローグにもあったそうなんですが私は知りませんでした(汗

次はもしかしてバージョンアップで大黒版が出るかもですよ(笑

その時は当然リアル大黒撮影に行きます。

バージョンアップ無くても行きますが(笑
2010年12月2日 9:54
こ!これが噂の!!
『聖地巡礼』
ですね~o(>_<)o
コメントへの返答
2010年12月2日 22:34
聖地巡礼してきました。

でも写真の場所は実は舞妓さんの聖地なんですが。

くますけさんも前回の京都は是非散策して欲しかったです。
2010年12月2日 11:38
いいですね~\(^o^)/ムード

ミーナ号とツーショットとかできますか?

コメントへの返答
2010年12月2日 22:36
でしょ~ッ

当然出来ます!

是非チャレンジしてみてください。

京都は何回行っても良いですから!!
2010年12月2日 12:18
うまく停めれたのですね☆
そーゆう楽しみ方いいですね!
コメントへの返答
2010年12月2日 22:37
ここは一般車が普通に通れる場所ですから誰でも撮影可能ですよ~。

今回の京都では是非やってみたかったもので(笑
2010年12月2日 12:49
桜が咲いていれば完璧でしたね~
ここは是非とも春にリベンジでw

3Dポリゴンや模型は図面をそのまま再現すると、非常にかっこわるく見えるので
大なり小なりデフォルメが入ってますです
逆に言うと、そこがモデリング担当の腕の見せ所だったりしますw
コメントへの返答
2010年12月2日 22:40
流石に桜はありませんでしたが、サザンカ?らしき花は咲いておりました。

春にも行ってみたいです。

3Dポリゴン。。。
なるほど~
センスが問題なんですね~

私はただのパクリです(汗

でも、サーキットでの腕はもっと上げたいな~
仕事サボる腕は国際Aクラスなんですが。。。(汗
2010年12月2日 13:40
ライトアップ行きたかったなー。平等院も綺麗みたいですよ。PS3買いたいなー。許してもらえなさそうです涙 鈴鹿のDVDPS3で再生してみてください。HVビデオ欲しくなりますよ。楽しんで頂いてなによりです。祇園のあの場所でよく撮れましたね。かっこいいです。マイエボは黒なのできれいに写らないでしょうね。
コメントへの返答
2010年12月2日 22:46
毎度のことながら、いろいろまた頂き恐縮いたします。

DVDはPS3でゆっくり拝見しますね~ッ

清水寺をはじめ夜の京都散策も本当に良かったです。

私は昼間しっかり楽しんだ分、夜は祇園で走行会費用分の飲食代を出費させられました(汗

でも、半分は私の分でアルコール入れたら私のほうが使ってると更にイヤミも言われましたが。。。(滝汗

GT5ではランタボ号ほどの改造は無理ですヨ
ってことは、バーチャル以上の車両の持ち主ですね(ウラヤマシイ
2010年12月2日 14:06
ぶっちゃけ二枚ともリアル画像かと思っちゃいました(^o^)/

しかしリアルのがカッコイイですねるんるん
コメントへの返答
2010年12月2日 22:48
お褒め頂き恐縮です。

京都は本当に大好きなところです。

車両にとってもサーキットに比べ、消耗品に優しいし。。。

でも、やっぱり私はサーキットが上かな(笑
2010年12月2日 14:54
ケータイから見ると両方同じに見えますあせあせ(飛び散る汗)

すげーぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年12月2日 22:50
ゆーいちくん
ありがとう。

広島から行くより、ゆーいちくんがいるところから行くほうが近いのかな?

是非行ってみてくださいね。

若者でも楽しめると思うから!
2010年12月2日 19:04
すごいっす!
どちらが本物か見分けがw
コメントへの返答
2010年12月2日 22:51
いえいえ

うっち~~号のほうがやっぱり凄いです。

車高とデカホイールが(爆

だって国際派男優ならぬ国際派車両だもんね!!
2010年12月2日 19:41
紅葉きれいですね!

GT5のリアルさにも驚きです。GT5のエボXでの鈴鹿走行タイムでREV申し込み時申告するとAクラスです。(たまにそういう方いるそうです!?)
コメントへの返答
2010年12月2日 22:54
京都 帰りに立ち寄って本当に良かったです。

GT5のタイムで申告。。。

私がそんなことするとまさに走る障害物間違いなしですね(汗

でもマジで次回走行に向けGT5で鈴鹿サーキット特訓します(笑

またよろしくです!!
2010年12月3日 0:22
同じ構図になる場所、よく見つけましたね(驚

GT5の方の背景は桜…
ロケーションは最高ですが、リアル写真の方が現実味がありますね。

元来、ゲームはやらない人なんですが…

GT5、フォトショットの為だけにでも欲しくなっちゃいました(笑
コメントへの返答
2010年12月3日 8:30
祇園の白川沿いにある辰巳大明神です。

ここは狭い範囲に写真スポット凝縮で、写真好きのやくっちさんもきっとお気に入りの場所になると思いますよ~

是非機会があれば立ち寄ってください。

GT5いろんな車が収録されており、意外と走らせる方もはまるかもですよ。
2010年12月3日 0:44
すごいですね~リアルGT5ww

よく、同じ場所さがしましたね~(^^)
コメントへの返答
2010年12月3日 8:32
おはようございます。

京都は大好きでこの場所はいつも必ず立ち寄っていましたんで、ゲームを見てヨシッ!!って感じでリアル写真チャレンジしました(笑

またよろしくです。

プロフィール

「🐃さん
電装系トラブル発生で入院決定
今回のロングドライブで秋まで乗り納めなのか…」
何シテル?   05/27 22:27
ランエボ乗りからランボ乗りに

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) FQ-400純正バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 20:56:15
ガレージについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 11:18:27
トヨタ bB  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 16:10:31

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
1月末に納車 感想はやはり大きいく乗り心地が悪い、後は慣れるだけです
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
夢のランボ乗りになれました
AMG ベンツ AMG ベンツ
私の買い替えの代償?に同じく買い替えた奥様号 AMG エディション1 現行モデルになり、 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
以前乗っていたGT-Aです。 写真はMINEサーキットすいチャレ最初で最後のMINE走行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation