• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

本年もよろしくお願いいたします 。。。

本年もよろしくお願いいたします 。。。新春あけましておめでとうございます。
今年もマイペースで活動して参ります。

今年一年、お逢いできるみなさま、よろしくお願いいたします。





今年はどんな変化をしていくのでしょう。
まずは来月、約90,000km走ってしまった銀ごきブリ号は、一回目の車検からです。



Posted at 2019/01/02 10:07:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018総括と2019展望 。。。

2018総括と2019展望 。。。早いもので本日は大晦日。
今年も駆け抜けた一年だった。

相変わらずの弄りペースは2018も健在で “見た目控えめだけどやることやってる” 的に正常進化できた『銀ごきブリ号』、維持りメインとなった『ブラックジャック号』と楽しんできた。

車好きなたくさんの方とも交流できた。
オデッセイRC友達とは昨年以上に充実した時間を過ごせた。

そんなこんなの総括を 画像たくさんダイジェスト で振り返る。


〈導入パーツなど〉

pivotタコメーター&水温・油温・電圧計装着


スライドドアハンズフリー開閉化DIY(現在作動休止中)


ガレージベリーリアディフューザー装着


後期型&前期型スライドドア内装ニコイチ化 & スピーカーグリル加工DIY


10.1inchタブレットスタンド自作 & タブレット画前後席同時分配



フロントスプリングHYPERCOへ換装


フロントブレーキ4POTキャリパー化 & ビックローター化


後期型フロントアッパーグリル装着


シーケンシャルウィンカー & ポジション追加


リアガーニッシュ & リアメッキモールのシルバーカーボン調ラッピング


エンジンオイルペール缶買い(ULTRA NEXT から WAKOS へチェンジ)


いや〜、充実していた銀ごきブリ号。したかったことほとんど決行した(笑)
つづいて維持りメインだったけどちょい進化したブラックジャック号。

ハンドル追加(prodrive)


シーケンシャルウィンカー追加(ポジション未接続)


タブレットホルダー自作


純正モンロー脚廃棄 → KYB NEW SR SPESIAL へ換装


かなりの充実ぶり(笑)


〈オフ会など〉

RC. Style R2オフ (新潟上越)


RC. Style 合同オフ (静岡エコパスタジアム)


RC. Style R3オフ (木曽三川公園&飛鳥)



RC. Style R4オフ (静岡大東温泉 シートピア)


この他にも 静岡御二人の北陸上陸歓迎オフ や 北陸地区のいろんな集まり など、たくさんの交流ができた。
お逢いできたみなさんに感謝 m(_ _)m


〈マイブーム〉

やっぱりカメラでしょ!


Carl Zeiss単焦点レンズ導入


TAMRON望遠ズームレンズ導入


このマイブームは当分つづく悪寒(> <)


そして最後に 2019展望を。。。




資材調達してからまもなく2年、来年こそはスライドドアから後ろのデッドニングに着手します!


長々とご覧頂きありがとうございました。
みなさん来年も宜しくお願いいたします。

良いお年を(^^)✋

Posted at 2018/12/31 11:39:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月13日 イイね!

デジカメ練習して来た🙋 。。。

デジカメ練習して来た🙋 。。。子供達それぞれに予定があり最近の週末は家族で出掛けなくなった。

頼もしいやら寂しいやら。。。

いやいや、それならそれで気分を変えて、お一人様時間を楽しむのみ!

最近導入した “単焦点レンズ” と “望遠レンズ” を持って、険道峠道を爆走し、行って来ました人里離れた山奥まで✋

「この先通行止め」 の看板の所に車を停め沢へ降りて行くことに。。。




そして切り取る景色を色々考えて、、、




いい感じに撮れた!
絞りや露出やシャッタースピードを触って練習あるのみ📷




沢山撮りました🙋
秋の始まりを感じる景色も見つけたり、なかなか収穫多きお一人様練習だった。
NDフィルター欲しくなったかも!




カメラ&機材は 愛車紹介 の その他/カメラ に絶賛掲載中♪


そしてついでに報告を。

この顔は暫定です。
またしても “新旧ハイブリッド” したんです👍




完成すればパーツレビューと整備手帳でレポートします(^^ゞ
Posted at 2018/10/13 22:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年08月22日 イイね!

当たる気がする。。。

Posted at 2018/08/22 23:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日 イイね!

思わぬ出来事 と 私らしい弄り 。。。

思わぬ出来事 と 私らしい弄り 。。。台風が近づいているからか先週までの酷暑が嘘のような気温となった火曜日、これまでが暑過ぎたのでその反動で気分はすっかり 秋 な私(^^)

赤とんぼの季節ももうすぐ。DIYが捗る季節ももうすぐ。
待遠しいですね。でも夏本番はこれから。


そんな先週の日曜日 “思わぬ出来事” が起こったんです。



大阪からの帰路、山崎ジャンクションを越え北上中の京都縦貫道でコレが起こったんです。

阪和道の堺ICから近畿道、第二京阪と100km/h+α巡行(周りの流れよりちょっと早い程度)を続けており、京都に入って外気温度計が39℃を表示している時でした。
この表示が出たときの油温は105℃、水温は99℃だったはず。

警告が出来るまでは下りでも上りでも一定速度で走るようにしてる私、エンジン駆動の時の坂道では3,000~4,000rpmが連続的につづく状態の時もありました。

この警告が出るとアクセルをいくら踏んでも加速しません。
速度はどんどん落ち40km/h程度でしか走れなくなります。
きっとオーバーヒートなんだろうと思い、炎天下の待避所ではなく、トンネル内の待避所までなんとか走り緊急停車&クールダウン。

ボンネットを開け10分程度経過すると水温・油音が90℃を下回ったため一旦POWER-OFF、そしてPOWER-ONすると警告が消え、普通に走れるようになり事なきを得ました。

取説で警告を確認してみると。。。




でした。

いったい何のリミット(水温?油音?電動パワーユニット?)に触れて警告が出たのか気になるため、少し調査しようと思います。
調査結果は後日ここで周知しますね。

残念ながらRC4は酷暑日の高速連続走行は要注意です!


そして気分を変えて “私らしい弄り” をチョロッとご報告。

今日の朝一番はこんな状態でしたが、、、



いつもお世話になっている館の診察台で タカイタカイ されて ゴニョゴニョ されています。



そしたらね。
ブレーキキャリパーが大きく、ブレーキローターも大きくなっているではありませんか!




作業はまだ途中です。
詳細は後日、パーツレビューと整備手帳でご報告します。

金曜からの遠出までにシッカリ取り付けして頂きましょう。
ヨロシクねK君!
Posted at 2018/08/07 22:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 荷台照明用リアゲートランプ追設 https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/3528019/8342344/note.aspx
何シテル?   08/23 20:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation