
やっと、Dでの一年点検が終わりました。
不具合が出るなら一年以内が多いだろうし、ECU のバージョンアップも有るかも知れないので導入を見合わせていました。
そんな中、AMG A45がモデルチェンジして421馬力になり、負けたくないのも重なりコンピュータウイルスの力を借りる事にしました。
どこのメーカーのソフト(ウイルス) を選択するのか結構悩んでおりました。
多数ある中でAPR、REVO、現車設定、、、、
現車合わせが良いのは分かりますが、愛媛近郊に輸入車の現車合わせが出来るところを発見出来ずに断念。
次に、APRなのか、REVOなのか、、二択に。
パワーUPについては、両社とも余り差が無いように思っています。
@APR
値段が高い。+ 外部パーツなので割高となる。
燃費が下がるかも?
外部パーツとのマッチング不明
切り替えオプション(ローグリップ、ハイグリップ)は有るがノーマルモードへの切り替え無し
pops and bangsが選択出来る
導入者が多い?宣伝が上手?
徳島県にて導入可
@REVO
値段がAPRに比べ割安
燃費が上がる噂有り?
外部パーツとのマッチングは良好
オプションでソフトの切り替え装置が有る
切り替えにノーマルモードが有る
pops and bangs?の様な設定は日本仕様には無いとの事。(海外仕様は有るとの事)
広島県にて導入可
自分なりに検討し、自分の仕様と今後と好みならREVOが良さそうだと判断しました。
が大きな問題が、、
ショップの話で車のECU にも色々なバージョンが有り、後期型でも二種類以上出ており、現車に接続してみないと対応ソフトの有無が不明との話だった。
うう、
広島まで出向いて対応バージョンが無かったら、、、、空振りは寂しそうだし、、
ソフトを、元に戻す必要が出来た時に広島は少し遠い、、、
などなど、検討の結果、APRに決めました。
一年点検が終わった足で導入にGO〜。
導入には一時間程掛かりました。
導入と同時にプラグ交換が推奨されています。
選択ソフトは、APR、サーキットでは使用しないので低グリップタイプ、pops and bangs付き
導入による変化について。
ブースト
ノーマル1.35?からダウンパイプ導入によりブーストが1.1まで下がっていました。(ブーストが上がると思っていたら逆に制御入って下がるらしい)
1.1→1.6
一速から四速まできっちり1.6まで上がり安定している様に見える。
加速時のGセンサー の最大値(ローンチ無し)
0.8→1.0
スピードリミッター解除
未確認
タコメーターのレッドゾーン変更
6800rpm→7500rpm
エンジンチェックランプはソフトで回避されています。
コールドスタート時のアイドルアップ機能は無くなりました。
(最近暑いので動作しなかったかも?)
燃費の低下は、検証中ですが余り変わらない気がします。
一速でアクセルを全開にするとフロントタイヤが少し暴れる様になりました。
全開加速時の変速ショックが大きくなりました。
シフトアップの際の爆裂音が大きくなりました。
ターボラグが減少しアクセルフィーリングが良くなり街乗りもストック並みに良くなりました。
全ての速度域から加速力が強くなっているのがよく分かります。
その内慣れますが初めてRS3に乗った時のドキドキ感を再度味わえます。
排気音について
コンフォートで走るには、変化は感じる事が出来ませんでした。
エンジンをダイナミックを選択して走ると排気音が全域で少し大きくなった気がします。
特に低回転では間違いなく大きくなりました。
普段、カスタムでエンジンのみダイナミックにして走っていたのですが、2000rpm以下でもバルブが全開している様でかなり煩くなってしまいました。
嫁さんを乗せる時は、エンジンをコンフォートにしないとマズイィ。
pops and bangsについて
マフラーがノーマルなのでワーゲンゴルフで聴く乾いたパンパン音では有りませんが、それなりの炸裂音がポンポンと鳴ります。
スポーツモードに切り替えしないと音は出ません。(カスタムでエンジンのみダイナミックを選択しても偶にしか鳴りません)
ダイナミックモード(スポーツモード)で走ると、、、、
賑やかになります。
シフトアップの爆裂音も大きくなり、エンジンブレーキを掛けるとポンパンポンと、、、良く鳴ります。
あかん、
ダメだ、
楽し過ぎ、
病み付きになる。。。
ついついスポーツモードでエンジンブレーキかけてしまう。。
燃費悪くなりそう。
これで壊れなければ◎、、ローンチは使わない様にします。
吸気系が足かせとなっているとの事でした。
吸気を替えるとタービン音が聞こえて音も楽しくなるそうです。
メーター表示

ん、マズイ?

ん、目立たない、、、これか。
ま、いっか〜。w

このステカッーは、せっかくなのでサンバーに貼っておこう。
承認欲に負けてリアガラスにインストールしちゃいました。
Posted at 2019/08/11 19:22:45 | |
トラックバック(0)